ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご覧いただいた回数
リンク先

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

京都のアウトドアショップ AQUA


記事の分類
武井301A (8)
笠置AC (6)
赤礁崎AC (29)
笠置AC (3)
2011年 (1)
2012年 (3)
2013年 (3)
2014年 (4)
知内浜AC (1)
高木浜AC (3)
宇津峡AC (2)
日記 (640)
読者になってください
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE

2013年08月26日

これはちょっと手強い… (^_^;)

 今朝はとっても涼しかったです。明け方の最低気温が21.2度,久しぶりに窓を
開けて快適に眠れました(^o^)

 ところで…,

これはちょっと手強い… (^_^;)

 実は,これも97年製です。

これはちょっと手強い… (^_^;)

 二人がけ用のベンチ。コンパクトに収納することができるので,一時期は活躍して
いたのですが…。

これはちょっと手強い… (^_^;)

 生地の縫い目のところが避けそうになってしまって,いつしか物置の片隅に…。

 これを修理しようと思えば,縫い目のところをしっかり補強するか,キャンバス地を
張り替えるかのどちらかになるんでしょうね,きっと。
 
 捨てきれずに残してあるのですが,何か簡単に修理する方法ってないのでしょうか
ねぇ…。

 と思案しながら,今回も結局お蔵入りかも(^_^;)

-----------------------------------

これはちょっと手強い… (^_^;)

 話は変わりますが,今朝,久しぶりにきれいな朝焼けを見ました♪

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>




このブログの人気記事
焼き上手さんαに神フィット
焼き上手さんαに神フィット

休暇村越前三国予約しました
休暇村越前三国予約しました

キャンピングカーを夏仕様に変更
キャンピングカーを夏仕様に変更

雨撤収の後は大変です。
雨撤収の後は大変です。

赤礁崎オートキャンプ場 その2
赤礁崎オートキャンプ場 その2

同じカテゴリー(オートキャンプグッズ)の記事画像
焼き上手さんαに神フィット
ポチッと3連発
新幕購入決定♪
小川レクタの試し張り(^_^;)
今更ですが買っちゃいました…(^_^;)
これもキャンプグッズ??
同じカテゴリー(オートキャンプグッズ)の記事
 焼き上手さんαに神フィット (2020-12-08 10:43)
 ポチッと3連発 (2020-11-14 19:39)
 新幕購入決定♪ (2017-07-14 16:44)
 小川レクタの試し張り(^_^;) (2014-09-02 15:22)
 今更ですが買っちゃいました…(^_^;) (2014-07-17 12:36)
 これもキャンプグッズ?? (2014-06-25 12:21)

この記事へのコメント
こんばんは o┐ペコリ

綺麗な朝焼けですね・:*:・(*´エ`*)・:*:・

空が綺麗だと幸せ感じますね(●´艸`)私だけですかねw


使わなくなったキャンプ道具リメイク、色々妄想だけしてお蔵入り。あるあるですよね(笑´∀`)
Posted by 扶美 at 2013年08月26日 18:39
こんばんは(^^)

今日は比較的涼しかったですね
会社では今までの冷房設定のままだったので、寒くなりましたよ

張替えされますか?
手強いでしょうね
時々、キャプテンスタッグのチェアの張替えの記事を見ますけど、、
帆布をIKEAの7800円ミシンで縫ってる方も
ミシン壊れないのかなぁ
Posted by kazuura at 2013年08月26日 19:26
こんばんは~

昨晩はホント、涼しくて過ごしやすかったですね。
それでも寝てるとE中尉が迫って来るので暑苦しかったですが^^;
*我家は家族4人で雑魚寝です(笑)

さて、リペアになるのかリメイクになるのか・・・

考えどころですね~(*^_^*)
Posted by quattro44quattro44 at 2013年08月26日 20:21
こんばんは~。

関西でも昨晩は涼しかったんですね。

東京も、昨日は涼しくて久々にエアコン使わずに
眠れました。
ホッとしますね~。

リメイク~?
私ならしないな~。そういう所が駄目なんですよね。
人が座るのは怖いから、荷物置きですね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年08月26日 21:41
こんばんは

古くなったキャンプ道具 愛着があって捨てれないですよね

リサイクルで クロスの金具を 折りたたみテーブルの脚に再利用に使ってたブログみました

思いっ切って生地を外し 開き防止を付けてクラ―スタンドにでも? 
Posted by ムラヤン at 2013年08月26日 21:54
 扶美さん,こんにちは(^o^)

 きれいでしょ!!思わずカメラを持ち出しました♪

 朝焼け,夕焼け,何となく神秘的な感じがしません?

 やっぱり,今回もお蔵入りになるんでしょうか…。
何しろ椅子はたっぷり過ぎるぐらいありますから(苦笑)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年08月27日 10:41
 kazuuraさん,こんにちは(^o^)

 昨日は日中もエアコンいらずでしたよね。
夜も2日続けて涼しかったですし。

 今日はまた少し夏の太陽が戻ってきてますが…。

 もしキャンバス地で張り替えるとすると間違いなく
手縫いになってしまいますよね。

 それだけの気合いはちょっと入りそうにありません。
もっと簡単に直せるなら話は別ですけど。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年08月27日 10:43
 quattro44さん,こんにちは(^o^)

 夜だけでも涼しくなってくれるとずいぶん違いますよね。
ただ,子どもさんと一緒に寝てると,かなり暑いかも(^_^;)

 さて,それともこのまま黙ってしまい込むか(苦笑)

 超簡単なリメイクってできないものでしょうかねぇ…。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年08月27日 10:44
 にしちゃんさん,こんにちは(^o^)

 ここ2日ほどは「もう秋?」って感じでした。

 今日は,「やっぱり,まだ夏やね…」ですけど(苦笑)

 リメイク…,してみたい気もするけど,大変な作業だと
ちょっと厳しいので,悩みますよね。

 これ,背もたれがなければ荷物置きという手もあるんでしょうね。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年08月27日 10:46
 ムラヤンさん,こんにちは(^o^)

 全然使ってないのに,何となく捨てきれないんですよね。

 クーラースタンドは別に持っているし,何か他に転用できれば
いいんでしょうけどね。

 なかなかいいアイデアが浮かびません(^_^;)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年08月27日 10:48
こんばんは

帆布でリメイクも楽しそうですね
ちょっと難しそうですけど^^;

でも、その足についてる金具、ほしがってる人ぼちぼち居ますよね
木製テーブルやコットを自作する人とか

パーツ取りにおいておくのもありかもしれませんね
Posted by だゆ at 2013年08月27日 21:54
こんばんは~!

いつ修理するの??
今でしょ~♪
ってのも、もう古い感じになっちゃいますね。

そうなんですよね~。
椅子だけは補強するか悩むところですよね~。

うちのリビングで使っているローチェアがそんな感じに。
まあ、毎日使ってますから、キャンプ道具としてはかなり酷使でしょう。

使い捨てももったいない感じがしますし、結局倉庫へ・・・・
って言ってると、どんどん倉庫に物が増えちゃうんですよね(笑)
Posted by エブラブエブラブ at 2013年08月27日 22:38
 だゆさん,おはようございます(^o^)

 そうなんですよね,リメイクにはかなりの技術がいりそうです。

 パーツ取り…っていう発想はありませんでした。

 いずれにしろ,名案が浮かぶまではまた物置に眠りそうです(^_^;)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年08月28日 08:00
 エブラブさん,おはようございます(^o^)

 思い立ったときが修理時なんですけど,これは
ホントちょっと手強くて…(^_^;)

 すでに10脚以上の椅子があるし,あわてて直すことも
ないか…,って思うと,またまたお蔵入りになるんですよね。

 うちは二階の元子ども部屋が一室完全に倉庫と化してます
けど(汗)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年08月28日 08:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これはちょっと手強い… (^_^;)
    コメント(14)