ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
ご覧いただいた回数
リンク先

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

京都のアウトドアショップ AQUA


記事の分類
武井301A (8)
笠置AC (6)
赤礁崎AC (29)
笠置AC (3)
2011年 (1)
2012年 (3)
2013年 (3)
2014年 (4)
知内浜AC (1)
高木浜AC (3)
宇津峡AC (2)
日記 (640)
読者になってください
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月20日

アウトドア用簡易流し台の完成形2タイプ

 5年前に購入していたサンレイユ簡易流し台、今まであまりキャンプでの登場
場面はありませんでした。

 でも、赤礁崎ACやグリーンパーク山東など、洗い物にはちょっと不便な位置に
蛇口やシンクがあるキャンプ場に行くたびに、もっと高いところに流し台を設置して
くれればいいのに…と思っていました。

 先日、コーナンでLIFELEXの簡易流し台用水栓を見つけたので迷わずに購入
しました。



 固定用のL字金具が長かったので、ギコギコと金鋸で切断、 さっそく流し台に
取り付けてみるとこんな感じになりました。



 横から見るとこんな感じ、



 ホースを直結するだけです。

 蛇口のボタンをタッチすると、水が出たり止まったりする優れものです。

 でも、これだけでは他のキャンプ場では使えないので、汎用性のあるタイプも
作ってみました。



 こちらはバスポンプを利用するタイプです。



 ただ、バスポンプはけっこう水の勢いが強いので、もう少し水の使用量を減らし
たいと考えました。



 そこで利用したのが、以前違う用途に使っていたパワーコンバーター。



 これで、水量を自由に調節することができるようになりました。



 あとは、清水用と排水用に2つのポリタンク(20L)をセットすれば完成です。



 後ろ側から見るとこんな感じになっています。

 キャリーが2台あるので、ポリタンクの運搬も多少は楽になるかも…。



 ある程度水量を絞って20Lのポリタンクで何分持つか確かめてみたら、11分余り
水が出続けていました。

 これならキャンプ場で簡易流し台として十分活用できそうです。



 しかも全てがシンクの中に収納可能です。(青い袋の中はバスポンプセット一式)
…、もちろんポリタンクは別ですけど。



 脚をはずしてシンクに取り付ければコンパクトになり、持ち運びも簡単です。

 次回のキャンプからはもう少し出番が増えそうです♪


 ちょっと悲しかったのは、値段が大幅に安くなっていたこと…。

 5年前に購入したときには5,200円だったのに、今ネットで検索すると3,800円
になっています。

 それはさておき、今まで眠っていたものが5年の月日を経て本格的に復活です。


 実際に水を流している動画をinstagramに投稿しています。興味がある方は、
そちらも覗いてみてください。

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ  へ
blogの応援よろしくお願いしますニコニコ
facebook,instagramも始めましたびっくり
  


Posted by puchan0818 at 10:13Comments(0)サンレイユ流し台

2012年09月28日

届きました (^o^)



 「気になってます」の商品,昨日ポチったら,今日届きました。サンレイユ流し台!



 さっそく組み立ててみました。めちゃくちゃ軽いです。で,組み立ても超簡単。
軽量コンパクトで持ち運びも楽々です。



 当然コーナンラックと組み合わせてみました。高さもバッチリ,幅もバッチリ(^o^)
もちろん少しの隙間は諦めるとして…。



キャンカーのサイドオーニングを出して,その下にセット。ロゴスのテーブルも組み
合わせてみました。これまた高さがほぼピッタリでした♪

 ただ,サンレイユをセットするとラックの棚がちょっと使いにくくなりますが…(^^;)
水タンクの置き方も含めてちょっと考えないと…。

 でも,とにかくこれで簡易キッチンとして使えそうです♪

-----------------------------------

 話は変わりますが,今夜は娘ファミリーがお庭キャンプです。昼,息子から電話が
あって,今日ランステ張って庭で寝たいということだったのですが,予約で満杯(笑)
また次回ということで諦めてもらいました。

 さて,puchan0818も久しぶり(今年初)のガレキャンでもしてこようかな???

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
  


Posted by puchan0818 at 21:23Comments(6)サンレイユ流し台

2012年09月22日

気になっています (^o^)



 野外用の簡易流し台サンレイユ。サイズはW 542×D 475×H 700mm,重量
は2.8kgと軽量コンパクト。しかもワンタッチ組み立て式で持ち運び楽々!

 ちょうどコーナンの四段ラックにピッタリのサイズです♪

 シンクを自作してみようかとも思ったけど,完成度はもちろんサンレイユの方が数
段上だし…。送料込みで5,200円…。気になります(笑)

 あったら便利だろうなと思うのですが,あまり使わない気もするし…。排水ホース
の先にポリタンクを設置すれば使い勝手もいいかも。でも,12Lだとしょっちゅう水
くみしないとダメかなぁ…。垂れ流しというわけにもいかないでしょうしね。

 それでも孫たちの手洗いやちょっとした洗い物はできるかも…。しばらく悩んでみ
ます(^^;)

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
  


Posted by puchan0818 at 16:26Comments(4)サンレイユ流し台