ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
ご覧いただいた回数
リンク先

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

京都のアウトドアショップ AQUA


記事の分類
武井301A (8)
笠置AC (6)
赤礁崎AC (29)
笠置AC (3)
2011年 (1)
2012年 (3)
2013年 (3)
2014年 (4)
知内浜AC (1)
高木浜AC (3)
宇津峡AC (2)
日記 (640)
読者になってください
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月26日

ゴーヤ君1号&初ゴーヤチップス (^o^)



 今年の初ゴーヤチップスです♪



 ゴーヤ君1号がすくすくと育って収穫サイズになりました。



 身長27cm,胴回り19.5cm,



 体重391g!! …ということで,早速ゴーヤチップスに(^o^)



 ゴーヤを2つに切って,



 ワタを取り除き,塩を振って,しばらく置きます。



 水洗いをして,1mm程度に薄くスライス。



 片栗粉をまぶして,180度の油で揚げていきます。



 で,ゴーヤチップスの完成です♪



 いい感じにパリッと揚がりました。

-----------------------------------

 キャンピングカー,今日修理用の部品が入ったとかで,直ってくるのは明日になり
ます。puchan0818には珍しく今回は準備がギリギリになってしまいます…。

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ  へ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
  


Posted by puchan0818 at 16:52Comments(8)男の手料理

2014年01月26日

思い出キャンプ(ユアサ琵琶湖スポーツランド91年)

 昨日の日中は久しぶりに暖かかったですね。京都市内の最高気温は14.3度まで,
京田辺市は15.0度まで上がったみたいです。

 夜に降った雨の影響もあってか,今朝は不思議なぐらいに暖かったです。朝の散歩
もいつもの厚手のダウンじゃなく,薄手のダウンにしましたが,それでも暑いくらいで,
途中で手袋もはずしちゃいました。

 でも,正午の方が明け方より寒いってどういうことでしょ??


 キャンプに出撃されている方,もう雨は上がりましたか?雨の影響が少なければいい
のですが…。

 さて,91年の思い出キャンプ編,もう少し続けます。

-----------------------------------

 91年6月の録画中継です(^o^)

 前回の九頭竜湖レイクサイドモビレージはたくさんの写真が残っていたのですが,
今回は6枚だけ…(^^;)

 何しろこのころはまだデジカメなんてなくてフィルムカメラの時代だったので,今みたい
にパシャパシャとは撮るわけにはいきませんでした。

 もう少し撮っていたのかもしれませんが,探しても見つかりませんでした。短いけど,
思い出を残すと言う意味で,一つの記事にしておきます。(自己満足ですね)



 九頭竜湖に行ってから1ヶ月後,またMさんファミリーとご一緒して琵琶湖のそば
のユアサ琵琶湖スポーツランドに行きました。

 ここは,もう閉鎖されてしまっています。湖畔ではなかったのですが,琵琶湖で魚
を釣るには便利なところでした。って,その情報も何の役にも立ちませんが…。

 でも,行ったのはこの時の1回だけでしたけど (^^;)



 木立がなくて,今で言うとフリーサイトっぽい感じでした。サイトの区画は白線だけ。
日差しを遮るものがなくて日中はかなり熱かったのがリピートしなかった理由です。


 九頭竜湖でもそうでしたが,この頃は,キャンピングカーのサイドオーニングの間
にタープを張るという設営スタイルが多いですね。2家族だとちょうどの広さでした。



 これは,食べているものから見るとどうやら朝食風景みたいです。



 すでに何度か一緒にキャンプにも行っているので,子どもたちも4人で仲良く食べ
ていますね♪

 孫たちもこれぐらいになってくれると手がかからなくなるのに(笑)



 食パンにコーヒー牛乳,隣のテーブルにはインスタントコーヒー,今よりもかなり
簡単な朝食だったみたいです。with野菜たっぷりじゃありませんね (^^;)



 ヨーロピアンのサイドオーニングを出していないのは,サイトが狭かったから?



 AC電源を引っ張ってるけど,電源サイトだったんでしょうかねぇ??
もうすっかり忘却の彼方です(汗)



 …と,これだけでユアサ琵琶湖スポーツランドのキャンプレポはあっさりと終了です。
どんなにがんばっても引っ張りようがありません (苦笑)

 どういうわけか夜の写真はありませんでした。古い写真が見つかったら,また追加
しますけど…。



 この年は7月,8月,9月,11月にもキャンプに行ってます。この頃から目指せ月イチ
キャンパーでしたから♪ (と言いながら,冬場は冬眠してました)

  …ということで,次回はまたまた当時のお気に入り,旧マイアミ浜へ行きます。

-----------------------------------

 ここからは実況中継です(^o^)

 写真が少ないので,今回は男の手料理との合わせ技で (苦笑)


 ひさしぶりにきくらげのきんぴらを作ってみました。



 きくらげを水で戻します。(レシピでは5~6時間と書いてあります。)



 一晩置いておいた状態です。これで作ってみたけど,食感がコリコリしすぎていたの
で,もう一度お湯で戻してやり直しました(汗)

 とりあえず,手順は以下の通りです。


<作り方> 乾燥きくらげ50gの場合



 ・ 戻したきくらげを一口大に切り分けます。



 ・ 戻したきくらげを油で炒めます。
 ・ そのあと砂糖と醤油を加え,水分がなくなるまで炒めていきます。
  (レシピによると油適量,砂糖150g,醤油150g)

 ↑ うちでは砂糖も醤油も減らしています。





 ・ お好みでごま油と七味(またはラー油)で味を整えます。
  (我が家では少量の鷹の爪と一緒に煮て,最後に少しごま油をかけました)



 これで完成♪ きくらげはやわらかくなっている方がおいしいと思います。

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
  


2014年01月23日

久々の塩煮いも ♪♪

 今日はまったくキャンプネタではありません…。


 男の手料理…,このカテゴリーで記事をアップするのって久しぶりな気が(^^;)

 先日スーパーで小ぶりのじゃがいもを見つけたので塩煮いもを作ってみました。

-----------------------------------



 まずは,完成品から(^o^)

 もう何度もうちのblogに登場しているので知る人ぞ知る…なのですが,塩煮いも
は,長野県野沢地方の郷土料理です。

 最初に食べたのは,もう25年以上前,野沢スキーに行ったときでした。その時は,
自分で作るなんて考えてなかったのですが…。

 ある年,宿泊先の旅館で「野沢のおごっそう」というレシピを発見。それから毎年
新じゃがの季節に小ぶりのじゃがいもを見つけたら作っています。


<作り方> ※ 調味料はじゃがいも1kgの場合

 ① じゃがいもをきれいに洗い,皮付きのまま塩ゆでにします。
    (レシピでは塩大さじ2はい)

 …今回,この部分の写真を撮り忘れました(汗)

 ② フライパンに油をひいて,じゃがいもに焦げ目がつくまで炒めます。



 最初はこんな感じですが…,



 いい感じに焦げ目がついてきました。

 ③ たっぷりの水に醤油と砂糖を入れて,弱火でことこと煮込んでいきます。
    (レシピでは砂糖120g,醤油100ccですが,好みで調整しています。)



 最初はこんな感じです。



 少しずつ煮汁が少なくなってます。



 いい感じに煮汁がとろりとしてきました(^o^)



 もう少し煮詰めてもいいかもしれませんが,焦げるといやなので今回はこのぐらい
で止めておきました。



 ということで,2014年の初塩煮いも完成です♪♪

 このあと,このまま昨日の夕食の食卓に上りました(^o^)

 ここ数年,野沢の住吉屋さんでいただく塩煮いもが以前のものとは変わりました。

 これは,どちらかというと前の塩煮いものイメージで作っています。個人的には,
こちらの塩煮いもの方が味がしっかりしみ込んでいて好きかも。

 乾燥きくらげも買ったので,きくらげのきんぴらも作らないと…。

-----------------------------------

 明日は久しぶりに20年あまりタイムスリップして90年代思い出キャンプの続編を♪

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
  


Posted by puchan0818 at 13:32Comments(12)男の手料理

2013年08月28日

今日もがんばりました (^o^)

 とりあえず,専業主夫モード,最終日です。

 昨日の中華の流れ?で,今日も夕食は中華を作ることに。安直ですね(笑)



 まずは,昨日作るはずだった麻婆豆腐。



 そして,中華風玉子スープ。



 さらに餃子。王将の餃子を買おうかと思ったけど,やっぱり手作りの方がおいしい
ので,手作り餃子を♪



 あと,昨日は野菜が少なかったので,野菜たっぷり。パリパリサラダ麺をトッピング!



 …,でもやっぱりちょっと多すぎたのか野菜は半分ぐらい残っちゃいました(苦笑)
あと,麻婆豆腐も少々…。二日連続の完食というわけにはいきませんでした。

 いつも,朝食と昼食はpuchan0818が担当なのですが,さすがに3日続けて夕食
を作るのはちょっと疲れました(^_^;)

 明日からはまた主婦&主夫モードに切り替えです♪

------------------------------------



  朝,雲がすっかり秋の雲に変わりました。



 朝はとっても爽やかだったのですが,それでもお昼には最高気温が32度を超え
ました。秋の訪れは,まだもう少し先のようですね…(^_^;)

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
  


Posted by puchan0818 at 20:06Comments(16)男の手料理

2013年08月27日

主夫モード全開 (^_^;)

 昨日から嫁さんは2泊3日で立山へ…。

 で,娘夫婦は昨日はお休みだったけど孫たちを釣れてUSJへ!

 …,ということで,久々にpuchan0818は主夫モード全開です…。

 昨日は,ナスとパプリカで夏野菜カレーを作ってみました。



 で,今日は中華三品。まず焼き豚炒飯。



 そしてかに玉。



 ついでにエビチリも♪

 勢いで麻婆豆腐も作ろうかと思ったのですが,さすがにちょっと多いかなと思って
パスしました(苦笑)

 けっこうおいしかったみたいで,完食でした(^o^)

 ここ3日間はちょっとハードスケジュールのpuchan0818です。



 …,忘れてました。今日は3日ぶり(?)に真夏日復活。やっぱりまだ暑いですね。

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
  


Posted by puchan0818 at 20:27Comments(12)男の手料理