ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
ご覧いただいた回数
リンク先

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

京都のアウトドアショップ AQUA


記事の分類
武井301A (8)
笠置AC (6)
赤礁崎AC (29)
笠置AC (3)
2011年 (1)
2012年 (3)
2013年 (3)
2014年 (4)
知内浜AC (1)
高木浜AC (3)
宇津峡AC (2)
日記 (640)
読者になってください
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE

2018年11月28日

赤礁崎オートキャンプ場 その1

 またまた久しぶりの投稿になってしまいました。キャンプはボチボチ行ってはいるのですが(汗)

赤礁崎オートキャンプ場 その1

先週の3連休、赤礁崎に行ってきました。

 到着したときは雨…、孫たちはオープンスクールがあって午前中は学校があるので、
嫁さんと2人で先乗り。とりあえず、雨の中コクーンを張りました。

赤礁崎オートキャンプ場 その1

赤礁崎オートキャンプ場 その1

 雨で地面が濡れているのでお座敷スタイルはは諦めて、ロースタールに。

 子供たち用にはインナーテントを利用して離れのお座敷(笑)

赤礁崎オートキャンプ場 その1

 翌朝は少し晴れ間がのぞいて天気も回復してきそうな予感。

 朝食を食べるときにはまだ雨が残っていたけど、その後は急速にお天気も回復♪

赤礁崎オートキャンプ場 その1

赤礁崎オートキャンプ場 その1

赤礁崎オートキャンプ場 その1

赤礁崎オートキャンプ場 その1


 ということで、午前中はこども家族館、午後はきのこの森へ行ってきました。

赤礁崎オートキャンプ場 その1

赤礁崎オートキャンプ場 その1

 夜は、赤礁崎には珍しく風も比較的穏やかだったので、昨日できなかった焚き火を
堪能!!

赤礁崎オートキャンプ場 その1

赤礁崎オートキャンプ場 その1

 でも、さすがにこの時期の赤礁崎は寒いので、結局コクーンをオープンにしたのは、
撤収前の乾燥の時だけ(苦笑)

赤礁崎オートキャンプ場 その1

 夜露がひどくて、乾燥撤収とはいかなかったけど、楽しいキャンプになりました♪

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ  へ
blogの応援よろしくお願いしますニコニコ
facebook,instagramも始めましたびっくり




このブログの人気記事
焼き上手さんαに神フィット
焼き上手さんαに神フィット

休暇村越前三国予約しました
休暇村越前三国予約しました

キャンピングカーを夏仕様に変更
キャンピングカーを夏仕様に変更

雨撤収の後は大変です。
雨撤収の後は大変です。

赤礁崎オートキャンプ場 その2
赤礁崎オートキャンプ場 その2

同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事画像
花火キャンプの予約に行ってきました。
休暇村越前三国予約しました
雨撤収の後は大変です。
赤礁崎オートキャンプ場 その6
赤礁崎オートキャンプ場 その5
赤礁崎オートキャンプ場 その4
同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事
 花火キャンプの予約に行ってきました。 (2021-02-01 12:03)
 休暇村越前三国予約しました (2021-01-29 08:52)
 雨撤収の後は大変です。 (2020-11-30 07:08)
 赤礁崎オートキャンプ場 その6 (2020-11-29 06:35)
 赤礁崎オートキャンプ場 その5 (2020-11-28 06:37)
 赤礁崎オートキャンプ場 その4 (2020-11-27 06:37)

この記事へのコメント
お久しぶりです(^^)/

長らく更新されなかったので、どうかされたのかと思っていましたが元気そうで何よりです。

寒くなると乾燥撤収が難しくなってきますね。

私にも孫ができて、三世代キャンプも遠い夢ではなくなりました。
Posted by tyamisantyamisan at 2018年11月28日 18:33
はじめまして。indoorfamと申します。
少し離れた場所でサーカスTCビッグを張っていた者です。

三連休初日の雨で地面が濡れていましたが、土日は良い天気になりましたね♪海からの風も弱くて快適でした。

3世代の皆様で仲良くキャンプなさっている姿は素敵です!
Posted by indoorfamindoorfam at 2018年11月28日 18:34
 tyamisanさん、こんばんは。

 ほんと、お久しぶりです。blogはずっとさぼってましたが、
instagramにはボチボチ投稿してます。

 冬場はスキーになったのですが、だいたい3月から12月までは
月1ペースでのんびりキャンプしてます(^O^)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2018年11月28日 18:55
 indoorfamさん、こんばんは&はじめまして。

 instagram見ました(^O^)

 同じ日に赤礁崎におられたのかな??と思ってました。

 AC電源、水道付きサイトの砲台側?ですよね??

 初日は雨でちょっと残念だったけど、土日はばっちりでしたよね。
風も赤礁崎には珍しく穏やかで快適でした。

 近所のキャンプ仲間の家族&孫たちの近所の友だちも一緒に
にぎやかなキャンプでした♪
Posted by puchan0818puchan0818 at 2018年11月28日 18:59
こんばんは

こちらではご無沙汰ですね
10月に初めて赤礁崎に行きましたが、puchanさんの過去記事も参考にさせていただきました
子供が遊べるところがとても参考になります

ブログ、メンドーだと思うことも多いし、最近はコメントがメチャ少なく、モチベーションも落ち気味です(笑
が、誰かの参考になるならと、、、、

しかし風の強いキャンプ場でしたわ
そんな日が多いんですね
Posted by kazuura at 2018年11月28日 20:57
 kazuursaさん、おはようございます。

 blogは1年ぶりのUPですから(汗)

 京都縦貫道、舞鶴若狭道を通れば、比較的近いし、
近くに子どもたちの遊べるところが多いのでファミリーには
うれしいキャンプ場ですよね。

 夏は海水浴、海釣りなんかも楽しめるし。

 ただ、やっぱり風は強いですよ。ラナのポールを折られたのも
ここだし…。

 放置しっぱなしでも、過去記事を見に来てくれる人が少しいるので、
閉鎖はしないつもりです。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2018年11月29日 09:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤礁崎オートキャンプ場 その1
    コメント(6)