2013年05月24日
大正池グリーンパーク (^o^)

近場のキャンプ場探索編,前回のウッディパルわちに続いて,今回は井手町にあ
る大正池グリーンパークに行ってきました。
出撃準備はこんな感じ。今回はテーブル,チェアともにベーシックスタイルで♪

我が家から下道でほぼ30分,距離的にはかなり近くて行くのに便利なキャンプ場
です。でも,最後の5kmほどは,離合がかなり厳しいところが何カ所か…(^^;)
キャンカーで行くのはちょっと厳しいかもしれません…。

とりあえず,2~3台の車に出会っただけで大正池グリーンパークに到着です。
管理棟(メインハウス)はかなりきれいでした!

管理棟前にはバンガローが…。なかなかきれいなバンガローでした。
ここはバンガロー以外にもみじ谷サイト,あかまつサイト,かじか谷サイトの3つの
サイトがあります。
かじか谷サイトだけオートサイトになっているので,そこでデイキャンをしてみるこ
とに。

到着して,とりあえずタープだけ設営。ここのサイト,ちょっと狭い感じがしました。
なので,△テントを設営するのは断念することに。

木陰のサイトを選んで設営したので,自然の風が吹き抜けて気持ちがいいです。
今回の特等席はこんな感じ♪
まだ時間が早いので,大正池の周りをぐるっと歩いてみることに。

周囲2kmほどの小さな池,ため池だそうで,全国のため池100選にも選ばれてい
るんだとか(笑)

浮御堂,ここからぐるっと池が見渡せます♪

この時期,ちょうど黄菖蒲の花がきれいに咲いていました。


大正池はダムにもなっているようです。

たくさんのカモがいました。
池の回りには遊歩道が整備されています。平坦な道だと思っていたら階段があっ
て,かなりアップダウンがありました。40分ぐらいで一回りできましたが。

サイトに帰ってお昼ご飯の準備!

今日は冷やしそうめん♪

トッピングは,すべて家で下準備をしてきたので,あとはそうめんを茹でるだけ。

食後,木陰でちょっとうたた寝(?)して1時30分頃には撤収。早っ!(笑)

それでは,ちょっと施設紹介を!!
かじか谷のオートサイトは全部で9サイトあります。AC電源はありません。一番奥
まったところにあって,プライベートサイト…って書いてあります。
でも,隣が近いので,複数のお客さんがいればプライベート感はあまりないかも。
グルキャンなら大丈夫かもしれませんが…。

灰と炭だけは捨てることができるみたいですが,残りのゴミはすべて持ち帰りです。
今回は下準備をすませてきたので,生ゴミはなにも出ませんでした!

炊事場は蛇口が3ヶ所。9区画なのでこれでも足りるのでしょうね。でも,屋根があ
りません…。

トイレはとてもきれいでした!

お約束のトイレ内部の画像です(笑)

かじか谷サイトの東屋です。雨でも安心です…って書いてありました。

管理棟(メインハウス)から一番近いサイトはもみじ谷サイトです。ここは7区画,
テントデッキが5基です。

土日には,BBQ客でにぎわうんだそうです。屋根付きの施設なので,雨でもBBQ
できるそうです。全天候型施設という謳い文句です。

ここの炊事棟はしっかりした作りでした。

トイレ棟もきれいです!

道をはさんで向かい側にはテントデッキがあります。

テントデッキに向かう道には「マムシに注意!」…,の看板が(^^;)

そしてここがあかまつサイト。14区画でテントデッキが4基。
ここでBBQをするなら,サイト内にタープを張ることもできるようです。

一番広いサイトですが,これからの時期はちょっと暑いかもしれませんね…。
今日のデイキャンですが,駐車代500円,野外利用料500円×2で1,500円で
した。
人数が増えるほど料金も高くなるので,家族4人ならちょっと割高に感じるかもし
れません。
リピ…,微妙ですね。少なくともキャンカーでは行かないかと…(^^;)



blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>