2012年07月21日
白浜荘オートキャンプ場 その11
7月16日の録画中継です(^o^)


キャンプ3日目の朝,今日も朝からいい天気です。昨日木陰のサイトに移動させて
おいたので,涼しく,爽やかにお目覚め(^o^)


朝食は,今日もサンドイッチと珈琲。代わり映えしませんが,これがなかなか美味し
い!しかも,準備が超簡単です。


パン焼き器もいい仕事をしてくれます。コンパクトだし,なかなかの優れもの(^o^)
パンがこんがりといい感じに焼けます。


今日は,両側からガッツリと挟んでみました。これでボリュームもアップ♪


ポリカーボネイト製の水タンクもおしゃれだし,便利でした。…,で食後は少し休憩
したら超高速撤収。9時半過ぎにはキャンプ場をあとしして,11時前に帰宅。
この日は午後から36度を超える猛暑日,早く撤収して帰ってきて正解でした!!
次は8月の高木浜,恒例の花火キャンプです♪


blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>


キャンプ3日目の朝,今日も朝からいい天気です。昨日木陰のサイトに移動させて
おいたので,涼しく,爽やかにお目覚め(^o^)


朝食は,今日もサンドイッチと珈琲。代わり映えしませんが,これがなかなか美味し
い!しかも,準備が超簡単です。


パン焼き器もいい仕事をしてくれます。コンパクトだし,なかなかの優れもの(^o^)
パンがこんがりといい感じに焼けます。


今日は,両側からガッツリと挟んでみました。これでボリュームもアップ♪


ポリカーボネイト製の水タンクもおしゃれだし,便利でした。…,で食後は少し休憩
したら超高速撤収。9時半過ぎにはキャンプ場をあとしして,11時前に帰宅。
この日は午後から36度を超える猛暑日,早く撤収して帰ってきて正解でした!!
次は8月の高木浜,恒例の花火キャンプです♪



blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
2012年07月20日
白浜荘オートキャンプ場 その10
7月16日の録画中継です(^o^)


ここ琵琶湖近江白浜には,宝船温泉AC,白浜荘AC,ニュー白浜AC,マリンスポー
ツACとキャンプ場がずらり。まるでキャンプ場銀座です(笑)
どこのキャンプ場も近江白浜に面した浜と松林の間にあるので,ロケーションはよく
似ています。
ニュー白浜には,かわいい(?)バンガローがありました。トイレは簡易水洗だとか。
小さいけれど貸し切り風呂もあるみたいです。(HPによると…)


どこのキャンプ場にもそれなりにキャンプしてる人がいたけど,規模では白浜荘が
一番大きいかも…。


宝船温泉ACは,キャンプ場の真ん前に文字通り宝船温泉がありました。ここは,宿
泊施設じゃなくてお風呂だけみたいですけど…。


これだけ浜辺に沿ってキャンプ場が並び,たくさんのテントが張られているというの
は,やっぱり壮観ですね!!
白浜荘オートキャンプ場,あと1回だけ続きます(^o^)
-----------------------------------
ここからは実況中継です!
今日はこれから飲み会があります。なので,少し早めの更新になりました。
ちょっとゆっくり羽を伸ばしてきます♪


blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>


ここ琵琶湖近江白浜には,宝船温泉AC,白浜荘AC,ニュー白浜AC,マリンスポー
ツACとキャンプ場がずらり。まるでキャンプ場銀座です(笑)
どこのキャンプ場も近江白浜に面した浜と松林の間にあるので,ロケーションはよく
似ています。
ニュー白浜には,かわいい(?)バンガローがありました。トイレは簡易水洗だとか。
小さいけれど貸し切り風呂もあるみたいです。(HPによると…)


どこのキャンプ場にもそれなりにキャンプしてる人がいたけど,規模では白浜荘が
一番大きいかも…。


宝船温泉ACは,キャンプ場の真ん前に文字通り宝船温泉がありました。ここは,宿
泊施設じゃなくてお風呂だけみたいですけど…。


これだけ浜辺に沿ってキャンプ場が並び,たくさんのテントが張られているというの
は,やっぱり壮観ですね!!
白浜荘オートキャンプ場,あと1回だけ続きます(^o^)
-----------------------------------
ここからは実況中継です!
今日はこれから飲み会があります。なので,少し早めの更新になりました。
ちょっとゆっくり羽を伸ばしてきます♪



blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
2012年07月20日
白浜荘オートキャンプ場 その9
7月16日の録画中継です(^o^)


さて,改めてキャンプ場の雰囲気紹介です。今回のキャンプではキャンカーやトレ
ーラーを何台か見ました。
倉敷ナンバーもありました。琵琶湖まで5時間かけて来たとか…。かなり気合いが
入ってますね(^o^)


こちらのキャンカーはデイでした。そして,トレーラーは全長5m超…,大きかったで
すよ。就寝定員,何人なのかな?と思っちゃいました。


意外にすいてるようにも見えますが,それでも50~60張りのテントはあったような…。
それなりにキャンパーさんも多かったです。
小さいオートキャンプ場だったら予約で一杯なんでしょうね,きっと。


浜側のサイトと,松林の中のサイトとでは,雰囲気がずいぶん違います。どっちを
選ぶかは結局好みの問題なんでしょうけど…。
琵琶湖で泳げて,お風呂も近くて…,子どもさん連れのファミリーには楽しいキャン
プ場かもしれません。
ここ近江白浜は1kmほどの浜にたくさんのキャンプ場があります。次は,散歩の
ついでに見てきた隣りのキャンプ場も紹介してみます(^o^)
---------------------------------------
ここからは実況中継です(^o^)

ついに今朝は5本収穫しちゃいました。嫁さんの職場のお友達に4本は差し上げるということに
なったので!
それでもまだ来週も同じぐらいの収穫がありそう(^^;)


blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>


さて,改めてキャンプ場の雰囲気紹介です。今回のキャンプではキャンカーやトレ
ーラーを何台か見ました。
倉敷ナンバーもありました。琵琶湖まで5時間かけて来たとか…。かなり気合いが
入ってますね(^o^)


こちらのキャンカーはデイでした。そして,トレーラーは全長5m超…,大きかったで
すよ。就寝定員,何人なのかな?と思っちゃいました。


意外にすいてるようにも見えますが,それでも50~60張りのテントはあったような…。
それなりにキャンパーさんも多かったです。
小さいオートキャンプ場だったら予約で一杯なんでしょうね,きっと。


浜側のサイトと,松林の中のサイトとでは,雰囲気がずいぶん違います。どっちを
選ぶかは結局好みの問題なんでしょうけど…。
琵琶湖で泳げて,お風呂も近くて…,子どもさん連れのファミリーには楽しいキャン
プ場かもしれません。
ここ近江白浜は1kmほどの浜にたくさんのキャンプ場があります。次は,散歩の
ついでに見てきた隣りのキャンプ場も紹介してみます(^o^)
---------------------------------------
ここからは実況中継です(^o^)

ついに今朝は5本収穫しちゃいました。嫁さんの職場のお友達に4本は差し上げるということに
なったので!
それでもまだ来週も同じぐらいの収穫がありそう(^^;)



blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
2012年07月19日
白浜荘オートキャンプ場 その8
11月15日の録画中継です(^o^)


白浜荘オートキャンプ場にはロッジもありました。でも,赤穂海浜公園のコテージに
比べると,ちょっとなぁ…って感じでした。


受付棟横にもロッジがあったのですが,満室ではありませんでした。この3連休に
満室にならないということは,普段は直前でも予約できるのかもしれませんね。
ただお値段は,14人が泊まれるロッジで1泊47,500円,7人が泊まれるロッジで
1泊26,250円,正直言って高いです。ちょっと信じがたいような値段設定かも。


ここがキャンプ場の目の前にある白浜荘。細い道をはさんでホントに真ん前にあり
ます。露天風呂,こじんまりしてるけど,きれいなお風呂で気持ちよかったです。
前にも書きましたが,トイレは抜群にきれいです。売店にはないけど,氷も売って
もらえました。
歩いてすぐのところにお風呂があるのはポイント高いです。少し早い目に行けば,
お風呂もすいていたのでよかったです。ちなみに入浴料は600円でした。


白浜荘別館。純和風の作りです。そして新館のアネックス淡海。ちょうど高校のブラ
スバンド部が合宿?をしていて,早朝から浜辺で演奏の練習をしていたので参りました。


白浜荘には小さいけれどプールや体育館,カラオケBOX(なぜ?)なんかもありま
した。少し歩けばゲストハウス加茂川なんてのもあるみたいです。
これだけ白浜荘の施設はしっかりしているので,もう少しキャンプ場も本腰を入れて
やれば流行るように思うんですけどねぇ…。
---------------------------------------
ここからは実況中継です!


今日もゴーヤを2本収穫。ゴーヤくん10号と11号になります。10号は長さ,胴回り,
重さとも平均的。11号は,かなりずんぐり型で,長さが25cm,胴回りが21cmでした。
明日も4本収穫の予定,これは嫁さんの職場でゴーヤ好きの人が2人いるみたいな
ので,嫁いでいきます♪


blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>


白浜荘オートキャンプ場にはロッジもありました。でも,赤穂海浜公園のコテージに
比べると,ちょっとなぁ…って感じでした。


受付棟横にもロッジがあったのですが,満室ではありませんでした。この3連休に
満室にならないということは,普段は直前でも予約できるのかもしれませんね。
ただお値段は,14人が泊まれるロッジで1泊47,500円,7人が泊まれるロッジで
1泊26,250円,正直言って高いです。ちょっと信じがたいような値段設定かも。


ここがキャンプ場の目の前にある白浜荘。細い道をはさんでホントに真ん前にあり
ます。露天風呂,こじんまりしてるけど,きれいなお風呂で気持ちよかったです。
前にも書きましたが,トイレは抜群にきれいです。売店にはないけど,氷も売って
もらえました。
歩いてすぐのところにお風呂があるのはポイント高いです。少し早い目に行けば,
お風呂もすいていたのでよかったです。ちなみに入浴料は600円でした。


白浜荘別館。純和風の作りです。そして新館のアネックス淡海。ちょうど高校のブラ
スバンド部が合宿?をしていて,早朝から浜辺で演奏の練習をしていたので参りました。


白浜荘には小さいけれどプールや体育館,カラオケBOX(なぜ?)なんかもありま
した。少し歩けばゲストハウス加茂川なんてのもあるみたいです。
これだけ白浜荘の施設はしっかりしているので,もう少しキャンプ場も本腰を入れて
やれば流行るように思うんですけどねぇ…。
---------------------------------------
ここからは実況中継です!


今日もゴーヤを2本収穫。ゴーヤくん10号と11号になります。10号は長さ,胴回り,
重さとも平均的。11号は,かなりずんぐり型で,長さが25cm,胴回りが21cmでした。
明日も4本収穫の予定,これは嫁さんの職場でゴーヤ好きの人が2人いるみたいな
ので,嫁いでいきます♪



blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
2012年07月19日
白浜荘オートキャンプ場 その7
7月15日の録画中継です(^o^)


日も暮れかけてきたので,そろそろ夕食の準備。ライスクッカー,お手軽でいいです
ね!今回は1合炊き…,さすがに水加減が難しいと嫁さんが言ってました。
今夜は天ぷら。串揚げをするつもりだったのに,うっかりと串を買い忘れてしまいま
した。2人だけなので,「ま,いいか…」ということで,普通の天ぷらになりました。


鶏肉,イカ,シイタケ,アスパラ,ちくわ,サツマイモにピーマン。それぞれ1種類ず
つ揚げてみました。


キャンプ場での揚げたての天ぷらもなかなかいいもんでした。そうこうするうちに日
もとっぷり暮れました。一文字笠と裸電球がいい仕事をしてます(^o^)


食後はテーブルスタンドのほのかな灯りで日本酒を!よく冷やした吟醸酒,おいしか
ったです♪
今回は焚き火はなし…,嫁さんが「暑いしいらん。」でした(^^;)
---------------------------------------
ここからは実況中継です!


キャンプから帰って猛暑日が続いてたので,できるだけ外仕事は控えてました。
なので,今日,やっとプライバシールームやシュラフを干してます。


blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>


日も暮れかけてきたので,そろそろ夕食の準備。ライスクッカー,お手軽でいいです
ね!今回は1合炊き…,さすがに水加減が難しいと嫁さんが言ってました。
今夜は天ぷら。串揚げをするつもりだったのに,うっかりと串を買い忘れてしまいま
した。2人だけなので,「ま,いいか…」ということで,普通の天ぷらになりました。


鶏肉,イカ,シイタケ,アスパラ,ちくわ,サツマイモにピーマン。それぞれ1種類ず
つ揚げてみました。


キャンプ場での揚げたての天ぷらもなかなかいいもんでした。そうこうするうちに日
もとっぷり暮れました。一文字笠と裸電球がいい仕事をしてます(^o^)


食後はテーブルスタンドのほのかな灯りで日本酒を!よく冷やした吟醸酒,おいしか
ったです♪
今回は焚き火はなし…,嫁さんが「暑いしいらん。」でした(^^;)
---------------------------------------
ここからは実況中継です!


キャンプから帰って猛暑日が続いてたので,できるだけ外仕事は控えてました。
なので,今日,やっとプライバシールームやシュラフを干してます。



blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>