2017年05月04日
ご無沙汰してました

もう忘れたの?…っていうぐらいに放置してました(汗)
とりあえず、puchan0818ファミリーはみんな元気に過ごしています。

そして、やっていることも以前とあまり変わりありません。
GW後半戦の初日はとてもいい天気だったので、今シーズン初めて庭で流しそうめん
をしてみました。

孫1号、2号、3号、4号そして近所のお友だち。みんな美味しかったようです!(^^)!

今日は、GW恒例の庭キャン。甥っ子、姪っ子ファミリーも参加して、にぎやかに
BBQ、そして、夜はテントでお泊りです♪
そうそう、ついにというか、ようやくというかスマホに変えたので、勢いでfacebook
、とnstagramも始めちゃいました。(始めたばかりですが…)
facebookは日々の日記風に、instagramはキャンプ中心でというように使い分け
ています。
どこかで見つけられたら、よかったらフォローしてやって下さいm(__)m



blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
2014年05月25日
串揚げ天,そして初花火 (^o^)
今日もいいお天気ですね。プランターの花を植え替えようと思ったのですが,暑い
ので,夕方まで待つことに…(^_^;)
今日もけっこう体力を消耗する暑さですね…(汗)
出撃されている皆さん暑さでバテてないでしょうか??
-----------------------------------
さて,昨日の夕食のお話です。農作業を終えて,ちょっと休憩したら夕食の準備。

6時過ぎから夕食を食べ始めたのですが,外はまだ明るい…(^_^;)

メニューは予告通りに串揚げ天ぷらでした。外で天ぷらをすると,油のニオイが中
にこもらないのでいいですよね。

もう少し暗い方がお昼とは違う雰囲気が出るのですが…(^_^;)

甥っ子のところの子どもたちも夕方にやってきたので,孫1号は落ち着きません。
早く一緒に遊びたくてそわそわ…。

娘んちが買ってきた缶ビール用のサーバー。クリーミーな泡が作れるそうなので
すが,けっこう音がうるさい…。キャンプ場で使うのは難しいかもしれません。
娘も,家の中で使うと言ってました(苦笑)

ようやく明かりを点灯。ちょっといい雰囲気になってきた頃には,そろそろ夕食も
終了。

その後,甥っ子のところの子どもたちも合流して,今年初の花火をすることに…。
娘が去年買っておいた花火を点検中…。200本入りのセットです。

そして,花火開始♪♪

夕食を食べるにはこのぐらいの方が雰囲気があるのにな…と思いながら,花火を
するためにちょっと急いで食べちゃいました。

カメラマンとしては夜のお座敷…,簾がいい感じを出しています(笑)

みんなが順番に花火をもらったら火を付けて,終わったらバケツの水で消して,

また花火をもらって火を付けて…,グルグル回りながらの花火です(笑)

ちびっ子たちは,今年最初の花火,なかなか楽しかったみたいです♪

手持ち花火だけだったけど,まだこの方が安心できますね(^o^)

そして,花火大会?の最後は線香花火で…。

誰が長く持つか競争です(笑)

線香花火もいいもんですよね。

ということで,串揚げ天+花火,無事終了です(^o^)
農作業は疲れたけど,楽しい1日でした♪♪

blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
ので,夕方まで待つことに…(^_^;)
今日もけっこう体力を消耗する暑さですね…(汗)
出撃されている皆さん暑さでバテてないでしょうか??
-----------------------------------
さて,昨日の夕食のお話です。農作業を終えて,ちょっと休憩したら夕食の準備。

6時過ぎから夕食を食べ始めたのですが,外はまだ明るい…(^_^;)

メニューは予告通りに串揚げ天ぷらでした。外で天ぷらをすると,油のニオイが中
にこもらないのでいいですよね。

もう少し暗い方がお昼とは違う雰囲気が出るのですが…(^_^;)

甥っ子のところの子どもたちも夕方にやってきたので,孫1号は落ち着きません。
早く一緒に遊びたくてそわそわ…。

娘んちが買ってきた缶ビール用のサーバー。クリーミーな泡が作れるそうなので
すが,けっこう音がうるさい…。キャンプ場で使うのは難しいかもしれません。
娘も,家の中で使うと言ってました(苦笑)

ようやく明かりを点灯。ちょっといい雰囲気になってきた頃には,そろそろ夕食も
終了。

その後,甥っ子のところの子どもたちも合流して,今年初の花火をすることに…。
娘が去年買っておいた花火を点検中…。200本入りのセットです。

そして,花火開始♪♪

夕食を食べるにはこのぐらいの方が雰囲気があるのにな…と思いながら,花火を
するためにちょっと急いで食べちゃいました。

カメラマンとしては夜のお座敷…,簾がいい感じを出しています(笑)

みんなが順番に花火をもらったら火を付けて,終わったらバケツの水で消して,

また花火をもらって火を付けて…,グルグル回りながらの花火です(笑)

ちびっ子たちは,今年最初の花火,なかなか楽しかったみたいです♪

手持ち花火だけだったけど,まだこの方が安心できますね(^o^)

そして,花火大会?の最後は線香花火で…。

誰が長く持つか競争です(笑)

線香花火もいいもんですよね。

ということで,串揚げ天+花火,無事終了です(^o^)
農作業は疲れたけど,楽しい1日でした♪♪



blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
2014年05月24日
今週もいい天気 (^o^)
この週末もまたいいお天気になりました。気温も上がってポカポカ陽気。

こんな日は,お庭で食べるのが気持ちいいですよね♪

…ということで,第二PAC(puchan0818んちの庭)に即席の海の家??

お昼はいつもの流しそうめん。

娘は午前中仕事だったのでパパが迎えに行っています。お腹が減ったので,みん
なで先に食べ始めます(^o^)

ド~ン…といつもの冷やしそうめんと具。そして流しそうめん器(笑)

「誰が一番姿勢が悪いか証拠写真を撮る。」と言ったら,みんなシャキッ(^o^)

いつものようにみんなでおいしく食べました。

昼からは苗代の苗を田んぼに運ぶ作業が待っています。puchan0818はまだ
腰が本調子じゃないので,運転手専任ですが…。

夜は,また同じ場所で今度は串揚げ天ぷらです♪♪
キャンプに出撃できないけど,プチキャンプ気分を味わっています。

blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>

こんな日は,お庭で食べるのが気持ちいいですよね♪

…ということで,第二PAC(puchan0818んちの庭)に即席の海の家??

お昼はいつもの流しそうめん。

娘は午前中仕事だったのでパパが迎えに行っています。お腹が減ったので,みん
なで先に食べ始めます(^o^)

ド~ン…といつもの冷やしそうめんと具。そして流しそうめん器(笑)

「誰が一番姿勢が悪いか証拠写真を撮る。」と言ったら,みんなシャキッ(^o^)

いつものようにみんなでおいしく食べました。

昼からは苗代の苗を田んぼに運ぶ作業が待っています。puchan0818はまだ
腰が本調子じゃないので,運転手専任ですが…。

夜は,また同じ場所で今度は串揚げ天ぷらです♪♪
キャンプに出撃できないけど,プチキャンプ気分を味わっています。



blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
2014年05月06日
GW後半戦初日 その2(^o^)
ついにGWも終わってしまいましたね…。
最終日はいいお天気だったので,今日撤収された方は,完全乾燥できたのでは
ないでしょうか。ただ,渋滞が半端じゃなかったかもしれませんけど(^_^;)
皆さんのGWキャンプレポが今から楽しみです♪
-------------------------------------
5月3日の録画中継です(^o^)
さて,puchan0818んちのGW初日の続編です。

6時前からBBQ開始。日中は汗ばむぐらいの陽気だったのに,やっぱり日が落ち
ると,急に肌寒くなってきます。
この時期の寒暖の差は大きいですよね。

最近は炭をつかわずに,カセットコンロ+焼き肉グリルというパターンが多いです。
火力の調節が簡単だし,後片付けも楽ちんなので…。炭火のBBQもおいしいだろ
うなとは思うのですが(^_^;)

ちびっ子たちは,例によってお座敷へ。この方が焼く場所と食べる場所とを分けら
れて楽ちんな気がします。

今年初のBBQ,そして久しぶりの牛肉(笑)

さらに,鶏肉もド~ンと。

大勢で食べるとおいしさもアップしますよね(^o^)

最初はpuchan0818んちがBBQ,義兄んちはお寿司の予定だったみたいです
が,一緒にBBQをすることになったので,寿司桶もド~ン!!

とりあえず,大人は先に焼き役に徹して,子どもたちのお腹を満腹にします。

もちろんビールを飲みながら,お肉や野菜をつまみながらですけど(笑)

子どもたちが食べ終えて,庭で遊びだしたら,ちょっとゆっくり大人の時間。

食べ終わった子どもたちは元気いっぱい♪♪

一人足りないけど,とりあえず全員集合の記念写真。女子チームが前のバージョ
ンから。

そして,次は男の子が前のバージョン。

こうして,にぎやかで楽しかったGW初日は終わりました。
-------------------------------------

結局甥っ子のテントは,そのまま張りっぱなしにしておいたので,また朝露で濡れ
てしまって再乾燥(笑)

それでもGW2日目もいいお天気だったので,きれいに乾燥できました♪

blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
最終日はいいお天気だったので,今日撤収された方は,完全乾燥できたのでは
ないでしょうか。ただ,渋滞が半端じゃなかったかもしれませんけど(^_^;)
皆さんのGWキャンプレポが今から楽しみです♪
-------------------------------------
5月3日の録画中継です(^o^)
さて,puchan0818んちのGW初日の続編です。

6時前からBBQ開始。日中は汗ばむぐらいの陽気だったのに,やっぱり日が落ち
ると,急に肌寒くなってきます。
この時期の寒暖の差は大きいですよね。

最近は炭をつかわずに,カセットコンロ+焼き肉グリルというパターンが多いです。
火力の調節が簡単だし,後片付けも楽ちんなので…。炭火のBBQもおいしいだろ
うなとは思うのですが(^_^;)

ちびっ子たちは,例によってお座敷へ。この方が焼く場所と食べる場所とを分けら
れて楽ちんな気がします。

今年初のBBQ,そして久しぶりの牛肉(笑)

さらに,鶏肉もド~ンと。

大勢で食べるとおいしさもアップしますよね(^o^)

最初はpuchan0818んちがBBQ,義兄んちはお寿司の予定だったみたいです
が,一緒にBBQをすることになったので,寿司桶もド~ン!!

とりあえず,大人は先に焼き役に徹して,子どもたちのお腹を満腹にします。

もちろんビールを飲みながら,お肉や野菜をつまみながらですけど(笑)

子どもたちが食べ終えて,庭で遊びだしたら,ちょっとゆっくり大人の時間。

食べ終わった子どもたちは元気いっぱい♪♪

一人足りないけど,とりあえず全員集合の記念写真。女子チームが前のバージョ
ンから。

そして,次は男の子が前のバージョン。

こうして,にぎやかで楽しかったGW初日は終わりました。
-------------------------------------

結局甥っ子のテントは,そのまま張りっぱなしにしておいたので,また朝露で濡れ
てしまって再乾燥(笑)

それでもGW2日目もいいお天気だったので,きれいに乾燥できました♪



blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
2014年05月05日
GW後半戦初日 その1(^o^)
GW後半戦,4日ともいい天気だと思っていたのですが,予報が悪い方に変わって
しまいましたね…。
今日,こどもの日は,朝から鬱陶しい空模様。雨のぱらつくイヤな1日です。予報で
は,今日は1日雨だとか…。
キャンプ中の皆さん,大丈夫でしょうか??
-----------------------------------
5月3日の録画中継です(^o^)
さて,GW後半戦,出撃予定がないpuchan01818んちはというと…。
恒例の籾巻き, 苗代作りに親戚が大勢あつまりました。
で,農作業を終えてからのお昼ご飯はというと…

今シーズン2回目の流しそうめん(笑)
今回は,息子Fも参加したので降るファミリーでにぎやかな食事に。

この日も暑かったので,冷たいそうめんがとってもおいしかったです♪

にぎやかに食べると楽しいですよね♪

ちょっとした日陰を作るのには,サイドオーニングが大活躍します。

食べ終わったら,夕食会場の準備。ちょうど甥っ子が,前回のキャンプで湿った
ままだったテントを乾燥させるのに設営したので,食事場所として利用することに。

夕食は,甥っ子,姪っ子Fも一緒に食べることになったので,さらににぎやかに(笑)
-----------------------------------
で,午前中の農作業はというと…,

おおじぃちゃんを入れて4世代,親戚がたくさん集まっての一大イベント(^o^)

孫たちちびっ子軍団もお手伝い。

お手伝いのおかげで仕事がはかどったかどうかは別にして(苦笑)

当然孫3号もやりたがって…(^_^;)

こちらでは,3歳児コンビが籾を撒いたケースに水やりのお手伝い。

何でもみんなと同じようにやりたがる孫3号(笑)

ついには,トラックの荷台に乗って…。

一人前にがんばってます♪

1年生のお姉ちゃんコンビもお手伝いに参加♪

当然?孫1号もやりたがります(笑)

みんながんばってお手伝いをして,一休み。

大人も一休み♪

そして,今年も無事になわしろ作り終了です。

もちろん,ちびっ子たちは働きっぱなしなんてことはなく,いろいろ遊んでました。
トラクターに乗ったり,


遅れてきた孫2号も女子チームに合流♪

レンゲやタンポポ,シロツメクサの花を摘んだり,

長靴をはいて,用水路には行って遊んだり,

しっかりアウトドア?を楽しんでました。
…あとは夜のBBQ,今年の初BBQをにぎやかに!!…ということろで つづく(笑)

blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
しまいましたね…。
今日,こどもの日は,朝から鬱陶しい空模様。雨のぱらつくイヤな1日です。予報で
は,今日は1日雨だとか…。
キャンプ中の皆さん,大丈夫でしょうか??
-----------------------------------
5月3日の録画中継です(^o^)
さて,GW後半戦,出撃予定がないpuchan01818んちはというと…。
恒例の籾巻き, 苗代作りに親戚が大勢あつまりました。
で,農作業を終えてからのお昼ご飯はというと…

今シーズン2回目の流しそうめん(笑)
今回は,息子Fも参加したので降るファミリーでにぎやかな食事に。

この日も暑かったので,冷たいそうめんがとってもおいしかったです♪

にぎやかに食べると楽しいですよね♪

ちょっとした日陰を作るのには,サイドオーニングが大活躍します。

食べ終わったら,夕食会場の準備。ちょうど甥っ子が,前回のキャンプで湿った
ままだったテントを乾燥させるのに設営したので,食事場所として利用することに。

夕食は,甥っ子,姪っ子Fも一緒に食べることになったので,さらににぎやかに(笑)
-----------------------------------
で,午前中の農作業はというと…,

おおじぃちゃんを入れて4世代,親戚がたくさん集まっての一大イベント(^o^)

孫たちちびっ子軍団もお手伝い。

お手伝いのおかげで仕事がはかどったかどうかは別にして(苦笑)

当然孫3号もやりたがって…(^_^;)

こちらでは,3歳児コンビが籾を撒いたケースに水やりのお手伝い。

何でもみんなと同じようにやりたがる孫3号(笑)

ついには,トラックの荷台に乗って…。

一人前にがんばってます♪

1年生のお姉ちゃんコンビもお手伝いに参加♪

当然?孫1号もやりたがります(笑)

みんながんばってお手伝いをして,一休み。

大人も一休み♪

そして,今年も無事になわしろ作り終了です。

もちろん,ちびっ子たちは働きっぱなしなんてことはなく,いろいろ遊んでました。
トラクターに乗ったり,


遅れてきた孫2号も女子チームに合流♪

レンゲやタンポポ,シロツメクサの花を摘んだり,

長靴をはいて,用水路には行って遊んだり,

しっかりアウトドア?を楽しんでました。
…あとは夜のBBQ,今年の初BBQをにぎやかに!!…ということろで つづく(笑)



blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>