ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
ご覧いただいた回数
リンク先

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

京都のアウトドアショップ AQUA


記事の分類
武井301A (8)
笠置AC (6)
赤礁崎AC (29)
笠置AC (3)
2011年 (1)
2012年 (3)
2013年 (3)
2014年 (4)
知内浜AC (1)
高木浜AC (3)
宇津峡AC (2)
日記 (640)
読者になってください
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月13日

グリム冒険の森 その8

9月9日の録画中継です(^o^)



 朝食が済んだら,テント,タープ,グランドシートの乾燥。朝から強い日差しが照り
つけて,乾燥日和です(^o^)

 テントが強風で飛ばされてひっくり返ったわけじゃありません(^^;)



 その間,孫3号はパパ,ばぁばとシャボン玉遊び。孫1号は,キャンカーの中で仮面
ライダーウィザードを見てました(苦笑)



 10時頃には撤収作業を終え,キャンカーを管理用横の駐車場に移動。その後,目
の前のレオパークで最後のひと遊びです。



 孫1号は一人で十分遊べるのですが,孫3号は,まだママと一緒でないとおっかな
びっくりです(^^;)



 ここの遊具は,5歳児でも十分遊べます。逆に言えば,小学校の高学年ぐらいにな
るとちょっと物足りないかもしれませんけど…。



 さすがにこれだと,孫3号も怖くはないみたいです…。こんなのでも楽しいんでしょう
ね,きっと(^o^)



 ひとしきり遊んで,11時半頃にグリム冒険の森を出発。一路我が家へ…,のはず
だったのですが,孫1号はまだどこかに行きたい…,ということで家に帰るはずだっ
たのが途中からブルーメの丘へ。(車が別々でよかった…)

 じぃじとばぁばは一足先に我が家へ!ここグリム冒険の森,キャンプをするなら,
個人的には区画サイトがお薦めです。もしくはリーズナブルにフリーサイト。

 それなりに遊べるし,楽しいキャンプ場でした。ただ,我が家はAC電源サイトはもう
利用しません。同じ料金を払えば,もっと整備されたサイトがたくさんありますから。

 …,というわけで,残念ながらAC電源サイトの評価は変わりませんでした。さすがに
2日目になると,嫁さんも「ちょっと慣れたわ…。」と言ってましたけど(^^;)

 鹿の糞のこともあるけど,AC電源サイト内に炊事棟,トイレ棟がないというのはやはり
致命的な気がします。最初からAC電源サイトも整備してたら,こんな作りにはならないの
では?…と思いました。

 他の施設がそれなりに充実してるだけに「残念!」でした。

 グリム冒険の森編もダラダラ長編になりましたが,これですべて終了です(^o^)

 そろそろ出発しようという頃に,息子から電話。「今日もランステを張って,ダッチオー
ブンでピザに挑戦するわ。」…,気合い,入りまくりですね(笑)

 その様子はまた次回♪

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
   


Posted by puchan0818 at 11:21Comments(8)グリム冒険の森

2012年09月12日

グリム冒険の森 その7

9月9日の録画中継です(^o^)



 太陽が昇り始め,テントサイトも明るくなってきました。ようやくみんなも起き出して
きました。キャンプ2日目のスタートです!



 せっかく買っておきながら前回のキャンプに持って行くのを忘れた黄色い卵ケース,
今回はしっかり持ってきました。さっそくゆで卵を作り,朝食の準備を始めます。



 キュウリにレタスにトマトにハム,そして卵…,娘ファミリーの分もあるので,たっぷ
りと(^o^)



 今回のパンは,超熟ロールにイングリッシュマフィン。2種類を用意してみました。
孫たちのためのランチプレート,野菜がほとんど入ってません(^^;)



 我が家のキャンプの朝食は定番なので,毎度のことながら同じ絵柄ですね(汗)



 日差しがまぶしくなってきて,タープ内も暑くなってきたので,今回もすだれを下げ
ました。9月になったけど,まだまだいい仕事をしてくれます♪

----------------------------------



 話は変わりますが,とあるblogですのこは木がいいか,アルミがいいかみたいな
話で盛り上がってました。

 うちは,木製派!長さ,幅,高さ,そして肌触り,すべてにおいて木の勝ちです(笑)
アルミはコンパクトに収納できるので予備的に使ってます。

 例えば,今回みたいに娘ファミリーのテント用に(^o^)

 食事を終えたら,撤収準備を進めながら,レオパークで孫たちと遊びます。グリム
冒険の森編,あと少しだけ続きます♪

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
  


Posted by puchan0818 at 22:32Comments(4)グリム冒険の森

2012年09月12日

グリム冒険の森 その6

 9月9日の録画中継です(^o^)



 午前5時過ぎ,空が白み始めました。まだ少し雲が多いようにも見えますが,星や
月はしっかりと見えていました。

 斜め向かいのサイトのタープが夜の間に風で飛ばされていました。かなり強い風が
吹いたみたいです。ペグダウンしてなかったんですね(^^;)

 テントのある方向に飛ばされてなくて幸いでした。



 きれいな色の朝焼けです。今日(日曜日)はいい天気になりそうな予感!



 まだ6時前,テントサイトは静まりかえっています。puchan0818は,例によって
早起きです(^o^)



 ACサイトは,区画も道路もホントに整備されていない印象です。ここだけ見て帰っ
てたら,「グリム冒険の森ってイマイチやん!」って思ってしまってたかも。



 ネットで予約状況を見る限りAC電源サイトは予約でいっぱいのはずでしたが,実際
は7番サイトが空いていました。これがサイトの全景,1泊5,500円ですけど(^^;)

 で,うちが今回利用したのは2番サイト。サイトの雰囲気は7番サイトとよく似ていま
す。サイトナンバーを示すこの柱と,AC電源コンセントを取り付けた柱があるだけ。



 施設紹介の時に忘れていたゴミステーション,管理棟下の駐車場に1ヶ所。ゴミの
分別はかなりザックリしていました。



 だいたいこんな感じでした。ちなみにゴミステーションもきれいに管理されてました!



 さすがにまだ午前7時前,レオパークで遊んでいるちびっ子はいませんでした(笑)
一応午前9時からということになっているみたいです。

 さて,もう少しすれば,みんなが起き出してくることでしょうか??

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
  


Posted by puchan0818 at 15:17Comments(6)グリム冒険の森

2012年09月11日

グリム冒険の森 その5

9月8日の録画中継です(^o^)



 さて,夕食はBBQ。娘ファミリーはまだ到着しないので,嫁さんと2人の夕食です。
今回は,マーベラスの上に,ホームセンターで購入した焼肉グリルをセット。

 これ,2人だったら全く問題ありませんでした。準備も後片付けも超楽ちん。これか
らは炭火BBQ,ロードトリップグリルは大人数用かな?怠惰ですね,全く(^^;)



 トウモロコシも,とてもいい感じに焼けました。炭火BBQに比べると煙がとても少な
いので煙たくありませんでした。



 焼きおにぎりもバッチリでした。これでこのグリルが600円台,燃料代を考えてもコ
スパ抜群でした!

 炭火にこだわらなければ,こんなBBQも十分ありですね(笑)



 サーモタンブラー,いいですね(笑)ちなみに,嫁さんのタンブラーの中身はお茶。
基本お酒は飲まないので,いつも一人で飲んでます(^o^)



 夜になると,サイトの雰囲気も変わります。夫婦2人だけの夕食だと,静かでいい
ですね(笑)

 ちなみに,この夜娘夫婦がキャンプ場に到着したのは午後10時半ごろでした。

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
  


Posted by puchan0818 at 19:44Comments(4)グリム冒険の森

2012年09月11日

グリム冒険の森 その4

9月8日の録画中継です(^o^)



 再び,AC電源サイトから中継です(笑)区画サイトの整備されている様子から比べ
ると,荒れ地に電源だけ引いたという感じが否めません。

 なのに,グリム冒険の森で一番人気のあった(予約の多かった?)サイトはここ…。
ここ,個人的にはお薦めじゃありません。(あくまでもAC電源サイト限定の話です)



 木工体験工房の隣に,簡易炊事場(蛇口3つ)があります。しいて言えば,ここが
AC電源サイトから最寄りの炊事場…。

 でなければ,階段(または坂道)を降りてフリーサイトの炊事棟へ!この日一番賑
わってたサイトの炊事場がこれではねぇ…(とため息です)



 同じく,トイレは管理等の裏側へ。管理棟が閉まっても24時間使えますが,サイト
から遠いです。嫁さんもちょっとぶつくさ言ってました。

 きれいですよ!きれいなんだけど,夜,小さい子どもを連れてトイレに行くのはしん
どいかも…。



 グリム冒険の森は管理棟にシャワーがあります。(というか管理棟にしかありませ
ん)しかも,男性用が3,女性用が2…。



 混雑を避けるために受け付け時にシャワーを予約。15分間300円で,事前に予約
を済ませておけば,安心なんですが,シャワー設備が少ないと言うことで近隣(と言っ
ても車で20~30分)のお風呂を薦めてました。

 ヘタをすれば,お風呂に入りに行くのに往復2時間近く…,それパスかも。ちなみに,
シャワールームはきれいでしたよ!!

 AC電源サイトで良かったことと言えば,管理棟(シャワーが近い),レオパークが近
い!ことぐらいでしょうか…。



 今回3535Jをお借りしていって,確かめたかったことは,テントとの連結具合。メー
カーが異なるので一体感には欠けますが,けっこううまく連結してました。



 娘んちのコールマンとの連結なので,絵柄的にはイマイチでしょうか(^^;)




 午後,一時雨がザーッと降って,タープをフルクローズにしたりもしましたが,居住
スペースとしては2家族ならこれでOKかも。

 今回はキャンカーのサイドオーニングともつながっているので,雨もそんなに気に
なりませんでした。

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
  


Posted by puchan0818 at 11:59Comments(6)グリム冒険の森