2015年03月04日
伊勢志摩エバーグレイズ27年2月 その4
さて,伊勢志摩エバーグレイズでのキャンプレポ,今回で最終話になります。
始めて行ったキャンプ場のわりには短い気もしますが…(^_^;)

サイトに戻って撤収作業をしているところへハルっちさん登場!!
…,で一緒に記念写真をパシャリ♪
バレンタインということで,チョコをいただいちゃいました(^o^)
…,あ,伍長さん・扶美さんちからもいただいてました(汗)
…,このあと一生懸命撤収しているところは写真なし…。ようやく後片付けが一段落
したのは10時30分過ぎ。

孫たちは,大勢のお友だちと一緒に楽しそうに遊んでいました。

くるみちゃんも遊びの輪の中に♪♪
…って,この中に孫1号の姿がありません????

けっこうフリスビーが人気でした。

ハルっちさんちの子どもさん,オブジィさん・よんピースさんちの子どもさんも一緒
に遊んでくれたので,にぎやかに盛り上がってました。

やっぱり子どもの数が多いと,いいですよね。孫たちだけだとけっこうもめたりする
こともあるのですが,今回はほとんどもめ事なしでした(^o^)

孫3号も,

ドッジビーで参加。なんか不思議な投げ方をしてますけど(苦笑)



時には女子チームだけで「秘密基地」とか言って遊んでました。これはまたこれで
楽しいんでしょうね…,きっと。ちょっと理解不能でしたけど(笑)

伍長さん・扶美さん,ハルっちさん,よんピースさんがくるみちゃんと一緒に写真を
撮っていたので,一緒にパシャリ(笑い)

11時になったので,ハンバーガー作りに再びキャンパーズキッチンへ。

簡単だけど,一応は手作り感があります(笑)

で,完成♪♪

こちらは,ハンバーガーにかぶりつくくるみちゃん(^o^)

孫3号のハンバーガーは,チーズとハンバーグだけで野菜なし(苦笑)


そして,うちの孫たちもハンバーガーをパクリ(^o^)
ハルっちさんFは,11時30分スタートだったので,食べ終わって,「さよなら」の
挨拶をして,再びサイトへ。

もう少しサイトで遊んでいたら,ハルっちさんFが戻ってこられたので,今度は子ど
もたちの記念写真をパシャリ♪

…,で,結局ハルっちさんFの方が先にエバグレを出発。再びここで「さようなら~」
伍長さん・扶美さんFはレイトをつけているということだったので,puchan0818
んちも一足先に帰宅の途に。

…と,途中でなぜかハルっちさんFの車が後ろから追い越していきました。
横を見ると,ハルっちさんが手を振りながらカメラを構えてたりして(苦笑)
…と,初めてのエバグレ,いろいろあって楽しいキャンプになりました。
--------------------------------------
最後に,ちょっとだけ施設を…紹介と言うほどではありませんが(^_^;)

炊事棟です。冬場は,こうして覆いをしてあるので,風が吹いていても寒くはありま
せんでした。

しかも,お湯の出る蛇口が2ヵ所。これってうれしいですよね(^o^)

このオシャレなのはトイレ棟。


しかもウォシュレット♪♪

おまけにエアコン付き! これにはちょっとびっくりでした。




詳しくは説明できませんが,施設が充実していて,とてもきれいなキャンプ場でした。
もっとも,その分?ハイシーズン,トップシーズンはかなり高めの料金設定ですが。
冬場,テントガーデナでいいかな?来年も…と思ったpuchan0818でした。
…ということで,最後の一話だけかなりアップが遅れましたが,エバグレレポ,これで
完結です。

blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
始めて行ったキャンプ場のわりには短い気もしますが…(^_^;)

サイトに戻って撤収作業をしているところへハルっちさん登場!!
…,で一緒に記念写真をパシャリ♪
バレンタインということで,チョコをいただいちゃいました(^o^)
…,あ,伍長さん・扶美さんちからもいただいてました(汗)
…,このあと一生懸命撤収しているところは写真なし…。ようやく後片付けが一段落
したのは10時30分過ぎ。

孫たちは,大勢のお友だちと一緒に楽しそうに遊んでいました。

くるみちゃんも遊びの輪の中に♪♪
…って,この中に孫1号の姿がありません????

けっこうフリスビーが人気でした。

ハルっちさんちの子どもさん,オブジィさん・よんピースさんちの子どもさんも一緒
に遊んでくれたので,にぎやかに盛り上がってました。

やっぱり子どもの数が多いと,いいですよね。孫たちだけだとけっこうもめたりする
こともあるのですが,今回はほとんどもめ事なしでした(^o^)

孫3号も,

ドッジビーで参加。なんか不思議な投げ方をしてますけど(苦笑)



時には女子チームだけで「秘密基地」とか言って遊んでました。これはまたこれで
楽しいんでしょうね…,きっと。ちょっと理解不能でしたけど(笑)

伍長さん・扶美さん,ハルっちさん,よんピースさんがくるみちゃんと一緒に写真を
撮っていたので,一緒にパシャリ(笑い)

11時になったので,ハンバーガー作りに再びキャンパーズキッチンへ。

簡単だけど,一応は手作り感があります(笑)

で,完成♪♪

こちらは,ハンバーガーにかぶりつくくるみちゃん(^o^)

孫3号のハンバーガーは,チーズとハンバーグだけで野菜なし(苦笑)


そして,うちの孫たちもハンバーガーをパクリ(^o^)
ハルっちさんFは,11時30分スタートだったので,食べ終わって,「さよなら」の
挨拶をして,再びサイトへ。

もう少しサイトで遊んでいたら,ハルっちさんFが戻ってこられたので,今度は子ど
もたちの記念写真をパシャリ♪

…,で,結局ハルっちさんFの方が先にエバグレを出発。再びここで「さようなら~」
伍長さん・扶美さんFはレイトをつけているということだったので,puchan0818
んちも一足先に帰宅の途に。

…と,途中でなぜかハルっちさんFの車が後ろから追い越していきました。
横を見ると,ハルっちさんが手を振りながらカメラを構えてたりして(苦笑)
…と,初めてのエバグレ,いろいろあって楽しいキャンプになりました。
--------------------------------------
最後に,ちょっとだけ施設を…紹介と言うほどではありませんが(^_^;)

炊事棟です。冬場は,こうして覆いをしてあるので,風が吹いていても寒くはありま
せんでした。

しかも,お湯の出る蛇口が2ヵ所。これってうれしいですよね(^o^)

このオシャレなのはトイレ棟。


しかもウォシュレット♪♪

おまけにエアコン付き! これにはちょっとびっくりでした。




詳しくは説明できませんが,施設が充実していて,とてもきれいなキャンプ場でした。
もっとも,その分?ハイシーズン,トップシーズンはかなり高めの料金設定ですが。
冬場,テントガーデナでいいかな?来年も…と思ったpuchan0818でした。
…ということで,最後の一話だけかなりアップが遅れましたが,エバグレレポ,これで
完結です。



blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
2015年02月21日
伊勢志摩エバーグレイズ27年2月 その3
先を急ぐので,前置きなしでサクサクっとレポを前に進めます。
2日目の朝,少し外が明るくなってきたので起き出しました。キャンカーと違って
テントだと外が明るくなるのがすぐに分かりますね。

ラナがうっすらと白くなっています。夜はかなり冷え込んだようです。

アップで見るとこんな感じに。中と外の温度かかなり違ったんでしょうね。結露も
していました。

お隣は伍長さん・扶美さんFのランステM。この時期スカート付きでないとかなり
厳しいでしょうね。

そして,またそのお隣がハルっちさんFのロッジ。ロッジの後ろにはこれもblog
で見たことのあるcolemanの青い?テントが。

またまたそのお隣がオブジィさん・よんピースさんF。これは何というテントなん
でしょう?オシャレな感じのテントでした。

じぃじとばぁばは今回もQ-TOPで寝ましたが,ホカペ+シュラフ4枚なので寒さは
ほとんど感じませんでした。ただ,出入りはちょっと窮屈です(^_^;)

…と,ちょうど昇ってくる朝日を発見♪

ちょっと雲がかかってはいましたが,きれいな朝日でした。早起きは三文の徳!
ですね(^o^)
時刻は6時45分過ぎ。少しずつ日の出が早くなってきてますよね。春はもうそこ
こまで…,とは言いませんけど。
朝食は,いつものホットサンドイッチ with 野菜たっぷりじゃなく,エバグレ名物?
の無料フレンチトースト+珈琲。
午前7時30分~8時30分ということだったので,7時過ぎにまだ熟睡中の孫たち
を起こして,キャンパーズダイニングへ。

うまい具合にテーブルも確保でき,みんな揃っていただきます。
少し早めにじぃじとばぁばが席取り&フレンチトーストの確保に行っていたので,
ゆとりを持って食べることができました。

孫4号は,残念ながらまだフレンチトーストは食べられません(笑)

自分たちで朝食を作らないでいいと,準備,後片付けがメチャ簡単で楽ちんでした。

少し行くのが遅れていたら,こんなふうに長蛇の列に並ぶところでした。

ちょっと遅れて伍長さん・扶美さんFもキャンパーズダイニングにご来店。こんな
トッピングのフレンチトーストを…。

興味津々な様子で花火を見つめる孫3号(笑)

それにしても,ものすごいボリュームですね…。

くるみちゃんが手に持っているのは…,

大きなジューシーポーク? おいしそうにほおばっていました(笑)

孫4号はまだまだ食べられませんけど…。

嫁さんも,この朝食は簡単でいいわぁ…とお気に入りの様子でした。

朝食が終わり,8時30分からは次のイベント,キーホルダー作り。

けっこうみんな真剣に作ってました。よんピースさんちの4年生のお兄ちゃんも一
緒でした。

ハルっちさんちの子どもさんと,よんピースさんちの6年生のお兄ちゃんはこんな
ところにいました。

…ということで,とりあえずキーホルダー作りもコンプリート♪♪
サイトに戻って撤収作業を始めます。 …というところで つづく!

blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
2日目の朝,少し外が明るくなってきたので起き出しました。キャンカーと違って
テントだと外が明るくなるのがすぐに分かりますね。

ラナがうっすらと白くなっています。夜はかなり冷え込んだようです。

アップで見るとこんな感じに。中と外の温度かかなり違ったんでしょうね。結露も
していました。

お隣は伍長さん・扶美さんFのランステM。この時期スカート付きでないとかなり
厳しいでしょうね。

そして,またそのお隣がハルっちさんFのロッジ。ロッジの後ろにはこれもblog
で見たことのあるcolemanの青い?テントが。

またまたそのお隣がオブジィさん・よんピースさんF。これは何というテントなん
でしょう?オシャレな感じのテントでした。

じぃじとばぁばは今回もQ-TOPで寝ましたが,ホカペ+シュラフ4枚なので寒さは
ほとんど感じませんでした。ただ,出入りはちょっと窮屈です(^_^;)

…と,ちょうど昇ってくる朝日を発見♪

ちょっと雲がかかってはいましたが,きれいな朝日でした。早起きは三文の徳!
ですね(^o^)
時刻は6時45分過ぎ。少しずつ日の出が早くなってきてますよね。春はもうそこ
こまで…,とは言いませんけど。
朝食は,いつものホットサンドイッチ with 野菜たっぷりじゃなく,エバグレ名物?
の無料フレンチトースト+珈琲。
午前7時30分~8時30分ということだったので,7時過ぎにまだ熟睡中の孫たち
を起こして,キャンパーズダイニングへ。

うまい具合にテーブルも確保でき,みんな揃っていただきます。
少し早めにじぃじとばぁばが席取り&フレンチトーストの確保に行っていたので,
ゆとりを持って食べることができました。

孫4号は,残念ながらまだフレンチトーストは食べられません(笑)

自分たちで朝食を作らないでいいと,準備,後片付けがメチャ簡単で楽ちんでした。

少し行くのが遅れていたら,こんなふうに長蛇の列に並ぶところでした。

ちょっと遅れて伍長さん・扶美さんFもキャンパーズダイニングにご来店。こんな
トッピングのフレンチトーストを…。

興味津々な様子で花火を見つめる孫3号(笑)

それにしても,ものすごいボリュームですね…。

くるみちゃんが手に持っているのは…,

大きなジューシーポーク? おいしそうにほおばっていました(笑)

孫4号はまだまだ食べられませんけど…。

嫁さんも,この朝食は簡単でいいわぁ…とお気に入りの様子でした。

朝食が終わり,8時30分からは次のイベント,キーホルダー作り。

けっこうみんな真剣に作ってました。よんピースさんちの4年生のお兄ちゃんも一
緒でした。

ハルっちさんちの子どもさんと,よんピースさんちの6年生のお兄ちゃんはこんな
ところにいました。

…ということで,とりあえずキーホルダー作りもコンプリート♪♪
サイトに戻って撤収作業を始めます。 …というところで つづく!



blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
2015年02月19日
伊勢志摩エバーグレイズ27年2月 その2
今回は,比較的ネタが新鮮なうちにレポを仕上げる予定?なので今日も先を急ぎ
ます(笑)

お風呂からの帰り道はユースホステルから少し山を下ると後は海沿いの直線道。
景色をみながらのんびり散歩しながらキャンプ場を目指します。

エバーグレイズの入り口に到着。ユースホステルから意外と近かったです。

この頃には風もほぼ収まってとっても穏やか。日差しがあるので暖かく感じられ
ました。puchan0818がサイトに戻ったのは5時前。
それから10分ほどでみんなも戻ってきました。今日のお風呂タイムは短かった
みたいです。

孫たちが外で遊んでいる間に夕食の準備をして,6時前から夕食タイム。

とりあえず,pizzaを作りながら,

焼きながら…,

食べながらのちょっと慌ただしい夕食です(笑)

それでも何とか時間内にpizzaを10枚焼き終えました。7時になったので孫たち
は伍長さん・扶美さんFと一緒にビンゴ会場のキャンパーズダイニングに移動。
じぃじとばぁばは,残って後片付けにとりかかります。…ということでカメラは娘に
たくしました。


バレンタインだったので,400円で4枚のビンゴカードがもらえたみたいです。

…と,何と1回目のビンゴでハルっちさんがお立ち台に!!


賞品のチェアを手に意気揚々と引き上げてくるハルっちさん(笑)
終了前にビンゴ大会を覗きに行ったとき,「puchanさんは絶対前でカメラを構え
てはると思ってました…。」って言われちゃいました(苦笑)
ホント,絶好のシャッターチャンスを逃しちゃいました。決定的瞬間をカメラに収め
たかった…。
ちなみに,娘の撮った写真,これ以外はかなりのピンぼけで,「モザイクいらんで」
…でしたが,残念ながらボツに(^_^;)
特にアップの1枚はブレブレでした(苦笑)
↑ ちなみにこのシーンのレポはすでに某キャンパーさんに先を越されちゃってます。

その後,2回目,3回目,4回目とビンゴゲームが進んでいきましたが,残念ながら
伍長さん・扶美さんFも,娘,息子Fもビンゴならず…。

孫3号はちょっとお疲れモード??
でも,孫たちは小さなライトを3つゲットできたんだとか。


ちなみに,じぃじとばあばが後片付けを終えてかけつけたときには,4回目のビンゴ
の最後の方でした。
こうしてビンゴ大会も終わり,サイトに戻って焚き火開始。

サイトに備え付けのファイヤーピットを2つ並べて豪快に!?

そして,お約束の乾杯!
…,なのですが,飲み担当?のはずの扶美さんはお疲れですでにくるみちゃんと
一緒にZzz…。

いつになくこじんまりとした焚き火でした。お酒もスパークリングワインを1本空け
ただけ。
ここは,10時には完全消灯ということなので,10時に焚き火終了。品行方正に
静かな夜を過ごします。
と言っても,あとは寝るだけですけど(笑)
…ちょっと短めですが,区切りがいいのでここで つづく!

blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
ます(笑)

お風呂からの帰り道はユースホステルから少し山を下ると後は海沿いの直線道。
景色をみながらのんびり散歩しながらキャンプ場を目指します。

エバーグレイズの入り口に到着。ユースホステルから意外と近かったです。

この頃には風もほぼ収まってとっても穏やか。日差しがあるので暖かく感じられ
ました。puchan0818がサイトに戻ったのは5時前。
それから10分ほどでみんなも戻ってきました。今日のお風呂タイムは短かった
みたいです。

孫たちが外で遊んでいる間に夕食の準備をして,6時前から夕食タイム。

とりあえず,pizzaを作りながら,

焼きながら…,

食べながらのちょっと慌ただしい夕食です(笑)

それでも何とか時間内にpizzaを10枚焼き終えました。7時になったので孫たち
は伍長さん・扶美さんFと一緒にビンゴ会場のキャンパーズダイニングに移動。
じぃじとばぁばは,残って後片付けにとりかかります。…ということでカメラは娘に
たくしました。


バレンタインだったので,400円で4枚のビンゴカードがもらえたみたいです。

…と,何と1回目のビンゴでハルっちさんがお立ち台に!!


賞品のチェアを手に意気揚々と引き上げてくるハルっちさん(笑)
終了前にビンゴ大会を覗きに行ったとき,「puchanさんは絶対前でカメラを構え
てはると思ってました…。」って言われちゃいました(苦笑)
ホント,絶好のシャッターチャンスを逃しちゃいました。決定的瞬間をカメラに収め
たかった…。
ちなみに,娘の撮った写真,これ以外はかなりのピンぼけで,「モザイクいらんで」
…でしたが,残念ながらボツに(^_^;)
特にアップの1枚はブレブレでした(苦笑)
↑ ちなみにこのシーンのレポはすでに某キャンパーさんに先を越されちゃってます。

その後,2回目,3回目,4回目とビンゴゲームが進んでいきましたが,残念ながら
伍長さん・扶美さんFも,娘,息子Fもビンゴならず…。

孫3号はちょっとお疲れモード??
でも,孫たちは小さなライトを3つゲットできたんだとか。


ちなみに,じぃじとばあばが後片付けを終えてかけつけたときには,4回目のビンゴ
の最後の方でした。
こうしてビンゴ大会も終わり,サイトに戻って焚き火開始。

サイトに備え付けのファイヤーピットを2つ並べて豪快に!?

そして,お約束の乾杯!
…,なのですが,飲み担当?のはずの扶美さんはお疲れですでにくるみちゃんと
一緒にZzz…。

いつになくこじんまりとした焚き火でした。お酒もスパークリングワインを1本空け
ただけ。
ここは,10時には完全消灯ということなので,10時に焚き火終了。品行方正に
静かな夜を過ごします。
と言っても,あとは寝るだけですけど(笑)
…ちょっと短めですが,区切りがいいのでここで つづく!



blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
2015年02月17日
伊勢志摩エバーグレイズ27年2月 その1
以前から一度行ってみたいなぁ…と思いながら,なかなか縁がなかった伊勢志摩
エバーグレイズ。
伍長さんから2月にどうですか?と声をかけていただいて,サイトの予約,追加から
アーリーの電話まで全部お世話になって今回やっと行ってきました。
娘Fは鳥羽水族館,おかげ横町に寄ってからキャンプ場に来るということで午前6時
45分頃に出発。
息子Fは8時30分頃に出発して,おかげ横町に寄ってから来るということに。
ということで,じぃじとばぁばは7時30分頃に出発して,とりあえず先にキャンプ場
に入ることに。
今回はアーリー無料ということで,早めに入ることにしました。

高速を降りてから,お昼のお総菜を購入して10時頃念願のエバグレにに到着。

(設営完了後の写真です)
テントガーデナを予約してもらっていたので,とりあえず設営。子どもたち,孫たち
が到着するまでにじぃじとばぁばでがんばりました!!
ただ,設営中,かなり風が強くてまいりました…(^_^;)

…,と伍長さん・扶美さんFも到着。もう少し遅くなると聞いていたのですが,昨夜
0時頃に出発し,雪の中を4時間半ほどかけて伊勢に到着。赤福本店に立ち寄って
から来られたんだとか。
ラナと娘のテントを張り終えたところで,一休みしてお昼ご飯。

こちらが,じぃじとばぁばの今夜の寝床,Q-TOP。孫4号がまだ小さいので今回
もキャンカーは息子Fに貸し出し。

表札もさりげなく堂々と?セットしてあります。

夜の焚き火用にといつものようにスモーカーで燻製を用意して,準備万端。
娘Fと息子Fの到着を待ちます。
----------------------------------
その頃,娘Fはというと…,

まず鳥羽水族館に行ってお約束のラッコ♪





そしてアシカショー,



さらにセイウチパフォーマンス笑♪

孫1号も最後にはセイウチにタッチ…,おっかなびっくりだったのでしょうか?
何はともあれ,しっかり鳥羽観光を楽しんでいます(笑)

ジュゴンも…,

カピバラ?も…,

ペンギンも…,



そして再びセイウチとのご対面…,と鳥羽水族館を堪能。

その足で今度はおかげ横町に移動。



飴細工を買ってもらい,赤福を買ってようやく?キャンプ場へ。
キャンプというより,この日は観光が多いみたいでした(笑)
結局おかげ横町だけに立ち寄った息子Fが一足早く2時過ぎに,娘Fは3時過ぎに
到着してやっとフルファミリーが勢揃い。
----------------------------------
ここからようやくフルファミキャンモードに突入です。

ここで伍長さんのところが用意してくれたチョコフォンデュでおやつタイム!!

…って,なんだか大人も子どもも人数が多い気が…。実はこの日ハルっちさんFも
お友だちのオブジィさん・よんピースさんFとのグルキャンで来られてました。
2週間前に朽木スキー場でバッタリ再会したときに,「実はエバグレに…。」とお聞
きしてたので驚きはしませんでしたが,二度あることは三度あるですね(^o^)
お隣同士だったのはちょっとビックリ。何と,すべてが偶然の遭遇なんですけど…。
ということで,子どもの数も10名とにぎやかなこと(笑)

せっかくチョコを温めてもらったのに,なぜか生イチゴ,生マシュマロが人気だった
みたいです(^_^;)
このあと,みんなにフリスビーで遊んでもらって…って,一緒に遊んでいたので写真
がありません(苦笑)
いつも女の子が多くてちょっとつまらなそうな時もあった孫1号ですが,今回はお兄
ちゃんたちが3人もいて大喜びでした♪♪

夕刻になったので,車ですぐのところにある伊勢志摩ユースホステルのお風呂へ。

温泉ではないのですが,近いということと,300円という入浴料が魅力的で(笑)
…で,いつものように早く上がったpuchan0818は,帰り道は歩いて帰ることに。
徒歩15分弱,海をみながらのブラブラ散歩でした。
このあと,夕食,そしてビンゴ大会,焚き火になるのですが,ここで つづく!

blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
エバーグレイズ。
伍長さんから2月にどうですか?と声をかけていただいて,サイトの予約,追加から
アーリーの電話まで全部お世話になって今回やっと行ってきました。
娘Fは鳥羽水族館,おかげ横町に寄ってからキャンプ場に来るということで午前6時
45分頃に出発。
息子Fは8時30分頃に出発して,おかげ横町に寄ってから来るということに。
ということで,じぃじとばぁばは7時30分頃に出発して,とりあえず先にキャンプ場
に入ることに。
今回はアーリー無料ということで,早めに入ることにしました。

高速を降りてから,お昼のお総菜を購入して10時頃念願のエバグレにに到着。

(設営完了後の写真です)
テントガーデナを予約してもらっていたので,とりあえず設営。子どもたち,孫たち
が到着するまでにじぃじとばぁばでがんばりました!!
ただ,設営中,かなり風が強くてまいりました…(^_^;)

…,と伍長さん・扶美さんFも到着。もう少し遅くなると聞いていたのですが,昨夜
0時頃に出発し,雪の中を4時間半ほどかけて伊勢に到着。赤福本店に立ち寄って
から来られたんだとか。
ラナと娘のテントを張り終えたところで,一休みしてお昼ご飯。

こちらが,じぃじとばぁばの今夜の寝床,Q-TOP。孫4号がまだ小さいので今回
もキャンカーは息子Fに貸し出し。

表札も

夜の焚き火用にといつものようにスモーカーで燻製を用意して,準備万端。
娘Fと息子Fの到着を待ちます。
----------------------------------
その頃,娘Fはというと…,

まず鳥羽水族館に行ってお約束のラッコ♪





そしてアシカショー,



さらにセイウチパフォーマンス笑♪

孫1号も最後にはセイウチにタッチ…,おっかなびっくりだったのでしょうか?
何はともあれ,しっかり鳥羽観光を楽しんでいます(笑)

ジュゴンも…,

カピバラ?も…,

ペンギンも…,



そして再びセイウチとのご対面…,と鳥羽水族館を堪能。

その足で今度はおかげ横町に移動。



飴細工を買ってもらい,赤福を買ってようやく?キャンプ場へ。
キャンプというより,この日は観光が多いみたいでした(笑)
結局おかげ横町だけに立ち寄った息子Fが一足早く2時過ぎに,娘Fは3時過ぎに
到着してやっとフルファミリーが勢揃い。
----------------------------------
ここからようやくフルファミキャンモードに突入です。

ここで伍長さんのところが用意してくれたチョコフォンデュでおやつタイム!!

…って,なんだか大人も子どもも人数が多い気が…。実はこの日ハルっちさんFも
お友だちのオブジィさん・よんピースさんFとのグルキャンで来られてました。
2週間前に朽木スキー場でバッタリ再会したときに,「実はエバグレに…。」とお聞
きしてたので驚きはしませんでしたが,二度あることは三度あるですね(^o^)
お隣同士だったのはちょっとビックリ。何と,すべてが偶然の遭遇なんですけど…。
ということで,子どもの数も10名とにぎやかなこと(笑)

せっかくチョコを温めてもらったのに,なぜか生イチゴ,生マシュマロが人気だった
みたいです(^_^;)
このあと,みんなにフリスビーで遊んでもらって…って,一緒に遊んでいたので写真
がありません(苦笑)
いつも女の子が多くてちょっとつまらなそうな時もあった孫1号ですが,今回はお兄
ちゃんたちが3人もいて大喜びでした♪♪

夕刻になったので,車ですぐのところにある伊勢志摩ユースホステルのお風呂へ。

温泉ではないのですが,近いということと,300円という入浴料が魅力的で(笑)
…で,いつものように早く上がったpuchan0818は,帰り道は歩いて帰ることに。
徒歩15分弱,海をみながらのブラブラ散歩でした。
このあと,夕食,そしてビンゴ大会,焚き火になるのですが,ここで つづく!



blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>