ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
ご覧いただいた回数
リンク先

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

京都のアウトドアショップ AQUA


記事の分類
武井301A (8)
笠置AC (6)
赤礁崎AC (29)
笠置AC (3)
2011年 (1)
2012年 (3)
2013年 (3)
2014年 (4)
知内浜AC (1)
高木浜AC (3)
宇津峡AC (2)
日記 (640)
読者になってください
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月27日

2013年キャンプ総集編 後編

 明け方まで降り続いた雨のせいか,暖かい朝でした。残すところ今年もあと5日。
新年へのカウントダウンですね♪

 …ということで,年内にとりあえず2013年キャンプ総集編を完結させておきます。
今回は9月~12月までのキャンプになります。

 今日はちょっと長めの記事になりそうですが,最後までお付き合いください。

 では,早速…。

-----------------------------------

<9月> 湯の原温泉オートキャンプ場

 湯の原温泉は,嫁さんと2人だけののんびりキャンプでした。出撃前から雨の予報
でしたが,気にせずに出撃♪



 到着後,サイドオーニングとフロントパネルでサクッと設営!!2人仕様の超簡単
バージョンです♪



 お昼はこれまた簡単に焼きそば。



 湯の原と言えばやっぱり温泉ですよね。徒歩で行けるところもここの魅力です♪



 外の景色を見ながら夕食準備。



 この日の夕食はうどんすき。簡単2人鍋でした。雨が降っていたけどフロントパネル
のおかげで快適でした♪



 夜は,かなりしっかり雨に降られました…(^^;)



 そして朝は定番のホットサンド with野菜たっぷり(^o^)

 雨に降られたけど,ほんとにのんびりとしたキャンプでした。たまには夫婦キャンも
いいものですね♪♪

 また行きたいなぁと思うのですが,何しろちょっとばかり遠い…(^^;)

 湯の原温泉ACでの詳しいキャンプの様子は → こちらから

-----------------------------------

<9月> モビレージ東条湖

 9月の3連休は,いつものモビレージ東条湖へ。おめあての一つはおもちゃ王国♪



 今回は孫も一緒にフルファミキャン,息子夫婦は1泊で帰りましたが,入れ替わり
で甥っ子ファミリーがキャンプ初参加。



 お昼はまたまた簡単に焼きそばで…。ちょっと手抜きが多いかも(^^;)



 ドッペルコンビのデビュー戦はここ,モビレージ東条湖でした。派手ですね(^^;)



 ラナの中は半分だけ孫たちのために簡易お座敷仕様で設営。

 初日はのんびりとキャンプ場で過ごし,夕食前におもちゃ王国前のホテルグリーン
プラザでお風呂。キャンプ場から歩いて行けるところがいいですね♪



 夕食は串揚げ天ぷら。みんなで準備中なのですが,孫たちはすでにおにぎりを…。



 そして,夜は夏の終わりの花火を楽しみました。



 その後は焚き火。もちろん焚き火サイドにはニャーと燻製。これも定番です。



 翌朝,きれいに晴れてくれました。おもちゃ王国日和です(笑)



 いつもの朝食を食べながら甥っ子ファミリーの到着を待ちます。



 そして,甥っ子ファミリーも合流してお待ちかねのおもちゃ王国へ!!



 みんなで1日遊びました。孫たちは楽しかったでしょうね…。大人はかなりお疲れ
モードでしたが…(^^;)



 サイトに戻り,ちょっと休憩。このあと,今日もホテルグリーンプラザのお風呂へ!

 この日の夕食はBBQだったのですが,なぜかバタバタしていて写真なし(^^;)



 そして,夕食後,2夜連続で花火,その後は焚き火を楽しみました♪

 昨日は充電忘れで登場していなかったLEDキャンドルも,2日目は忘れずに。



 甥っ子夫婦の2ショットをパシャリ!



 そして,いつも通り,いつもの朝食。うちの朝食は解説不要ですね… (苦笑)



 モビレージ東条湖では3日とも晴天に恵まれ,とても気持ちのいいキャンプでした。

 3年連続でモビレージ東条湖+おもちゃ王国に行きましたが,おもちゃ王国はそろ
そろ卒業してもいいかな?

 モビレージ東条湖での湯の詳しいキャンプの様子は → こちらから

-----------------------------------

 <10月> みつえ青少年旅行村

 ここも,遊具が充実しているので一度行ってみたかったキャンプ場でした。
甥っ子ファミリーも泊まるはずだったけど,子どもの調子が悪く,日帰りに…。

 10月キャンプは,プチハロウィン♪



 なぜかいきなり昼食の場面から…。雨の中で設営したので,それかでの写真が
一枚もありません(^^;)

 この日のお昼は煮込みラーメンだったのですが,食べ終わってから豚肉を入れる
のを忘れてたことに気づきました。なので,とってもヘルシーな野菜ラーメン(汗)



 今回のキャンプはほとんど雨だったのですが,ちょっとだけ小やみになったときに
ローラーすべり台で遊びました。



 雨対策にラナの出入り口にドッペルのタープを…。なんとも統一感のないことに
なっちゃってます(^^;)

 でも,タープのおかげで中に雨が入り込むことなく快適でした。

 お風呂は,近くの姫石の湯へ。なかなかいい温泉で気持ちがよかったです。
ここには,薪,炭が安い値段で売っていました。



 夕食は,今回も豪快?に串揚げ天ぷら。串の数がすごく多いような気が…。



 そして,4家族でにぎやかな夕食を。ラナとコールマンのテントではこの人数まで
が限界ですね(^^;)



 外は雨が降り続いていますが,ラナの中はプチハロウィン気分♪



 仲良く並んで記念写真をパシャリ!この後,甥っ子ファミリーは帰っていきました。



 そして翌朝…,雨はしっかり降り続いています。



 ドッペルのストレージアウトドアテーブルはこの時がデビュー戦。なかなかいい感じ
に使えました♪



 そして,またまたいつもの朝食。この後の撤収は,雨の中大変でした。もちろんゴミ
袋撤収に…。

 ここ,来年またリベンジしたいキャンプ場です。

 みつえ青少年旅行村での湯の詳しいキャンプの様子は → こちらから

-----------------------------------

 <11月> サンビレッジ曽爾

 出会えたbloggerさん サラさんF with FさんF 伍長さん,扶美さんF

 何度かお会いしているけれど,これまでキャンプをご一緒したことがなかったサラ
さんからお誘いをいただき,曽爾高原のススキ見物を兼ねてキャンプに行きました。



 いきなり曽爾高原の写真からです。チェックイン前にとりあえず曽爾高原へ!



 そして,チェックイン。グループサイトに陣取りました。今回はサラさんのお友だちの
Fさんファミリーも一緒です。

 小さく写っていますが,ドッペルのリサイクルエコフラッグがデビューしました。



 今回はプライバシールームを設営。ホカペとガスファンヒーターも持ち込んでお座敷
仕様に。



 一方サラさんのランステはというと,片側オープンで宴会仕様に。ランステLの広さ,
半端じゃありません。



 初日の夕食は,サラさんちに用意していただいた千切り野菜の豚しゃぶ。



 この時が初めてでしたが,おいしかったので,その後,家でもよくやっています。



 夜,たまたま同じ日にバンガローに泊まってられた伍長さん,扶美さんファミリー
とほぼ10ヶ月ぶりの再会。1月のマイアミ以来のこんにちはでした♪



 そして,乾杯♪♪



 マイアミではまだお腹の中だったニューフェイス来翠ちゃんも一緒でした。



 焚き火を囲んでの時間,とても楽しかったです(^o^)



 で,これは見ただけで分かっちゃう2日目の朝食ですね…。



 バンガロー撤収後,再び遊びに来てくれた伍長さん,扶美さんFとサラさんご夫
婦を記念にパシャリ!

 ここで,伍長さん,扶美さんFとはお別れ。(この2週間後にエンゼルランドふくい
で三度目の再会がありました)



 その後は,温泉に。お亀の湯…,なかなかいい温泉でした。



2日目のお昼は外で食べようと思っていたのですが,どこも満席。キャンプ場に戻り
サラさんちの予備食を一緒にいただくことに…。

 やっぱり予備食は持ってないとダメですね。



 2日目の夜は,チーズフォンデュとpizza。ちょっとチーズがかぶってますけど(^^;)
puchan0818んちが2日目の夕食は担当です。



 そして夕闇が迫る頃には準備完了。



 みんなでチーズフォンデュをいただきました。おいしかったでしょうか…。



 最終日の朝,朝食後は速やかに撤収です。



 来年もまたご一緒できるといいですね!という話をしてサラさんたちとお別れ。

 きれいなキャンプ場でしたが,ちょっとリピはないかな…。

 サンビレッジ曽爾での湯の詳しいキャンプの様子は → こちらから

-----------------------------------

 <12月> 十二坊温泉ゆららオートキャンプ場

 出会えた見かけたbloggerさん tk703さん 不良中年酒婦タマさん
 (…,残念ながら今回はかすっただけでした。いつかご一緒したいですね)



 オープン以来ずっと気になっていた十二坊おんせんゆららオートキャンプ場に
やっと行ってきました。

 今回も嫁さんと2人ののんびりキャンプです。



 ゆららと言えばやっぱり温泉。サイトから100歩でした(笑)

 キャンプ場利用者は当日限り再入湯できるので,おんせんキャンプに最適の
場所です♪♪



 2人だけなので,今回もプライバシールームをサクッと設営。



 お座敷スタイルは体操なので,ロースタイルにしてみました。



 夜は,嫁さんと2人でめずらしく焚き火を。



 そして,焚き火サイドにはこれも珍しくんにごり酒。美味しかったので早速正月用
に買っちゃいました(笑)



 残念ながらお話しできなかったタマさんのツインピルツ7。



 そして,帰る間際に少しだけお話をしたtk703さんのリビシェル。ちびストーブを
見せてもらいたかったです。



 そして,またまた朝食(笑) ホント,ワンパターン,ツーパターンですね…。



 bloggerさんではないけど,あーちーパパさんのお友だちFにお会いしました。

 ここのキャンプ場は,うちからも近いし,管理人さんがとてもいい方なので,リピ
決定です。2月にもう予約を入れちゃいました(^o^)

 十二坊温泉ゆららACでの湯の詳しいキャンプの様子は → こちらから

-----------------------------------

 <12月> しあわせの村オートキャンプ場

 そして,昨日レポを完結させたばかりのしあわせの村。今年のラストキャンプは
X'smasキャンプでした。

 写真には写ってませんが,コールマンのリビングフロアシートがデビュー戦!!
電磁調理器もめでたく?アウトドアデビューです♪



 今回も小雨の中での設営だったので,いきなり夕食場面から…(汗)

 設営後は,温水プール&温泉だったので,やっぱり写真がありません。



 雰囲気だけX'smasを演出しています。



 今回のメニューはX'smasっぽくチーズフォンデュで♪





 夕食後はケーキを食べて,(puchan0818は別腹じゃありませんが…)



 X'smasプレゼントをもらって,



 puchan's BARをX'smasバージョンで開店して,



 みんなで焚き火を楽しんで…とにぎやかでイベントいっぱいのキャンプでした。

 完璧にプライベートイベントですけど…。



そして, いつもの…(笑)



 場所は未定ですが,来年もにぎやかに楽しくX'smasキャンプができたらいいなぁ。

 しあわせの村ACでの湯の詳しいキャンプの様子は → こちらから

-----------------------------------

 …ということで,かけ足で振り返った2013年キャンプ。出撃回数17回,23泊で
終了です。

 来年は,何回ぐらい出撃できるかな?? またがんばって予約しないと♪

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
  


Posted by puchan0818 at 13:20Comments(16)2013年

2013年12月14日

2013年キャンプ総集編 中編

 前置きは何もなして,さっそく2013年キャンプ総集編,中編のスタートです。

-----------------------------------
 <5月>

 田植えシーズン&恒例の民族大移動(休暇村近江八幡)のために,出撃せず。


<6月> やぶっちゃの湯AC

 出会えたbloggerさん ハルっちさんF with ともっちさんF

 6月は,嫁さんと2人でのんびりとやぶっちゃで温泉キャンプを…,と思っていたの
ですが,出撃の何日か前にハルっちさんからメッセージが…。

 「内緒にしておこうかと思ったのですが,実は同じ日にお友だち家族とやぶっちゃ
に行きます…。」でした。

ということで,ちょっとドキドキしながらやぶっちゃへ(笑)



 とりあえず,キャンカーの横にロゴスのクイックスクリーンをサクッと設営…なので
すが,最初に指定してもらったサイトは木の枝が邪魔で,横移動することに。



 そうしたら,ハルっちさんFとはまさかのお隣りさんに… (^^;)




 一世を風靡?したハルっちさんちのミネルバブルーがまぶしい(笑)



 夕食は,嫁さんと2人BBQ。食材少なめです。





 だからというわけでもないのでしょうけど,ハルちさんのところから差し入れが!



 夜は,子どもさんたちと一緒にバウムクーヘンを作ったのですが…,



 なんとできたのは,カリカリのバウムク…ッキーでしょうか(汗)



  バウムクーヘンの細巻き?薄っ…。いつか,必ずリベンジします (^^;)



 その後,焚き火をご一緒して,いろいろとお話をして一足先に退散。



 翌朝,11月にサンビレッジ曽爾でご一緒することになったサラさんのお友だち,
Fさんファミリーも来られてました。(このときは軽くご挨拶しただけでした)



 ドッペルのマルチキッチンテーブルはこのときがデビュー戦ですね(^o^)



 朝食はもちろんいつもの定番メニュー,ホットサンドイッチ with 野菜たっぷり。



 最後に記念写真もしっかりいただいて,おしまい(笑)

 やぶっちゃでの湯の詳しいキャンプの様子は → こちらから

-----------------------------------

 <6月> ヒストリーパーク塚原 (+娘ファミリー,息子ファミリー)

 ここは,ホタルキャンプがしたくて,早くから予約しておいたキャンプ場でした。
管理人さんから「もう1週間早い方がホタルの時期にはいい。」と電話をいただいて
日程を変更してキャンプに向かいました。



 ドッペルコンビのワンポールテントとタープはこのときがデビュー戦でした。
お昼のメニューは冷やしそうめん。夏場はこれが多いです。



 ちょうど管理棟,炊事棟の前のサイトだったので何かと便利でした。



 ここでもバウムクーヘン作り。前回のリベンジです。



 夕食はBBQ。やっぱり,暖かくなってくるとBBQの回数がが多くなります。



 このときはラナを持って行かなかったので,食事はみんなタープの下で。
やっぱり開放感がありますね♪



 ちょうど孫1号と3号の誕生日が6月だったので,ケーキでお祝い♪



 そして楽しみにしていたホタルですが,こちらはヒメホタル。ゲンジボタルも見た
けど,ちょっと少なかったです。

 ここに至るまでには管理人さんの涙ぐましい努力が…。



 夜は,もちろん焚き火タイムも。焚き火サイドにはスパークリングワイン。
これも,もう定番になってます。



 そして,今回もやっぱり朝食はホットサンドイッチでした。

 ヒストリーパークの管理人さんはとても素敵な方でした。2014年もまた
ホタルキャンプでリピ決定です♪♪

 気持ちよくキャンプできたところへは,また足を運びたくなるもんですよね。

 ヒストリーパーク塚原での詳しいキャンプの様子は → こちらから

-----------------------------------

 <7月> キャンピカ富士ぐりんぱ

 出会えたbloggerさん kumi*さん

 娘ファミリーが,平日に休みを取ってTDLに行くというので,孫たちの送り迎えが
なくなり,それならと決めた久々の大遠征。3泊できるということで,富士山を見に
キャンピカ富士ぐりんぱに行くことにしました。



 ぐりんぱでのキャンプは濃霧の中で始まりました。



 これはこれで幻想的で素敵だったのですが,肝心の富士山はどこにあるのやら?

 しばらくボーッとしていると,霧の中から「puchanさんですか??」…,なんとkumi*
さん登場でした。これにはかなりビックリ。

 ハッピーフライデーを利用して,昨夜から来られていたようです。







 夜はBBQ,そして2日目の朝はホットサンドイッチ with 野菜たっぷり(笑)

 2日目の朝,きれいに晴れてくれたのですが,なぜか富士山だけすっぽりと帽子を
かぶっています(^^;)

 この日は1日キャンプ場でのんびりと過ごすことにして読書三昧。



 blogで何度かコメントをいただいていたkumi*さんFが再び登場。で,記念写真♪

 ぐりんぱに出撃という記事を見て,同じ日に千葉から遠征してこられたみたいで
した。こんなところでbloggerさんに会えるなんてビックリ!





 お昼は冷やしそうめん,夜は串揚げ天ぷら。毎回おなじみのメニューです(苦笑)

 朝は,再びホットサンドイッチ(笑)



 夕暮れ時の富士山も素敵ですね。雲がはれそうではれない2日目でした…。



 そして,3日目の朝,ようやくきれいな富士山に出会えました(^o^)



 この日は,早朝から富士山五合目まで登ってきました。その後,六合目まで登り
ちょっぴり富士登山の気分を味わいました。

 それから山中湖に行き,キャンプ場に戻ってぐりんぱの遊園地へ偵察に。



 3日目の夕食は,うどんすきで2人鍋。



 この日は富士山最後の夜なので,焚き火も楽しみました。焚き火とバーボン♪



 最終日の朝はバターロールでオープンサンド。



 これまでで一番きれいに富士山が見えました♪♪



 濃霧の中で始まったキャンプでしたが,4日間,楽しく過ごせました。いつかまた
孫たちを連れて行ってみたいキャンプ場です。



 最後に富士サファリパークに立ち寄って,3泊4日のキャンプは無事終了。
片道400km超,puchan0818としては久々の大遠征でした。

 キャンピカ富士ぐりんぱにでの詳しいキャンプの様子は → こちらから

-----------------------------------

 <7月> フォレストステーション波賀

 出会えたbloggerさん ハミルトンさん

 7月は,南光ひまわり祭りに行きたくて,フォレストステーション波賀へ。最初は
南光自然観察村も考えたのですが,AC電源サイトがとれなくて断念(^^;)



 到着時にはまだ雨は降ってなかったのですが,設営を始めたら突然の豪雨。
とりあえず先に何とかラナだけを設営。



 お昼はまたまた冷やしそうめん…,かなりの頻度ですね(苦笑)



 雨が小やみになったところで息子たちのテントを設営。夏場はランステよりもドッペ
ルコンビの出番が多かったです。



 blogで事前にハミルトンさんFも来られることが分かっていたのですが,今回も
またまさかのお隣さん(笑)



 雨も何とか上がり,そろそろ夕食の時間です。



 1日目の夕食はBBQに。



 ハミルトンさんちからやまがき畜産のミンチカツとコロッケの差し入れをいただき
ました♪



 そして夜はお酒をご一緒に。ここ,残念なことに焚き火禁止なんですよね(^^;)



 子どもたちも仲良くさせてもらいました(^o^)



 2日目の朝,雨を心配していたけど,なんとか大丈夫。いつもの朝食です。



 そして,楽しみにしていたひまわり祭りの会場へ。きれいだったけど,かなり暑かっ
たです(^^;)



 そして,ひまわり祭りでもまたまたハミルトンさんちと遭遇。偶然kazuuraさん
ともお会いできました♪



 そして夕食後,puchan's Bar開店♪



 そして,ハミルトンさんご夫婦が来店(笑)



 最終日,撤収の時にはまた雨が…。波賀は,設営&撤収とWで雨でした(>_<)

 それでも,新しい出会いもあり,きれいなひまわりも見ることができて,楽しいキャン
プでした。

 フォレストステーション波賀での詳しいキャンプの様子は → こちらから

-----------------------------------

 <8月> マキノサニービーチ高木浜AC (恒例?大BBQ)

 出会えたbloggerさん ハミルトンさん

 高木浜での花火キャンプは,puchan0818んちの定番中の定番。もう20年近く
通っています。もちろんお目当ては目の前で打ち上げられる花火!



 この日は,孫1号だけ先に連れて高木浜へ。ついたらすぐにお友だちができて,早
く泳ぎたいと大騒ぎ…。お昼だけ食べさせてすぐに琵琶湖へ。



 ということで,ラナの設営が終わったのはもう夕刻。もう少ししたら息子ファミリーが
やってくる時間です。

 土曜日に来る娘ファミリー,親戚はみんな近くのホテル泊。息子たちもキャンプは
1泊だけ。



 夕食はpizza。さっそく準備にとりかかります。



 やがて,息子ファミリーが到着。

 フォレストステーション波賀に続いてまたまたご一緒だったハミルトンさんちから
差し入れが♪





 夜は,ハミルトンさんちも一緒にみんなでプレ花火大会♪



 2日目の朝,朝から青空が広がり,いい天気になりそうです。

 娘ファミリーが朝早くに,その後一緒にキャンプをするMさんちも到着。



 朝からさっそく琵琶湖で水遊び!



 お昼を食べたら,





 また琵琶湖で水遊び!





 甥っ子ファミリー,姪っ子ファミリーも到着し,にぎやかになりました。



 この日はマキノサマーカーニバルも開催されています。







 いよいよにぎやかな大BBQ大会。今回は総勢27名になりました。







 そしてお待ちかねのメインイベントはカーニバルのフィナーレを飾る花火大会。

 今年も,きれいに見えました♪♪



 最終日,朝食を食べたらボチボチ撤収です。



 最後にハミルトンさんFと記念写真を撮って,今年の花火キャンプも終了!!

 マキノサニービーチ高木浜ACでの詳しいキャンプの様子は → こちらから

----------------------------------

 …と今回の総集編は連泊が多かったので,ちょっと長めになりました。

 5月に出撃できなかったのは残念ですが,ここまでで 出撃11回でした♪

 続いて後編…といきたいところなのですが,まだ今年のラストキャンプが残って
いるので,後編はそのあとで。


にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
  


Posted by puchan0818 at 16:10Comments(8)2013年

2013年12月13日

2013年キャンプ総集編 前編

 今回の記事は,思い出キャンプの続編にするか,2013年キャンプ総集編にする
か,ちょっと迷ったのですが…。

 年末も押し迫ってきたことだし,とりあえず総集編を先に…,と言っても,2013年
キャンプはまだあと1回残っているので完結はできませんけど (^^;)

 年末恒例のキャンプ総集編,今年は17回出撃,23泊と少し多かったので,前編,
中編,後編の全3部作になります。

 とりあえず前編(1月~4月)編と中編(5月~8月)を2回に分けて (^o^)

 ↓ 今日はまず前編を!!

-----------------------------------

<1月> 赤穂海浜公園 (+娘ファミリー,息子ファミリー,甥っ子ファミリー)



 2013年も,キャンプ始めは2年続けて赤穂海浜公園ACのコテージ泊でした。
もっともpuchan0818と嫁さんはキャンカー泊ですけど (^^;)



 夕食は,いまや定番となってきているチーズフォンデュ♪



 with おにぎり&スパークリングワイン(笑)

 赤穂は残念ながら焚き火禁止なので,夕食の時に飲んでました。



 翌朝,puchan0818んちの朝食と言えばこれ。ホットサンド with 野菜たっぷり♪♪



 そして,赤穂と言えば海浜公園のアスレチック遊具。晴天に恵まれて,気持ちよく
遊べました。



 ここのキャンプ場の施設は,ホントに整備されていて気持ちがいいですよね(^o^)

 赤穂海浜公園ACでの詳しいキャンプの様子は → こちらから

-----------------------------------

 <2月> マイアミ浜AC (+息子ファミリー,孫1号)

 出会えたbuloggerさん 伍長さん,扶美さんF



 2月は,ほぼ20年ぶり?にマイアミ浜オートキャンプ場へ。トップシーズンの料金が
高くて敬遠してましたが,オフシーズンは格安で利用できるんですよね,ここ。



 ヴィラマイアミを利用し,前に息子んちのランステM.proを設営しました。



 夜は,これまた冬場のpuchan0818んち定番のうどんすきでした♪



 blogを始めて2年と少し,最初に出会ったbloggerさんが伍長さん,扶美さんF。
同じ日にマイアミ浜に来られているということで,夜,焚き火をご一緒しました。



 Wニャー,なかなかオシャレな演出です(^o^)



 孫1号は,パパ,ママと離れて初めて一緒にキャンプについてきました。孫2号と
並んでヴィラマイアミの中で記念写真をパシャリ!

 ここのヴィラ,赤穂のコテージと比べるとびっくりするぐらいに狭いです…。孫1号
は「また小屋に泊まりたい…。」って言いますけど(苦笑)



 2日目はちょっと吹雪いて,撤収が大変でした…。

 マイアミ浜ACでの詳しいキャンプの様子は → こちらから

-----------------------------------

 <3月> しあわせの村 (+娘ファミリー,息子ファミリー)

 出会えたbloggerさん quattro44さんF kazuuraさんF 鹿男さん kojioさん
                 hideさん

 しあわせの村は,出撃前からたくさんのbloggerさんが来られることが分かって
いたので,出発前からかなり楽しみにしていました。



 今回からLPガスボンベを持参することに。ガスファンヒーターのフィールドデビュー
もしあわせの村からでした。LEDキャンドルも一緒にデビューしてます。



 ここのキャンプ場の施設もとてもきれいでトリム園地,温泉があってお気に入りの
キャンプ場の一つです(^o^)



 残念ながら直前に参加を断念されたところもありましたが,お会いした皆さんと
記念写真。左からkazuuraさん,kojioさん,鹿男さん,quattro44さんです。
(残念ながら,kojioさんと鹿男さんはこのあと帰られました。)





 この日の夕食は串揚げ天ぷら+BBQ。おいしそうなソーセージは鹿男さんから
の差し入れ♪



 夜はquattro44さんF,kazuuraさんF,そして偶然来られていたhideさんと一緒
に焚き火を囲んでオイパ。quattro44さん,お世話になりました(^o^)



 puchan0818のblogに登場した記念すべき?初乾杯写真です♪



 また皆さんとご一緒したいですね♪♪



 朝食はいつもどおりのホットサンド。食後はkazuuraさんのサイトでポップコーン
作り!!



 撤収の間は,子どもたちみんなそろってトリム園地へ。



 お約束のイカダに乗ったり,



 ローラーすべり台で遊んだりと,短い時間だったけど楽しかったみたいです。

 しあわせの村は,にぎやかで楽しいグルキャンになりました。

 しあわせの村での詳しいキャンプの様子は → こちらから

-----------------------------------

 リバーランズ角川 (+息子ファミリー)

 息子たちがキャンプに行くというので,puchan0818だけ便乗して行ってきました。



 お目当ては,リバーランズ角川のツリーハウス。息子Fも初体験です。



 お昼はpizzaでした。青空の下で食べるのも気持ちがいいものですね(^o^)



 今回も,息子んちのランステM.proが活躍。寝るのはツリーハウスですが,それ
以外はランステの中で過ごしました。



 夜は,puchan0818ちには珍しくカレー。孫2号も一緒にカレー作りのお手伝いを
してくれました。



 そして,お約束の焚き火。キャンプの夜はやっぱりこれですね♪



 そして2日目の朝。せっかくなのでツリーハウスの前で記念写真をパシャリ!

 ちょっとワイルド系のキャンプ場でしたが,いつもとは違う雰囲気で楽しめました。

 リバーランズ角川での詳しいキャンプの様子は → こちらから

-----------------------------------

 <4月> 笠置AC (+息子ファミリー)

 出会えたbloggerさん kuronekoさん サラさん

 息子Fが平日に笠置へお花見キャンプに行くというので,またまた便乗(^o^)
ところが,ここはキャンカーではちょっと厳しいので急遽テントを購入。

 ロゴスQ-TOPのデビュー戦になりました。



 ランステに比べてなんと可愛い… (^^;)



 コールマンのオーブンスモーカーⅡも,この日がフィールドデビューでした!
燻製にpizzaにと大活躍でした♪

 colemanとafternoonteaがコラボしたテーブル&チェアのデビュー戦もこの時。



 夕食はBBQにしました。



 夜,焚き火をしているとkuronekoさんが遊びに来てくれました。ビックリ!!



 笠置の夜桜。ソメイヨシノはもう終わりかけでしたが,しだれ桜がきれいでした。



 そして朝。朝食はかんたんに済ませます。



 のんびりとしていたら,blogでも見覚えのある車が。サラさん登場です。孫2号,
サラさんに遊んでもらっています(^o^)

 サラさんとは何度かお会いしていたのですが,キャンプ場で出会うのは初めて♪

 ちょっとした出会いもあって,きれいな桜も見ることができていいキャンプでした。

 笠置ACでの詳しいキャンプの様子は → こちらから

-----------------------------------

 ウェルネスパーク五色 (+娘ファミリー,息子ファミリー)

 今回は,またpuchan0818フルファミリーで出撃しました。



 淡路島へは何度かキャンプに行っていますが,ここは初めてのキャンプ場でした。
遊具広場も温泉もあり,人気のキャンプ場ですね♪



 お昼は孫1号のリクエストで煮込みラーメン(笑)



 すぐそばに遊具広場があるので,昼食の後にひと遊び。





 夕食は少し多めに作った燻製とグラタン。



 そして,ソーセージやエリンギなんかを焼き焼きしました(^o^)



 そして,2日目の朝。残念ながら夕刻から雨に降られてしまいましたが…。



 このときはお座敷じゃなくロースタイルにしておいて正解でした。地面,けっこう
湿ってましたから…。



 朝食は定番のホットサンド。毎回,毎回,見慣れた朝食風景です (^^;)



 帰りに,明石海峡国営公園に寄り道してまたひと遊び。

 やっぱり,フルファミキャンはにぎやかで楽しいです♪♪ …,ちょっと疲れますが。

 ウェルネスパーク五色での詳しいキャンプの様子は → こちらから

-----------------------------------

 ここまでの出撃回数6回,puchan0818ち的にはなかなかいいペースです♪

 こうして振り返ってみると,少しずつグッズが増えていってますね(^o^)

 まだまだ出会いがあった2013年キャンプ,5月以降の中編につづきます。
明日の中編では,ついに?某bloggerさんとの出会いが(笑) 

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
  


Posted by puchan0818 at 16:25Comments(14)2013年