2013年12月01日
思い出キャンプ(知内浜85年)
今朝もまた冷え込みました…。もっとも今日から12月,暦の上でももう冬ですね。
ここしばらく,続けて週末の天気がいいですよね。キャンプに出撃されている皆さん,
気持ちのいい朝を迎えられたのではないでしょうか?
ところが,来週末は久々に天気がくずれそうな予報です。puchan0818んちは出撃
予定なのに… (^^;)
愚痴はさておき,またまた思い出キャンプ,今回はなんと初キャンプ編です (^o^)
↑ 写真が何枚か見つかりました♪
-----------------------------------
85年8月の録画中継です(^o^)
昔のキャンプの写真は,いくつかアルバムには残っているのですが,スキャンして
画像に変換するというのは手間がかかるので手を着けずにいました。
このままアルバムの中に眠らせるのはもったいないので,時間を見つけて少しずつ
スキャンしながら,昔のキャンプの思い出もblogに残していくことにしました。
…と言っても,残念ながら全部は残ってないのですが (^^;)
もう少しきちんと整理して残しておけばよかったと,今になってちょっと後悔してい
ます。(すでに変色してきている写真もあります)
とりあえず,puchan0818んちの記念すべき初キャンプの写真がでてきました。

息子が3才になったので,キャンプに行きたいなと思って,最初に選んだのはここ,
琵琶湖の北にある知内浜オートキャンプ場。まだサニービーチとして整備される前
のことです。…古っ (^^;)
1985年ですから,時代は昭和。puchan0818も嫁さんも30代前半ですねぇ…。
服装にも昭和の香りが漂っています(苦笑)
テントはキャンプ場で借りました。何とも昔懐かしい三角テントです。子どもの頃,
両親に連れられてキャンプに行ったときは,間違いなくこの形のテントでした。
今と違って,テントの素材は100%コットン(笑)
最近の皆さんのキャンプデビューはかっこいいですよね。puchan0818んちは,
こんないい加減なデビュー戦でした…。

さすがにコッヘルと食器は購入してますが,テーブルはなんとダンボール箱(笑)
下に敷いているのは見た目にもペラペラなレジャーシートです。
夜は,一応BBQをする予定だったみたいですね。

愛車は,まだキャンカーに乗り換える前に乗っていたタウンエース♪

puchan0818は上半身裸ですね,顔出ししたいぐらいに「若っ!」(苦笑)
周りにはビールがゴロゴロ…。贅沢してるんじゃなくてこの時代にはまだ発泡酒や
新ジャンル(第3のビール)なんてなかったんですよね…。
焼き焼き中ですが,灰が地面に…。おおらかな時代だったんですね(^^;)

とりあえず,初キャンプは無事に終わったけど,キャンプを続け
て行くには足りないグッズがいっぱい…。
やっぱりテントを買わないとなぁと実感した初キャンプでした。

琵琶湖をバックに記念写真 撮影者 by 娘 だったでしょうか。

娘と息子は大はしゃぎ。初キャンプ,楽しかったんでしょうね,
きっと♪♪
…と,懐かしい懐かしい初キャンプの思い出でした(笑)
こんないい加減なスタートでも,時が経てばそれなりのキャンプ
スタイルになっていくものですね。
明日は,初めて買ったテントで行った2度目のキャンプを記事に
してみます♪♪
そこには少し成長したキャンパーの姿が (笑)
過去の写真を記事にしていくのはかなり面倒だけど,ボチボチと
老後の楽しみに(^o^)
-----------------------------------
ここからは実況中継です(^o^)

昨日の夜は,さっそく電磁調理器を使ってチーズフォンデュをしてみました♪

いつもと同じ食材ですが,なぜか最近マッシュルームが売ってません…(^^;)

チーズが溶けたら,今回は当然…

保温モードのチェックです。結果は大正解!!いつもはかなり底に焦げたチーズが
こびりついて洗うのが大変なのですが,今回はうっすらと茶色い幕ができただけ。
水洗いで簡単にきれいになりました。保温モード,チーズフォンデュにぴったりです♪
次は串揚げにチャレンジしてみようかな??


blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
ここしばらく,続けて週末の天気がいいですよね。キャンプに出撃されている皆さん,
気持ちのいい朝を迎えられたのではないでしょうか?
ところが,来週末は久々に天気がくずれそうな予報です。puchan0818んちは出撃
予定なのに… (^^;)
愚痴はさておき,またまた思い出キャンプ,今回はなんと初キャンプ編です (^o^)
↑ 写真が何枚か見つかりました♪
-----------------------------------
85年8月の録画中継です(^o^)
昔のキャンプの写真は,いくつかアルバムには残っているのですが,スキャンして
画像に変換するというのは手間がかかるので手を着けずにいました。
このままアルバムの中に眠らせるのはもったいないので,時間を見つけて少しずつ
スキャンしながら,昔のキャンプの思い出もblogに残していくことにしました。
…と言っても,残念ながら全部は残ってないのですが (^^;)
もう少しきちんと整理して残しておけばよかったと,今になってちょっと後悔してい
ます。(すでに変色してきている写真もあります)
とりあえず,puchan0818んちの記念すべき初キャンプの写真がでてきました。

息子が3才になったので,キャンプに行きたいなと思って,最初に選んだのはここ,
琵琶湖の北にある知内浜オートキャンプ場。まだサニービーチとして整備される前
のことです。…古っ (^^;)
1985年ですから,時代は昭和。puchan0818も嫁さんも30代前半ですねぇ…。
服装にも昭和の香りが漂っています(苦笑)
テントはキャンプ場で借りました。何とも昔懐かしい三角テントです。子どもの頃,
両親に連れられてキャンプに行ったときは,間違いなくこの形のテントでした。
今と違って,テントの素材は100%コットン(笑)
最近の皆さんのキャンプデビューはかっこいいですよね。puchan0818んちは,
こんないい加減なデビュー戦でした…。

さすがにコッヘルと食器は購入してますが,テーブルはなんとダンボール箱(笑)
下に敷いているのは見た目にもペラペラなレジャーシートです。
夜は,一応BBQをする予定だったみたいですね。

愛車は,まだキャンカーに乗り換える前に乗っていたタウンエース♪

puchan0818は上半身裸ですね,顔出ししたいぐらいに「若っ!」(苦笑)
周りにはビールがゴロゴロ…。贅沢してるんじゃなくてこの時代にはまだ発泡酒や
新ジャンル(第3のビール)なんてなかったんですよね…。
焼き焼き中ですが,灰が地面に…。おおらかな時代だったんですね(^^;)

とりあえず,初キャンプは無事に終わったけど,キャンプを続け
て行くには足りないグッズがいっぱい…。
やっぱりテントを買わないとなぁと実感した初キャンプでした。

琵琶湖をバックに記念写真 撮影者 by 娘 だったでしょうか。

娘と息子は大はしゃぎ。初キャンプ,楽しかったんでしょうね,
きっと♪♪
…と,懐かしい懐かしい初キャンプの思い出でした(笑)
こんないい加減なスタートでも,時が経てばそれなりのキャンプ
スタイルになっていくものですね。
明日は,初めて買ったテントで行った2度目のキャンプを記事に
してみます♪♪
そこには少し成長したキャンパーの姿が (笑)
過去の写真を記事にしていくのはかなり面倒だけど,ボチボチと
老後の楽しみに(^o^)
-----------------------------------
ここからは実況中継です(^o^)

昨日の夜は,さっそく電磁調理器を使ってチーズフォンデュをしてみました♪

いつもと同じ食材ですが,なぜか最近マッシュルームが売ってません…(^^;)

チーズが溶けたら,今回は当然…

保温モードのチェックです。結果は大正解!!いつもはかなり底に焦げたチーズが
こびりついて洗うのが大変なのですが,今回はうっすらと茶色い幕ができただけ。
水洗いで簡単にきれいになりました。保温モード,チーズフォンデュにぴったりです♪
次は串揚げにチャレンジしてみようかな??



blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>