ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
ご覧いただいた回数
リンク先

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

京都のアウトドアショップ AQUA


記事の分類
武井301A (8)
笠置AC (6)
赤礁崎AC (29)
笠置AC (3)
2011年 (1)
2012年 (3)
2013年 (3)
2014年 (4)
知内浜AC (1)
高木浜AC (3)
宇津峡AC (2)
日記 (640)
読者になってください
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2024年09月21日

やぶっちゃオートキャンプ場



 久々に島ヶ原温泉やぶっちゃの湯オートキャンプ場に行ってきました。



 お気に入りはBサイト。こちらの方が開放感があります。



 サイドオーニングを出し、テーブルと椅子2脚だけの超簡単設営。
 温泉に入ってから設営しても汗もかかかいぐらいでした。



 で、夕食はうどんすき。下準備はすべて家で済ませてきたので、生ゴミはなし。
美味しくいただきました。

 後はキャンカーの冷房の効いた空間でまったりニコニコ



 そして朝、Bサイトは3組だけでガラガラでした。



 お隣さんを気にすることもなく、かえってのんびりできてよかったです。



 朝は曇り空だったのでエアコンを切って、窓を開けても十分過ごせました。

 Bサイト、昔はAC電源がなかったけど、使えるサイトもできているのでよかったです。



 で、朝はトースト。爽やかな朝の空気の中でのんびり食べました。

 これからは、こういう形の夫婦キャンがメインになりそうです。

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ  へ
blogの応援よろしくお願いしますニコニコ
facebook,instagramも始めましたびっくり
  


Posted by puchan0818 at 18:41Comments(0)やぶっちゃの湯AC

2013年06月12日

やぶっちゃの湯6月 その4(^o^)

 6月9日の録画中継です(^o^)



 やぶっちゃの朝…,これまではキャンプで朝7時まで寝てる嫁さんが5時起きでし
た。退職してから毎朝一緒に朝の散歩をしているので,早起きになりました。その分
早寝にもなりましたけど…(^^;)

 で,着替えて,少し準備をして5時半から1時間ほどブラブラと歩いてきました。

 この写真は,やぶっちゃへの進入路,高架(?)の橋の上から撮った写真です。
うちとの位置関係はこんな感じでした。

 黒いステップワゴンがハルッチさんち,白いアルファードがともっちさんち。



 この写真の左下,青い4人用ケシュアがサラさんのお友だちが初めて単独でファ
ミキャンに来られてたサイト。

 来られたとき,そして朝,2度ほどご挨拶だけしました。今度お会いできたら,焚き
火タイムをご一緒したいですね♪



 高架(橋)の上から見た木津川…。



 そして,日帰りのデイBBQサイト。



 高架の橋の真下にもサイトがあったのですが,ここ,上を車が通るとちょっとうるさ
いかも…。



 散歩に出かける少し前,一応日の出なんですが薄曇りですね。京都とは2~3度
ぐらい気温が違うようで,少し肌寒かったです。

 このあと高架(橋)を渡って伊賀上野方面に歩いてみましたが,やっぱり何もない
ところですね(苦笑)

 Uターンして,第三駐車場のあたりから田んぼの横をぶらぶら散歩。田んぼの周り
には有刺鉄線じゃなく高圧電流が流れている柵(?)が…。

 イノシシでしょうか,サルでしょうか…,あちこちに高圧電流が(^^;)

 ↑ 写真,ありません,いつものことながら(汗)

 …,1枚も写真を撮らないまま(何やってんだか)散歩終了です(苦笑)
サイトに戻ったら,ハルっちさん,ともっちさんファミリーも起きてられました(よね?)



 起きるのが早いものだから,朝食も早い。孫たちがいないと自分のペースで動ける
ので,かなり楽ちんでした。もちろん,孫連れキャンプも楽しいんですけどね♪

 朝食はすっかり我が家の定番になったホットサンド。今回は玉子とハム,ピザソー
スとウィンナーとチーズでした。

 ホットサンド,おいしいです♪

 パンが多くて食べきれないので,もうほぼ朝食を終えかけてたような(?)ハルっち
さんのところへ強引に押し売りに…(^^;)

 おかげで食材がきれいに消化できました。すみません<(_ _)>



 うっかり忘れるところだったマルチキッチンテーブルのレポ…(^^;)
嫁さんに,テーブルの上でトマトを切ってもらいましたが,高さもちょうどいい感じ。

 ↑ ホントは炊事棟で切ってきたいと言ってたのですが(笑)

 このマルチキッチンテーブル,かなりしっかりしたつくりで収納力もありました。
横に簡易流し台やマーベラスを置けばそれなりに使えるかも…。



 食べ終わったら,することもないので,そのままの流れで一気に撤収(笑)
今回,マルチキッチンテーブルはしたにレジャーシートを敷いたけど,このサイズに
合わせて,大きめのすのこを買おうかなぁ…。

 とりあえず,このマルチキッチンテーブル,puchan0818的には使えるかもって
思いました。

 その後はひたすら撤収…,と,隣のハルっちさん,ともっちさんちのサイトも撤収
開始…。ひょっとして,ちょっとあせらせましたか?

 今回はサイドオーニング+クイックタープだったので,撤収も早かったです(笑)
9時半前にはほぼ撤収作業が完了してました…。



 ハルっちさんちも,パパさん(アラキンさん)と仲良くヘキサの撤収中(ですよね?)

 この画像も失礼して,トリミングでズーム…,はやめておきますね(笑)



 最後にハルっちさん,ともっちさんご夫婦の記念写真をいただいて,やぶっちゃと
お別れです。これまた早っ!(苦笑)

 子どもさんたちも一緒にと思ったのですが,姿が見えませんでした(^^;)

 帰り道,笠置の手前でねずみ捕りが…。こちら方面に行かれる方,気をつけてくだ
さいね。間違っても時速○○kmで飛ばさないように(^^;)

 ということで,やぶっちゃの湯,夫婦キャンプのレポは終了です。いつもなら200枚
は撮ってる写真,今回は40枚ちょっとでした…,bloggerなのに(汗)

 あとは,ハルっちさんちのレポで足りない分をカバーしてもらえるかも…(^^;)

 ↑ できれば,お友だちとの仲良しキャンプレポにしといてくださいね…。


 忘れてました,施設紹介。今回は写真を撮ってないので,こちらをご覧下さい。

 ↑ 昔はトイレの内部,写真撮ってなかったんですね(苦笑)

--------------------------------------

 今日の最後はゴーヤや新生姜の写真じゃなく,



 ハルっちさん手作りのストラップ。これまでにもblogで拝見してて,ほしかったん
ですよね(^o^)

 今回,ラッキーなことにゲットしちゃいました♪



 …,とお酒♪

 「かんしゃ かんしゃ」ってお酒,あるんですね。これ,市販してるのでしょうか??
その言葉,そのままお返ししておきますね(笑)

 もし,また次の機会があれば,今度は娘ファミリー,息子ファミリーとも出会って
やってくださいね♪

 ひょっとして,うちのキャンプレポとしては最短かも…,と思えるやぶっちゃの湯の
レポ,宣言通り4話で終了…,もう,番外編もありませんよ,はちべいさん(笑)

 何しろ,写真も残ってないし,午前11時前には帰還してましたから…。

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
  


Posted by puchan0818 at 14:10Comments(22)やぶっちゃの湯AC

2013年06月11日

やぶっちゃの湯6月 その3(^o^)

 6月8日の録画中継です(^o^)

 先にお風呂から上がり,サイトに戻ってとりあえずバウムクーヘンの生地作り…。
なのですが,何しろ砂糖を忘れてて…。仕方がないのでお風呂上がりにバニラアイ
スを買ってきて1個投入(笑)

 これを入れるとおいしいと書いてあったレシピがあったのですが,けっこう量が適
当だったのか,生地がやわらかいかも(^^;)

 とりあえず,今回はこの生地で焼いてみることに…。



 そこへハルっちさんちから差し入れ第一弾。ダッチで焼いたカレー風味のピザ。
おいしかったです♪

 ダッチ師匠ゆずりの技でしょうか?それともハルっち家オリジナル?



 嫁さんもお風呂から上がってきたので夕食を食べることに。今夜は鶏肉とソーセー
ジがメインのBBQ。

 2人だけなのでマーベラスの上にグリルを置いただけの簡単BBQです(^o^)

 燻製ができあがったので,ハルっちさんのところへも差し入れを届けました。またま
た写真がありません(汗) ← ワンパターンですね(^^;)



 すると,またまた差し入れの第二弾。今度はダッチで揚げたポテト,ゴボウ,チキ
ン,そしてエビ。たくさんもらっちゃいました。

 さらに差し入れ第三弾としてアワビまで。恐縮しちゃいます。

 ↑ 写真,ありません(汗)

 夕食を終える頃には暗くなり,涼しくなってきたので,そろそろバウムクーヘン作り。
巷で噂(?)のカリカリバウムクーヘンは ↓ こうしてできました(苦笑)



 今回は4人の子どもさんたちががんばって焼いてくれます。その様子をすかさず
カメラに納めるハルっちさん。これは間違いなくbloggerの目ですよね(笑)



 子どもさんたち,2時間近く根気強くクルクル回してました。

 生地を塗る役,バウムクーヘン焼き器をクルクル回す役と,順番に交代しながら
ほぼ最後までがんばってました。

 ときどき生地をこぼしながら(笑)

 やっぱり3年生のお姉ちゃんがいると違いますね。うちの孫トリオだったらもっと早
く飽きちゃってます,間違いなく(^^;)



 で,奮闘努力の結果できあがったのがこれ。でも見るからに細っ…(^^;)

 とりあえず,みんなの分を切り分けることに。包丁を入れると「サクッ…」と音が。
え,「サクッ」??初めて聞きましたこの音(^^;)

 ちなみに端っこはパリパリ…。バウムクーヘンと言うよりクッキーでしょうか(汗)



 前回,家でチャレンジしたときはこんな感じだったんですけどねぇ。もっともこの時
は生地をお玉でかけてましたが。ホットケーキミックスも玉子も同じだけ使ってるの
に(苦笑)



 せっかくがんばって作ったので,お姉ちゃんコンビ並んで記念にパシャ(笑)
どんな味だったかというと,ハルっちさんの娘さんの日記に…。



 ついでに噂のカリカリバウムクーヘンをアップで(笑)



 こんな風になるはずだったんですよ,本当は(^^;)

 今回カリカリバウムクーヘンになったのは,

 ① 生地が柔らかかった。
 ② 刷毛で塗ったので,層が薄すぎた。
 ③ 生地をこぼした(笑)

 の複合作用だったのでしょうか…。もう少し固めの生地でお玉を使う方がいいかも。
ま,これはこれで面白かったですけど…。

 次はもっとうまく焼きますね。…,っていつのことなんでしょうね??

 さて,これで子どもたちの時間は終了。最後,もう少し炭火の番をしていたら,焚き
火が始まりそうな雰囲気に。

 そこで,最後の差し入れをお渡しして…と思ったら,焚き火に誘っていただきました。
お友だちとのキャンプなのにと思ったけど,少しだけお邪魔することに。



 本日最後の差し入れはLEDキャンドルとランタンの灯り(笑)
ハルっちさん自作のテーブルの上に置いてみました。



 …とスパークリングワインwithシャンパングラス。焚き火の炎に照らされていい感
じでした♪



 そして,bloggerさん恒例(?)の乾杯(笑)

 せっかくのお友だちキャンプにお邪魔してすみませんでした。

 焚き火を囲んでの話題は…,きっとハルっちさんが書くと思うのでそれまでは内緒
ということで(^o^)

 こうして1日目の夜は過ぎていきました。 つづきます。そして,あと1回で終わりま
す,短いけど…。

-----------------------------------



 今日も写真が少なめなので,漬け込んで1週間の新生姜を(笑)
毎朝おいしくいだだいてます♪

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>
   


Posted by puchan0818 at 12:00Comments(22)やぶっちゃの湯AC

2013年06月10日

やぶっちゃの湯6月 その2(^o^)

 6月8日の録画中継です(^o^)



 今回,やぶっちゃの湯で出会ったのは知る人ぞ知る(しつこい??)ハルっちさん
ファミリーです。

 1年少し前にコメントをいただいてから,なかなか出会えなかったbloggerさんで
した。で,いつか是非お会いしたいbloggerさんでした♪

 すぐそばを通過とか,1週間違いとかはあったんですけどね(笑)

 が,出撃の3日前にメッセージで「実は…  実は… 我が家も今週末、やぶっちゃ
Bサイトなんです( ´ ▽ ` )ノ…」と事前予告をいただきました。

 おかげで心臓が破裂せずにすみました(笑)

 ご挨拶と一緒にハルっちさん手作りの例のもの,いただいちゃいました。欲しかった
んですよね♪ あ,お酒も一緒に! ← もう少しあとで登場させます。



 で,お返しのものをお渡ししたのですが,写真がありません。もしかするとそのうち
ハルっちさんのblogに登場するかもしれません(^o^)

 ということで,何を渡したかはそれまで秘密と言うことに…。

 手前がうちのキャンカー。そしてハルっちさんちのミネルバ,お友だちのともっちさ
んちのコールマン。



 まさか,まさかのお隣りでした。最初は,うちのサイトはもう一つ左側の11番サイト
だったのですが,サイドオーニングを出してみると枝にひっかかる…。

 ということで10番に移動させてもらったらこんなことに(笑)

 「窓を開ければ,ミネルバが見える」状態でした。

 到着が少し遅くなりそうだと聞いていたので油断していたら,隣りにキャンパーさん
が入ってきて…,「puchanさんですか??」

 事前予告いただいてても,やっぱり初対面はドキッとしますね(苦笑)

 「遅くなると聞いてたのに…」と言ったら,「笠置のあたりを○○kmで飛ばしてきまし
た。…」でした(^^;)

 翌日,ねずみとりしてたけど,大丈夫でしたか?

 ほどなく友人のともっちさんファミリーも来られて設営開始。それが ↑ のお隣さん
状態です(笑)

 ハルっちさんの印象を書いて独り歩きすると困るでしょうし,あえて書きませんが,
ハルっちさんちもともっちさんちも素敵なご家族,素敵なキャンパーさんでした♪



 ヘキサを連結させてほぼ設営が終わった頃,見せていただきましたよ,噂のランタ
ンシュポシュポ♪

 blogでは何度か拝見しているランタン師匠直伝の技(?)でポンピングも鮮やかに!



 見えにくいので,失礼してトリミングをして拡大。これ,PC上で加工してるので,最
初から望遠じゃないですよ,念のため(^^;)

 旦那さん(アラキンさん)のシュポシュポを見つめるハルっちさん…。それって,妻
の目?母の目?それともキャンパー(blogger)の目?

 聞くの忘れちゃいました(笑)

 その後もお友だちにポンピングを伝授したり,夜,鮮やかに焚き火に点火したりと
大活躍でした。立派なキャンパーさんだったとお伝えしておきます♪

 あまりパシャパシャお隣りさんを撮影するのも失礼なので写真はありませんが…。



 キャンカーで一応仕切られてる(?)とは言え,うちのサイトからハルっちさんとこの
サイトがこんな感じに見えます…。ほとんど障害物がありませんね(^^;)

 一段落されたところで,バウムクーヘンづくりされますよね,子どもたちが是非した
い…,というようなことをおっしゃったのですが,何しろまだ暑い…。

 もう少しあとでやりましょうかということで,とりあえずテーブルとバウムクーヘン
焼き器だけをセット。 ← 写真,ありません。ひょっとして緊張してます??

 そうそう,ここで2つめの忘れ物発覚。バウムクーヘンの生地を作るのに使う砂糖
を忘れてきました…(大汗)



 キャンカーの中を見ていただいたり,ミネルバの噂の「ビローン」を見せてもらった
りしてたのですが,このときの様子も写真ありません(汗)

 夕刻になったのでとりあえず燻製だけセットして,我が家はお風呂に行くことに。

 今回もいつも通りにブロックベーコン,ウィンナー,うずら玉子,チーズ,ちくわなの
ですが,これまた写真がありません(汗)

 これは今回のレポ,短いはずですね…。ということでここで強引に つづく(苦笑)

 …,これで4話まで続けられそうです。

-----------------------------------





 ちょっと写真が少ないのでオマケの写真(笑)

 ゴーヤ君1号,そしてゴーヤ君2号。順調に育ってます♪♪



にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>




  


Posted by puchan0818 at 15:13Comments(22)やぶっちゃの湯AC

2013年06月09日

やぶっちゃの湯6月 その1(^o^)

 6月8日の録画中継です(^o^)



 チェックインが12時なので,10時半分頃に家を出て,ちょっと寄り道をして,12時
半頃にやぶっちゃの湯に到着しました。

 到着したら,サクッと設営。今回はサイドオーニング+ロゴスのクイックタープの組
み合わせにしてみました。



 どこに寄り道してきたかというとここ。2度目になるパパ・ド・ウルスでソーセージを
お買い上げ♪

 夜の鶏肉BBQのときに一緒に焼きます…,ついでにもう一袋…?



 表札もぶらさげてみましたが,風でかなり煽られてます(^^;)



 そこで,表札の場所を移動,ポケッタのところに置いてみました。これで,ちょっと
安定してました。次から表札を出すときは,このパターンがいいかも♪



 ロゴスのクーラーボックスの横にドッペルギャンガーのマルチキッチンテーブルを
セットしてみました。

 マルチキッチンテーブル,いい仕事をしてくれるでしょうか??



 お昼は予定通りそうめん。具材は切ってあったので,そうめんを茹でるだけ…だった
のですが実は出発してからそうめんを忘れたこと気に付きました(>_<)

 パパ・ド・ウルスでソーセージを買ったあと,フレスコに立ち寄ってそうめんをお買い
上げ(汗)

 出発早々「何やってんだか…」です。あと2つほど小さな忘れ物があったのですが,
それはまたボチボチと(苦笑)

 ところで,今回のキャンプ,嫁さんと2人だけで,しかも何度か行っているやぶっちゃ
ということもあってか写真の枚数が極端に少ないです…。

 いつもの1/4?それとも,1/5? …,これだと,やぶっちゃの湯6月編はその3
ぐらいで終わってしまいそうです。puchan0818的には超短編かも…(^^;)

 写真が少なかったもう一つの理由…,それは,



 よく知っているbloggerさんが同じ日に友人ファミリーとやぶっちゃの湯に,それもB
サイトに来られるというメッセージを事前にいただいてたからです。

 この青いロッジテント,ミネルバですよね…。知る人ぞ知るあの方の(無期限?)で
借用中の伝説の小川キャンパルのテントです♪



 …ということで今回はちょっと早いのですが つづく(笑)

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>





  


Posted by puchan0818 at 16:26Comments(28)やぶっちゃの湯AC