2019年05月28日
お庭でBBQ3連発
今年は、いろいろな出来事が重なって、今年に入ってまだ一度もキャンプに行けていません
ということで、もっぱらお庭でBBQでプチキャンプ気分を味わっています。
まずは5月2日に今年初めてのBBQパーティ
いつもの年だとお庭キャンプでお泊りもするのですが、うちの孫も含めて6年生が4人、
うち3人が受験を予定していることもあり、お泊りの日程が合いませんでした。
仕方がないので、せめてBBQだけでもと計画。

puchan0818の娘Fと甥っ子F、姪っ子F、すぐ近くのお友達家族、義兄夫婦の総勢
2人でのにぎやかなBBQでした。

子ども席はお座敷スタイルで、

大人席はロースタイルのテーブル席でセッティングしてみました。

久しぶりの大所帯でのBBQ,にぎやかで、楽しいひと時でした。
続いて5月9日
今度はいつも一緒にテニスを楽しんでいるメンバーとのBBQパーティ。

9時から近くのテニスコートで2時間テニスを楽しんだ後、

わが家の庭に移動して、8名でBBQ。

お昼のBBQだったので、お酒を飲まない人も多かったけど、盛り上がりました。

奥にはプチテニス練習場も用意して、楽しい昼下がりになりました♪
一番直近は5月26日のファミリーBBQ
2日のBBQは、息子んちの孫たちがママの実家に行っていてBBQに参加でき
なかったので、全員揃えるときに改めて計画

puchan0818んちのフルファミリーでのBBQは久しぶりのことでした。

…ということで、BBQだけは回数を重ねていますが、肝心のキャンプはというと、
6月も未計画。
次回予定が入っているのは7月の休暇村越前三国、8月のマキノサニービーチ
高木浜、9月と11月の赤礁崎の4回だけ…。
孫たちが大きくなってくると、なかなかみんなで一緒にキャンプって難しくなります。

blogの応援よろしくお願いします
facebook,instagramも始めました

ということで、もっぱらお庭でBBQでプチキャンプ気分を味わっています。
まずは5月2日に今年初めてのBBQパーティ
いつもの年だとお庭キャンプでお泊りもするのですが、うちの孫も含めて6年生が4人、
うち3人が受験を予定していることもあり、お泊りの日程が合いませんでした。
仕方がないので、せめてBBQだけでもと計画。

puchan0818の娘Fと甥っ子F、姪っ子F、すぐ近くのお友達家族、義兄夫婦の総勢
2人でのにぎやかなBBQでした。

子ども席はお座敷スタイルで、

大人席はロースタイルのテーブル席でセッティングしてみました。

久しぶりの大所帯でのBBQ,にぎやかで、楽しいひと時でした。
続いて5月9日
今度はいつも一緒にテニスを楽しんでいるメンバーとのBBQパーティ。

9時から近くのテニスコートで2時間テニスを楽しんだ後、

わが家の庭に移動して、8名でBBQ。

お昼のBBQだったので、お酒を飲まない人も多かったけど、盛り上がりました。

奥にはプチテニス練習場も用意して、楽しい昼下がりになりました♪
一番直近は5月26日のファミリーBBQ
2日のBBQは、息子んちの孫たちがママの実家に行っていてBBQに参加でき
なかったので、全員揃えるときに改めて計画

puchan0818んちのフルファミリーでのBBQは久しぶりのことでした。

…ということで、BBQだけは回数を重ねていますが、肝心のキャンプはというと、
6月も未計画。
次回予定が入っているのは7月の休暇村越前三国、8月のマキノサニービーチ
高木浜、9月と11月の赤礁崎の4回だけ…。
孫たちが大きくなってくると、なかなかみんなで一緒にキャンプって難しくなります。



blogの応援よろしくお願いします


2017年06月08日
お庭でBBQ(^O^)
なかなか次のキャンプまでは間があいてしまうので、先週の日曜日、お庭でBBQ
をしました。

日中は暑かったので、夕刻少し涼しくなってからサクッと設営。LOGOSのクイック
スクリーンでお座敷仕様に。

2階のベランダからドローン風に撮影(笑)

炭火BBQはちょっと手間がかかるので炉端大将とマーベラスで簡単に。

野菜は鉄板で焼きたかったので、おうちならでは?のフライパンを投入(^^;

もちろんお肉は炉端大将でジュージューと焼いていきます。

今回は、わが家の焼肉ではあまり登場しないミノとレバーも!!

少し薄暗くなってきたので電球を点灯。

アウトドア気分が増してきます。

今夜のお酒はビールとスパークリングワイン甲州ブルー。

ちょうど息子も仕事が休みだったので、家族全員揃いました。ラッキー!

お腹がいっぱいになったのか、どこかへ逃亡を始める孫4号(笑)

こうして、しっかり食べてしっかり飲んでBBQタイムも終了。

続いて花火タイムに突入です。ご近所さんのRちゃん、Y君も誘ってにぎやかに。


孫4号もパパ、ママと一緒に花火を楽しんでました。

こちらは相変わらず調子乗りの孫1号(苦笑)

そして、最後はみんなで線香花火大会。

こうして、楽しくにぎやかに日曜日の夜は更けていきました。
今週は、嫁さんちのおおじいじ、おおばあばも一緒にまた恒例の民族大移動です。
今回は休暇村紀州加太。残念ながら息子Fは孫2号のダンスの発表会があり不参加
ですが、またにぎやかに楽しんできます。
…、それにしても次のキャンプが遠い…(^^;

blogの応援よろしくお願いします
facebook,instagramも始めました
をしました。

日中は暑かったので、夕刻少し涼しくなってからサクッと設営。LOGOSのクイック
スクリーンでお座敷仕様に。

2階のベランダからドローン風に撮影(笑)

炭火BBQはちょっと手間がかかるので炉端大将とマーベラスで簡単に。

野菜は鉄板で焼きたかったので、おうちならでは?のフライパンを投入(^^;

もちろんお肉は炉端大将でジュージューと焼いていきます。

今回は、わが家の焼肉ではあまり登場しないミノとレバーも!!

少し薄暗くなってきたので電球を点灯。

アウトドア気分が増してきます。

今夜のお酒はビールとスパークリングワイン甲州ブルー。

ちょうど息子も仕事が休みだったので、家族全員揃いました。ラッキー!

お腹がいっぱいになったのか、どこかへ逃亡を始める孫4号(笑)

こうして、しっかり食べてしっかり飲んでBBQタイムも終了。

続いて花火タイムに突入です。ご近所さんのRちゃん、Y君も誘ってにぎやかに。


孫4号もパパ、ママと一緒に花火を楽しんでました。

こちらは相変わらず調子乗りの孫1号(苦笑)

そして、最後はみんなで線香花火大会。

こうして、楽しくにぎやかに日曜日の夜は更けていきました。
今週は、嫁さんちのおおじいじ、おおばあばも一緒にまた恒例の民族大移動です。
今回は休暇村紀州加太。残念ながら息子Fは孫2号のダンスの発表会があり不参加
ですが、またにぎやかに楽しんできます。
…、それにしても次のキャンプが遠い…(^^;



blogの応援よろしくお願いします


2017年05月07日
庭キャン無事に終了です

庭キャンも無事に終了し、あとは乾燥、撤収。ということでこれも恒例?
の大乾燥大会です(笑)

人数が多かったので、干すものも半端じゃありません。

フェンスというフェンスを全部使って干しまくります。

…ということで何とか干し終わり。

あとは夕方まで干してそのあと完全撤収します。
ここで、子どもたちは近くの公園へ遊びに行きました。汗だくになって帰ってきた
ので、今年初のかき氷を食べることに。

ということで、かき氷屋さん開店です。

カップの色も…、

かき氷の蜜の色も子どもたちのリクエストに答えるのでややこしい…。

おいしかったみたいでお代わりした子どももいました。

最後に庭キャンのために一旦撤収しておいた鯉のぼりを再び上げます。

子どもの日なので、やっぱり鯉のぼりには泳いでもらわないと。

こうして長いようで短かった今年の庭キャンも終了です。



blogの応援よろしくお願いします


2017年05月06日
庭キャン2日目の朝
庭キャン2日目の朝です。

こちらのテントはまだみんな熟睡中みたいです。

こちらのテントはというと…、大人の靴が残っているだけ。どうやら子どもたちは
すでに起きているみたいです。
あとで聞いたら、5時前には目が覚めてテントを抜け出して、家の中でTVを見て
いたとか。キャンプ気分だいなしですね(-_-;)
キャンプ気分だいなしですね…。
しかも夜中に脱走者2名。家に帰って寝たそうです。

そんなハプニング?もありましたが、puchan0818はせっせと朝食の準備をして、

8時になったのでみんな集合してにぎやかな朝食が始まります。朝食のメニュー
は野菜たっぷりのサラダと、

puchan0818んちのキャンプの朝定番のホットサンド。人数が多いので、甥っ子
のところのホットサンドイッチメーカーも使って2台で焼いていきます。

子どもたち一人一人のリクエストに答え何をはさむか聞いてから作るので大人は
大忙し。

そのかいあってか、子どもたちの人気も上々で食パン6斤をほぼ感触!!

マンガを読みながら食べている行儀の悪いのは…。

とにかく食べさせながら、焼きながらの自転車操業状態でした。

そろそろ子どもたちのお腹もいっぱいになってきた頃でしょうか。

ようやく大人も落ち着いて朝食タイムになりました。もっとも、焼きながら食べながら
でしたけど…。
これで庭キャンの行事としてはほぼ終了。あとは、後片付け、乾燥、撤収を残すのみ。
これが、また大仕事ですが(-_-;)

blogの応援よろしくお願いします
facebook,instagramも始めました

こちらのテントはまだみんな熟睡中みたいです。

こちらのテントはというと…、大人の靴が残っているだけ。どうやら子どもたちは
すでに起きているみたいです。
あとで聞いたら、5時前には目が覚めてテントを抜け出して、家の中でTVを見て
いたとか。キャンプ気分だいなしですね(-_-;)
キャンプ気分だいなしですね…。
しかも夜中に脱走者2名。家に帰って寝たそうです。

そんなハプニング?もありましたが、puchan0818はせっせと朝食の準備をして、

8時になったのでみんな集合してにぎやかな朝食が始まります。朝食のメニュー
は野菜たっぷりのサラダと、

puchan0818んちのキャンプの朝定番のホットサンド。人数が多いので、甥っ子
のところのホットサンドイッチメーカーも使って2台で焼いていきます。

子どもたち一人一人のリクエストに答え何をはさむか聞いてから作るので大人は
大忙し。

そのかいあってか、子どもたちの人気も上々で食パン6斤をほぼ感触!!

マンガを読みながら食べている行儀の悪いのは…。

とにかく食べさせながら、焼きながらの自転車操業状態でした。

そろそろ子どもたちのお腹もいっぱいになってきた頃でしょうか。

ようやく大人も落ち着いて朝食タイムになりました。もっとも、焼きながら食べながら
でしたけど…。
これで庭キャンの行事としてはほぼ終了。あとは、後片付け、乾燥、撤収を残すのみ。
これが、また大仕事ですが(-_-;)



blogの応援よろしくお願いします


2017年05月05日
GWは恒例の庭キャン!!

puchan0818んちのGWは毎年恒例の庭キャン。娘、息子Fに甥っ子、姪っ子F,
そして近所のお友だちFも加わって総勢24名のにぎやかな庭キャン。
夕刻からセッティングをはじめ、いよいよBBQで庭キャンスタートです。

まずは子どもたちに食べさせるために大人はせっせと焼き役に。

子どもたちはお座敷でいただきます。

子どもたちの食事が一段落したところで、大人もちょっとゆっくりして食事タイムに。

やっぱり外で食べる食事っておいしいです。

少しずつ日も西に傾き、徐々にアウトドア気分が増していきます。

そして、デザートのフルーツタイムに。

食後はお楽しみの花火が待っています。

これが、今年の初花火でした。

せっかくの花火なのになぜかこの2人は花火に参加せずに花火やさんをしてました(笑)
そのあとマシュマロを焼いて、しばらくおしゃべりしたり、家に入ってTVを見たりして…、

テントに入って「おやすみなさい。」

みんないい夢をみましょうね!!



blogの応援よろしくお願いします

