ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
ご覧いただいた回数
リンク先

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

京都のアウトドアショップ AQUA


記事の分類
武井301A (8)
笠置AC (6)
赤礁崎AC (29)
笠置AC (3)
2011年 (1)
2012年 (3)
2013年 (3)
2014年 (4)
知内浜AC (1)
高木浜AC (3)
宇津峡AC (2)
日記 (640)
読者になってください
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE

2014年07月17日

今更ですが買っちゃいました…(^_^;)

今更ですが買っちゃいました…(^_^;)

 ポイズンリムーバー…,転ばぬ先の杖ですね。

 これまで孫たちがブヨ(ブト)に刺されず(咬まれず)にこれたのはラッキーだった
かも。でも,今後もずっとラッキーが続くとは限らないので,買っちゃいました。

 昨日の夜ポチッたので,届くのは明日?出撃前日,ギリギリ滑り込みです。

------------------------------------

 さて,ゴーヤチップスですが,改めてpuchan0818んちの作り方を…。

今更ですが買っちゃいました…(^_^;)

 スライサーを使うので,半分に切って,ワタを取り除きます。(ワタも食べられますよ!
…って,沖縄の方に教えてもらいました。)

 でも,孫たちのためにワタを取り除いてます。

今更ですが買っちゃいました…(^_^;)

 そしてスライサーで薄くスライスします。

 ゴーヤのほろ苦さが全然苦にならなければ,このまま片栗粉をつけて揚げてみても
いいんじゃないでしょうか。

今更ですが買っちゃいました…(^_^;)

 puchan0818んちの場合は,ここから塩水につけて,ゴーヤの苦みを抜いていきます。

今更ですが買っちゃいました…(^_^;)

 そして,新聞紙の上にキッチンペーパーを置いて,ゴーヤの水切りを…。うちでは,
朝から準備を始め,日中はずっと水分をとばしています。

今更ですが買っちゃいました…(^_^;)

 そして,夕方,孫たちが帰ってくる時刻を見計らって片栗粉にまぶし,

今更ですが買っちゃいました…(^_^;)

 低温(160~170度)で揚げていきます。かなり薄くスライスしているので高温だと
すぐに焦げて茶色くなっちゃうので…。

今更ですが買っちゃいました…(^_^;)

 油を切って,

今更ですが買っちゃいました…(^_^;)

 ゴーヤチップスの完成です♪

 翌日今度は唐揚げ粉を使ってチップスを作ってみました。これもいけますね。

 …ということで,我が家のゴーヤチップスレシピ?でした。

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ  へ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>



このブログの人気記事
焼き上手さんαに神フィット
焼き上手さんαに神フィット

休暇村越前三国予約しました
休暇村越前三国予約しました

キャンピングカーを夏仕様に変更
キャンピングカーを夏仕様に変更

雨撤収の後は大変です。
雨撤収の後は大変です。

赤礁崎オートキャンプ場 その2
赤礁崎オートキャンプ場 その2

同じカテゴリー(オートキャンプグッズ)の記事画像
焼き上手さんαに神フィット
ポチッと3連発
新幕購入決定♪
小川レクタの試し張り(^_^;)
これもキャンプグッズ??
大所帯になると…
同じカテゴリー(オートキャンプグッズ)の記事
 焼き上手さんαに神フィット (2020-12-08 10:43)
 ポチッと3連発 (2020-11-14 19:39)
 新幕購入決定♪ (2017-07-14 16:44)
 小川レクタの試し張り(^_^;) (2014-09-02 15:22)
 これもキャンプグッズ?? (2014-06-25 12:21)
 大所帯になると… (2014-04-28 21:34)

この記事へのコメント
こんにちは~

備えあれば憂いなし?ですね(^^)/
出来ればブヨや他の害虫、害獣の被害に遭いたくないですが、
いざという時にはあれば心強いと思います。

puchanさんは新品で問題無いでしょうが、買ってから長らく置いておくと
プラスチック部分が割れたりするそうなので、使わなくとも時々点検された方がいいみたいです。

なるほど、塩水で苦みを抜くんですね~
ちなみに塩水につけておく時間はどれくらいでしょうか。

僕はゴーヤ、好きなんですけど子供たちが、、、^^;
puchanさんちのお孫さんはゴーヤ大丈夫ですもんね・・・
この作り方だと子供たちも食べてくれるかな~
今度やってみます(^_-)-☆
Posted by quattro44quattro44 at 2014年07月17日 16:16
 quattro44さん,こんにちは(^o^)

 転ばぬ先の杖です。とりあえず持っていれば安心感が多少は
高まるかと…。

 定期的な点検ですね,了解です。

 ゴーヤは,白いワタの部分をしっかり取って,なるべく薄切りに
して,揚げればそれだけでも苦みはかなりなくるそうです。

 ↑ たくさんのゴーヤチップスレシピがアップされてます。

 長時間水にさらすと肝心のビタミンCが流れ出ちゃうんですよね。


 それでも,うちは苦みをなくすことを優先しては15分~20分ぐらい
つけてますけど(^_^;)

 スライサーで薄くスライスして,軽く塩もみして,片栗粉を
少し多めにつけて揚げれば大丈夫みたいですよ。

 ゴーヤを揚げる温度も一般的には180度って書かれているのが
多いみたいです。

 
Posted by puchan0818puchan0818 at 2014年07月17日 17:37
ポイズンリムーバーいろいろあるけど、これよさそうですね。
ウチも欲しいなぁと思っていますが、これけっこう高いですよね。

ウチもポイズンリムーバー買いたいなぁと思ってるんですが
ドクターヘッセルのと迷ってます(^^ヾ
Posted by はなぞう at 2014年07月18日 00:17
こんばんは~♪

今、ブヨの写真みてきたばかりです。
水の綺麗なところ、空気の綺麗なところにはブヨはいますよね。

リムーバー持っていれば安心です!!
虫除けスプレーも結構利くと、聞きました。
色々ウチもやってみようと思います。

ゴーヤチップス。
こういう風に作るんですね。
美味しそうです♪
Posted by kaka3kaka3 at 2014年07月18日 22:35
 はなぞうさん,おはようございます(^o^)

 ドクターヘッセル…,ちょっと悩みましたよ。
でも,こちらの方がレビューの評価が高かったし,
何度も買い換えるものでもないので高くてもいいかと…。

 お守り代わりで,使わないで済めば一番いいのですが。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2014年07月19日 10:04
 kaka3さん,おはようございます(^o^)

 きれいな川で水遊び…楽しそうだけどブヨは
勘弁してほしいです(^_^;)

 ポイズンリムーバー,ステロイド系の虫さされ軟膏,
そして虫除けスプレー…一応そろえてはみたのですが。

 ゴーヤチップス,いろんなレシピがありますよね。

 うちは孫に食べさせるためにできるだけ苦みをなくすように
しています。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2014年07月19日 10:07
こんばんは~!

ゴーヤ。
唐揚げ粉を使うと味がついててチップには良いですよね♪
どこからもゴーヤが届きそうにないので
八百屋で買って帰ろうかな~(笑)

あーゴーヤチップが食べたい!
Posted by エブラブエブラブ at 2014年07月21日 20:32
 エブラブさん,こんにちは(^o^)

 そうですね。味がしっかりしてました。

 …でも,うちでは片栗粉をつけて揚げた方が
人気があるみたいですけど。

 ちょうどうちのゴーヤがなくなったときにまだ
ゴーヤチップスが食べたいというので,昨日
ゴーヤを買いました(^o^)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2014年07月23日 15:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今更ですが買っちゃいました…(^_^;)
    コメント(8)