ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
ご覧いただいた回数
リンク先

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

京都のアウトドアショップ AQUA


記事の分類
武井301A (8)
笠置AC (6)
赤礁崎AC (29)
笠置AC (3)
2011年 (1)
2012年 (3)
2013年 (3)
2014年 (4)
知内浜AC (1)
高木浜AC (3)
宇津峡AC (2)
日記 (640)
読者になってください
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE

2014年09月02日

小川レクタの試し張り(^_^;)

 今日は久しぶりにきれいに晴れて,最高気温も32度近くまで上がりました。

 …,やっと小川レクタの試し張りができました。ということで,高木浜レポ再開の前
にもう一ネタ。

小川レクタの試し張り(^_^;)

 今回は付属品のペグやハンマーを使って,立ててみました。完成するとこんな感じ
になりました(^o^)

-----------------------------------

小川レクタの試し張り(^_^;)

 今日は朝からいい天気だったので,小川レクタをさっそくPACに運んで,

小川レクタの試し張り(^_^;)

 ケースから出してみると,中はこんな感じです。幕本体,ポール,ペグ,ロープ,そ
してハンマーととりあえずひとそろい入っています。

 プラペグもハンマーも多少使えそうなものが入っていますが,やっぱり実戦で使う
ときには変えた方がよさそうです。

小川レクタの試し張り(^_^;)

 PACに広げてみました。やっぱり,想像していた通りかなり大きいです。

小川レクタの試し張り(^_^;)

 メインポール2本を立てます。

小川レクタの試し張り(^_^;)

 ポール高が2.8mなので,かなり高く感じます。

小川レクタの試し張り(^_^;)

 そして,周りの6ヵ所にポールを立てます。それぞれのポールにロープが2本ずつ,

小川レクタの試し張り(^_^;)

 …ということで,ポールが8本,ロープ(ペグ)が16本とかなり大がかりな設営に。

小川レクタの試し張り(^_^;)

 幕本体も厚手の生地なので,遮光性に問題はなし。これなら大人数での使用
ができそうです。

 9月の3連休,マイアミ浜でのデビューが楽しみです(^o^)

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ  へ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>




このブログの人気記事
焼き上手さんαに神フィット
焼き上手さんαに神フィット

休暇村越前三国予約しました
休暇村越前三国予約しました

キャンピングカーを夏仕様に変更
キャンピングカーを夏仕様に変更

雨撤収の後は大変です。
雨撤収の後は大変です。

赤礁崎オートキャンプ場 その2
赤礁崎オートキャンプ場 その2

同じカテゴリー(オートキャンプグッズ)の記事画像
焼き上手さんαに神フィット
ポチッと3連発
新幕購入決定♪
今更ですが買っちゃいました…(^_^;)
これもキャンプグッズ??
大所帯になると…
同じカテゴリー(オートキャンプグッズ)の記事
 焼き上手さんαに神フィット (2020-12-08 10:43)
 ポチッと3連発 (2020-11-14 19:39)
 新幕購入決定♪ (2017-07-14 16:44)
 今更ですが買っちゃいました…(^_^;) (2014-07-17 12:36)
 これもキャンプグッズ?? (2014-06-25 12:21)
 大所帯になると… (2014-04-28 21:34)

この記事へのコメント
こんにちは(^_^)ノ

メインポールが2800!

圧迫感なんて、皆無なんでしょうねぇー

柔らかい所用にソリステ500の出番では(^-^;)

プラペグ、実戦には確かにきびしいですよねぇ。
Posted by サラサラ at 2014年09月02日 15:39
さっそくの試し張りですね♪

家でできるってすばらしい・・・

ポール8本使うんですね~

設営は大変そうですが

建ててしまえば広々ですうねっ
Posted by だゆ at 2014年09月02日 15:47
やっぱり小川のレクタ、でっかいですね。
いつも参加人数が多いpuchanさん家にはもってこいですね。
そしてこのタープを余裕でたてられるPACがすごいです。

ちなみにウチは「フィールドタープヘキサDX」買っちゃいました。
先日のキャンプが初張りでした。
いきなりの大雨。
初張りがいい天気とは羨ましいです(笑)
Posted by はなぞう at 2014年09月02日 16:45
こんにちは(^^)

最近は読み逃げばかりでスミマセンm(._.)m

小川のレクタ買われたんですね。これがすぐに張れる場所があるのが羨ましいです。

ご夫婦だけでしたらこんなの不要でしょうが、最近のpuchan0818さんのキャンプスタイルならこれくらいないと窮屈ですよね(^_^;)

大所帯になりますと、幕も大型化して設営大変ですね〜(^_-)
Posted by susu7770susu7770 at 2014年09月02日 18:42
こんばんは(^^)

大きい!
ここまで大きいと区画に入りきらないところもありますね

9月の3連休の天気、崩れなければいいのですが
去年は台風直撃でしたものね
Posted by kazuura at 2014年09月02日 19:12
こんばんわ。

大きいレクタ、いい感じですね♪
天気の良さがまたタープの存在感を引き立たせてますね。

マイアミ浜の区画サイトには入りきるかが少し心配です。

あぁやっぱりレクタタープも欲しいなぁ。

ちなみにポールは付属されているでしょうか?
Posted by key-minokey-mino at 2014年09月02日 19:56
こんばんは~^^

小川のレクタってこんなに大きいんですね。
サブポール6本もあるなんて。
しかもそれぞれに2本づつガイロープは
なかなか設営し甲斐がありますね。

その分、できた影が大きくて濃いいですね^^
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2014年09月03日 22:40
 サラさん,こんにちは(^o^)

 かなり開放感がありますよ,このタープ。
その分,雨が横降りだとちょっと不安になりますが。

 ソリステ…,息子の40を借りてもいいけど50はさすがに
ちょっと考えてません。

 けっこう丈夫そうなプラペグではあるのですが,
それでもやっぱりプラペグですし,不安ですよね。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2014年09月04日 14:04
 だゆさん,こんにちは(^o^)

 さすがにパックいっぱいになりました。

 ロープも含めると,かなりギリギリに近い感じで,
もうこれ以上はテント張れそうにありません。

 これだけの広さだと,やっぱりポール8本,ペグ16本
必要だなと思います。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2014年09月04日 14:06
 はなぞうさん,こんにちは(^o^)

 大きいとは思ってましたが,予想通り,予想以上?
に大きかったです。

 これなら,大人数の高木浜花火キャンプでもOKかも。

 余裕?ギリギリでした(苦笑)
それでも何とか張れましたけど…。

 ヘキサもいいですよね。うちは有効面積を考えて
レクタにしましたけど…。

 あくまでもまだ試し張りなので,これが初張りと言えるか
どうか(^_^;)

 キャンプ場デビューの時も晴れてくれるといいのですが。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2014年09月04日 14:14
 susu7770さん,こんにちは(^o^)

 こちらこそ全然おじゃまできてなくって…。

 還暦祝い,色々と考えた末に大きなタープを
買ってもらうことにしました。

 とりあえず,PACで何とか張れました。

 夫婦だけなら,キャンカーのサイドオーニングだけで
十分なのですが,大人数だときっと重宝しますよね。

 ただ,たかがタープと言っても設営はちょっと大変に
なりましたけど。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2014年09月04日 14:16
 kazuuraさん,こんにちは(^o^)

 おそらくランステMが張れるところなら大丈夫だとは
思いますけど…。

 でも,ちょっと狭いサイトだときっと無理でしょうね…。

 去年の3連休,台風直撃でしたっけ??
去年は確か9月に3連休が2回ありましたよね。

 うちが東条湖に行ったときには台風には遭わなかった
ように思うんですけど…。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2014年09月04日 14:19
 key-minoさん,こんにちは(^o^)

 いろいろと使い道がありそうです。

 広いと言うことはいいことですよね。
2人だけのときには必要のない広さですけど。

 マイアミ浜,サイトによって広さがまちまちなので
大きいサイトだと余裕があるかと思うのですが。

 ポールは,とりあえず本体付属の鉄ポールです。
そのためか,かなり重いですけど…。

 もう少しこれを使ってみて,勝手が悪ければ
アルミポールを買い直そうかと…。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2014年09月04日 14:22
 鹿男&鹿子さん,こんにちは(^o^)

 ですね…。とりあえず大きいです(苦笑)

 これはさすがに一人で張るのはちょっと
無理っぽいです。

 最低2人は必要ですね。

 でも,生地もしっかりしているし,遮光性も
かなりのものだと思います。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2014年09月04日 14:24
こんばんは~!

大は小を兼ねる!!って言うじゃないですか。

しかしでかい(笑)

しかも、ポールが6本もあるなんて
よう立てませんわ(;´Д`)

やっぱりお孫さんもう少し増やせそうですよ(*≧∀≦*)
Posted by エブラブエブラブ at 2014年09月04日 21:34
 エブラブさん,こんにちは(^o^)

 そうですよね(笑)

 でも,特大も小を兼ねられるかなぁ…(苦笑)

 最初に2本のメインポールを立てれば,それほど
難しくはないんですよ…。

 もちろん手間はかかりますけど。

 孫??もう増えません(きっぱり)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2014年09月08日 17:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小川レクタの試し張り(^_^;)
    コメント(16)