ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご覧いただいた回数
リンク先

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

京都のアウトドアショップ AQUA


記事の分類
武井301A (8)
笠置AC (6)
赤礁崎AC (29)
笠置AC (3)
2011年 (1)
2012年 (3)
2013年 (3)
2014年 (4)
知内浜AC (1)
高木浜AC (3)
宇津峡AC (2)
日記 (640)
読者になってください
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE

2013年07月29日

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 7月15日の録画中継です(^o^)

 今回はかなり雨にたたられて,施設紹介の写真がほとんど撮れていないので,一気
に最後までいってしまいます。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

  さて,キャンプも最終日の朝を迎えました。雨はまだ落ちてきていません。という
ことで,今日もとりあえず朝の散歩に出かけます。

 ここから先の写真は,少し霧がかかっているように見えていますが,カメラの調子
が悪かったみたいです(^^;)

 ぶらぶらと散歩をしながら,各サイトを少しだけ紹介しておきます。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 草原のサイトを下から上に向かってパシャリ。けっこう広々した感じがあります。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 山が,もう目の前まで迫っています。いい季節には水芭蕉も咲くみたいでした。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 奥の方にpuchan0818のサイトが見えています。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 こちらは一段高いところにあるサイトです。森のエリア…,でしょうか?

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 水辺のエリアのセンターハウスです。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 そしてこちらが水辺のエリア。上の段に見えているのが森のエリアだと思います。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 そして,こちらが水辺のエリアの隣りにある池。あまりきれいじゃないので,水遊び
はできそうにありませんでした…。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 その代わり(?)にたくさんの鯉が泳いでいました。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 カモもいました。水面にはたくさんの睡蓮が…。きっときれいな花を咲かせるので
しょうね(^o^)

 このあたりまではまだキャンプ場なので,比較的なだらかな坂道なのですが,ここ
を過ぎると急な坂道に入ります。

 昨日はメイプルプラザまで歩いて坂道がけっこうきつかったので,今日は昨日とは
違う散歩コースにしてみました。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 ゴミステーションです。キャンプ場全体でここ1カ所だけみたいでした。サイトによっ
てはかなり距離がありますね。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 で,ゴミステーションの横に散策コースが…。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 15分ほど歩けば不動明王の滝というのがあるみたいなので,行ってみることに。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 杉木立の中を歩いていきます。昼でも薄暗そうな感じのところです。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 滝の近くまで行くと,こんな感じでかなり急な坂道が続いていました。けっこう疲れ
る道です(^^;)

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 そして,不動明王の滝を発見♪

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 急な岩の斜面を流れ落ちる滝。ちょっとした癒しのスポットでした(^o^)

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 朝の散歩コースにはいいかもしれません。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 こちらが水辺のエリアと草原のエリアの間のセンターハウス。トイレ,シャワー,
サニタリー…ですが,写真がありません(汗)

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 散歩にはちょっと短かったので,今度は天体観測広場に行ってみることに…。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 今度は杉木立の中を少し登っていきます。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 キャンプ場のすぐ横にこんなに自然たっぷりのところがあるんですよね,ここは。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 登っていく途中に倒木があったのですが,放置されたままでした。天体観測施設が
使われていないので,整備されていないみたいです…。

 倒木をよけてさらに上を目指します。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 ここにももう1本…。散策コースになっているので,もう少し手入れしておいてもらえ
るといいのですがねぇ。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 と言いながらも,もう少しで到着です♪

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 明るいときに登ってくるのはいいけど,これが夜だとちょっと不安になりますよね,
きっと…。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 標高806.2m…,一応ここも山頂なんでしょうね,きっと。山のな前は分かりません
けど(^^;)

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 これが天体観測施設。鍵がかかっています。きっと天体望遠鏡か何かが入ってる
んでしょうが,現在は使用されていません…,残念(^^;)

 でも,ここからだと360度ぐるっと空が見渡せるので,きっと星がとてもきれいに見
えそうでした。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 雲が下の方にかかっています。やっぱり山の上なんですよね(笑)

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 朝の散歩終了,再びサイトに戻ってきました。この時点ではまだ雨は落ちてきてい
ません。このまま撤収できるかな??と思っていたのですが…。

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 2日目の朝はバターロール。やっぱりwith野菜たっぷり♪♪

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 孫たちにはお子様プレートを用意!

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 このころには雨が降り出していました…,しかも雨脚がだんだん強くなってきます。
設営時,撤収時Wで雨だったのは今回が初めて(>_<)

 なので,撤収時の写真はほとんどありません。とりあえず,朝食後さっさと撤収に
入ります。

 幸いなことにラナとキャンカーのサイドオーニングを連結させておいたので,撤収
作業は比較的スムーズに運びました。

 とは言っても雨がかなり強くてタープ,テント類の撤収は大変でしたけど(^^;)

フォレストステーション波賀・東山AC その5

 娘んちのコールマンのテントはかなり強引にラナの中に引きずり込んで,何とか
無事撤収。もちろんゴミ袋撤収ですけど…(^^;)

 ということで,雨にたたられたフォレストステーション波賀でのキャンプ,終了です。
ハミルトンさんちに8月キャンプでの再開を約束して,10時頃にはキャンプ場を後に。

 このあと,ノンストップで一路自宅へ!!

 帰り道は渋滞に遭うこともなく2時間半ほどで帰宅できました。とういうことで,レポ,
終了です(^o^)

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>




このブログの人気記事
焼き上手さんαに神フィット
焼き上手さんαに神フィット

休暇村越前三国予約しました
休暇村越前三国予約しました

キャンピングカーを夏仕様に変更
キャンピングカーを夏仕様に変更

雨撤収の後は大変です。
雨撤収の後は大変です。

赤礁崎オートキャンプ場 その2
赤礁崎オートキャンプ場 その2

同じカテゴリー(フォレストステーション波賀・東山AC)の記事画像
フォレストステーション波賀・東山AC その4
フォレストステーション波賀・東山AC その3
フォレストステーション波賀・東山AC その2
フォレストステーション波賀・東山AC その1
無事に帰還しました (^o^)
同じカテゴリー(フォレストステーション波賀・東山AC)の記事
 フォレストステーション波賀・東山AC その4 (2013-07-28 19:35)
 フォレストステーション波賀・東山AC その3 (2013-07-27 14:50)
 フォレストステーション波賀・東山AC その2 (2013-07-26 15:49)
 フォレストステーション波賀・東山AC その1 (2013-07-25 14:39)
 無事に帰還しました (^o^) (2013-07-15 20:50)

この記事へのコメント
こんばんは~

雨撤収、お疲れ様でした。
時を同じく南光でも激しい雨が(T_T)

不動明王の滝や天体観測施設は行ってませんので
参考になります。

ただ、焚き火がNGなのはリピが微妙ですね・・・
薪ストはイケるのでしょうか、赤穂みたいに^^;

追記:南光は我家が利用したオート7番サイトを挟んで
    6番と8番の計3サイトだけですが電源設置されていました。
    予約時、サイト指定は出来ないみたいですがキャンカーだと
    強く念押しすれば大丈夫かも・・・(^^ゞ
Posted by quattro44 at 2013年07月29日 19:23
こんばんは(^^)

雨設営、雨撤収、お疲れ様でした
南光は13時がアウトなんでダラダラ撤収でして、帰りは渋滞でした
連休は直ぐに帰宅というのも渋滞を考えるとありですね

南光、細い橋の先の90度の小さなカーブ、キャンカーで曲がれるかなぁ
帰り、quattro44さんの後ろを走ってましたが、かなり慎重でしたし
Posted by kazuura at 2013年07月29日 19:49
懐かしい絵がたくさんありますわぁ。

滝まで折り畳み自転車で降りて、石段をかついて
Posted by サラサラ at 2013年07月29日 19:54
おはようございます^^

雨の撤収って憂鬱ですよね。お疲れ様でした。
Posted by キャンピング パパキャンピング パパ at 2013年07月30日 07:01
 quattro44さん,おはようございます(^o^)

 撤収時の雨も半端じゃなかったですよね…。
今回はホント雨に悩まされました。

 今度行かれる機会があれば,行ってみてください。
どちらも距離はそんなにありませんので。

 炭火のBBQはOKだし,薪ストも大丈夫な気がします。
事前の確認は必要かもしれませんけど…。

 南光自然観察村にもAC電源サイトがあったんですね。
知りませんでした。

 6~8の3サイトだけだと,かなりの激戦区かもしれませんけど。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年07月30日 07:28
 kazuuraさん,おはようございます(^o^)

 雨,雨でうんざりでしたね。と言っても,降ってないときも
あって,それなりには楽しめたんですけど。

 午前中に高速を抜けるとけっこう空いている気がします。
午後からになると,どうしても渋滞が始まってしまいますよね。

 一度南光にも確認の電話をしたんですよ。そうしたら,
もう一つの橋の方を開けるのでキャンカーでも大丈夫です
という返事でした。

 結局電源がネックになって,今回はパスしてしまいましたけど…(^o^)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年07月30日 07:31
 サラさん,おはようございます(^o^)

 不動明王の滝までのあの道を自転車で??

 最後の階段を自転車かついでとなるとかなりハード
だったんでしょうね(^^;)

 …って,これ,途中でコメ切れてます??
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年07月30日 07:33
 キャンピングパパさん,おはようございます(^o^)

 設営時の雨も嫌ですけど,撤収時はもっと嫌ですよね。
ゴミ袋撤収,そして帰ってからの乾燥…。

 でもキャンプは楽しいですけど(^o^)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年07月30日 07:34
こんにちは^^

レポ、お疲れ様でした。

雨のなか設営/撤収のダブルは大変でしたね(汗

でも、雨で湿ったキャンプ場内の写真は、緑が濃くて綺麗です。
そんなところでは得もありますね♪
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年07月30日 12:24
 鹿男&鹿子さん,こんにちは(^o^)

 今回は撮影枚数が少なめだったのでその5で打ち止め(笑)

 どちらかだけなら仕方がないかなと思うのですが,まさかの
Wパンチでした(^^;)

 連泊すれば途中で雨に降られることも想定内ではあるんですが,
一番降ってほしくないときにしっかり降られました。

 確かに雨に濡れた木々の緑はきれいなんですけどね(苦笑)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年07月30日 17:26
こんばんは~!

PCの画面の熱でさえ苦になりそうな暑さです(笑)

残念な天気のようですが、マイナスイオンたっぷり浴びて
いい感じですね♪

慣れれば良いことでしょうが、やっぱり雨撤収は僕には無理かも。
汚れたものを車に積む・・・というところからNGですわ(笑)

毎度ながら、ちゃんと朝ごはんしてるのがマメですよね!
Posted by エブラブエブラブ at 2013年07月31日 18:49
 エブラブさん,おはようございます(^o^)

 湿度が高くて,体にからみつくような暑さ…,
うっとうしいですよね。

 キャンプでは少しの雨なら涼しくなって気持ちいいことも
あるんですが,今回はさすがに参りました…(^^;)

 雨撤収,できれば慣れたくありませんよね(苦笑)
もちろん大判のゴミ袋に濡れたテントやタープを
入れて車に積むんですけどね。

 朝ご飯,…ワンパターンですが(汗)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年08月01日 07:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フォレストステーション波賀・東山AC その5
    コメント(12)