ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご覧いただいた回数
リンク先

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

京都のアウトドアショップ AQUA


記事の分類
武井301A (8)
笠置AC (6)
赤礁崎AC (29)
笠置AC (3)
2011年 (1)
2012年 (3)
2013年 (3)
2014年 (4)
知内浜AC (1)
高木浜AC (3)
宇津峡AC (2)
日記 (640)
読者になってください
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE

2013年04月05日

リバーランズ角川 その6

 3月30日の録画中継です(^o^)

リバーランズ角川 その6

 さて,焚き火の時間…,いい感じに燃えてきました,800円の薪…(^^;)

リバーランズ角川 その6

 焚き火の炎以外は真っ暗闇…,原始の炎って感じでしょうか?

リバーランズ角川 その6

 焚き火会場はこんな感じになってます。今日はお客さんはなし。プライベートな
焚き火です♪

リバーランズ角川 その6

 孫2号とママが席に着きました。

リバーランズ角川 その6

 焚き火のお供はスパークリングワイン。最近,このパターンが多いです(^o^)

リバーランズ角川 その6

 息子ファミリーの焚き火タイム,なぜかじぃじの席はいつも空席…ってカメラマン
ですから(苦笑)

リバーランズ角川 その6

 グルキャンじゃないと,安心して写真パシャパシャ撮れました(笑)

リバーランズ角川 その6

 今回は,息子ファミリーの記念写真を撮る余裕もありましたよ~(^o^)

リバーランズ角川 その6

リバーランズ角川 その6

リバーランズ角川 その6

リバーランズ角川 その6

 ニャーとスパークリングワイン…,こんなものも被写体に(^o^)

リバーランズ角川 その6

 LEDキャンドルもいい感じでしょ!!,やっぱり撮影にも余裕があります♪

リバーランズ角川 その6

 焚き火の炎以外は,ホントに真っ暗闇です。闇ってこんな感じなんですね…。

リバーランズ角川 その6

 ツリーハウスの階段,灯りがなかったら登り降りできませんね…。

リバーランズ角川 その6

 街灯が一つもない…,というのもそれはそれでありかもしれませんね…。ワイルド
キャンプしたければ(笑)

リバーランズ角川 その6

 キャンカーも暗闇の中に沈んでいます…。電源を使わないとこんな感じ。キャン
カーの値打ちはちょっと下がってますけど(^^;)

リバーランズ角川 その6

 さすがに孫2号が眠たくなってきました…。このあとパパは孫2号を寝かしつけに。
その後今回も12時前まで焚き火タイムでした。

リバーランズ角川 その6

リバーランズ角川 その6

リバーランズ角川 その6

 さすがに今回は完全に鎮火してから寝ました。楽しかったですよ,こんな焚き火も!!
…ということでキャンプ1日目終了です。おやすみなさいZzz…。

 2日目につづく(苦笑)

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>




このブログの人気記事
焼き上手さんαに神フィット
焼き上手さんαに神フィット

休暇村越前三国予約しました
休暇村越前三国予約しました

キャンピングカーを夏仕様に変更
キャンピングカーを夏仕様に変更

雨撤収の後は大変です。
雨撤収の後は大変です。

赤礁崎オートキャンプ場 その2
赤礁崎オートキャンプ場 その2

同じカテゴリー(リバーランズ角川AC)の記事画像
リバーランズ角川 その8
リバーランズ角川 その7
リバーランズ角川 その5
リバーランズ角川 その4
リバーランズ角川 その3
リバーランズ角川 その2
同じカテゴリー(リバーランズ角川AC)の記事
 リバーランズ角川 その8 (2013-04-07 15:06)
 リバーランズ角川 その7 (2013-04-06 16:00)
 リバーランズ角川 その5 (2013-04-04 15:09)
 リバーランズ角川 その4 (2013-04-03 15:03)
 リバーランズ角川 その3 (2013-04-02 15:42)
 リバーランズ角川 その2 (2013-04-01 13:52)

この記事へのコメント
こんばんは^^

暗闇だと、ニャーの明かりがすごく明るく感じられたのではないですか?

普段明かりに慣れてしまっているので、明かりの有難さを改めて感じられた夜ではないでしょうか。

お孫さんたちは暗闇を怖がりませんでしたか?
これも貴重な経験ですよね!
Posted by tyamisan at 2013年04月05日 19:32
こんばんは!

焚き火とスパークリングワイン、最高ですね♪

真っ暗闇、小学生時代のサマーキャンプで
生まれて初めて体験しました。
それ以来本物の真っ暗は都会暮らしでは
経験することないですね~
目を開けていても全く何も見えないあの感じ、
思い出しました(^_^)
Posted by kumukumu at 2013年04月05日 19:47
こんばんは。


最近のキャンプ場では真っ暗闇というのはあまり経験できませんね。

これだけ暗いと、虫の季節には大変かも?

我が家の子供たちも含めて最近の子供は真の闇を経験したことが
ないと思います。

是非息子を連れていきたいですね。

林間サイトだと星は見れなかったのでしょうか?????
Posted by はちべいはちべい at 2013年04月05日 19:52
こんばんは~

真の暗闇ですね!
電気が無かった太古の人達はこれくらいの明かりで
夜を過ごしてたんですね(^^♪

¥800の薪もいい仕事をしてくれましたね~(^^ゞ

LEDキャンドルもいつもと違って違う色に見えますね~
少しグリーン掛かってるような感じがします。

僕も子供たちにこの感じを経験させてあげたいです(^^)/
Posted by quattro44quattro44 at 2013年04月05日 20:19
こんばんは

火をを超すは 人間の原点ですね
原始人は ご飯を作るのに最初にする仕事は 火を熾す
なんで 人間の本能で薪の火を見ると 癒されるんでしょうね

小さい時は 親に火を見るとしっこしかぶるぞって言われました
良くブログで 家ではしかぶらないのに キャンプではダメな子がいます
お孫さんは大丈夫でしたか?

明かりがないので 800円の薪は貴重ですね
薪にオオラが出ていますね 
杉の木の薪は ヤニが多くて早く燃えませんでした?

うちの子は 学校でキャンプファイヤーした事無いので
燃えろよ 燃えろよの歌詞の歌を知らないんですよ

puchanさんちはしていますか?


明かりがない 星は綺麗でした 見えないのでしょうか?
Posted by ムラヤンムラヤン at 2013年04月05日 21:25
お孫さんが寝静まってからは、

静かな森の中で焚き火の音だけが響く.....

といったシーンですね~

まるで大自然のなかのように見えますよ~

LEDキャンドルもいい雰囲気出してます!!
Posted by キャンピング パパ at 2013年04月05日 21:51
 tyamisanさん,おはようございます(^o^)

 改めて光と熱のありがたみを考えさせられました。

 当たり前のことが当たり前じゃないところでは,焚き火の
炎の凄さが分かりました。

 孫2号は,パパ,ママについていてもらったので
暗闇でも怖がりませんでした。
Posted by puchan0818 at 2013年04月06日 09:54
 kumukumuさん,おはようございます(^o^)

 普段の生活ではなかなか真っ暗な闇を実感することが
ありませんよね。

 その意味では貴重なキャンプになりました。高規格のキャンプ場
では絶対に味わえませんしね。

 焚き火とバーボンもよかったのですが,焚き火とスパークリングワインも
よかったです(^o^)
Posted by puchan0818 at 2013年04月06日 09:57
 はちべいさん,おはようございます(^o^)

 残念ながら夜は曇ってました。なので林間サイトじゃなくても
星は見えませんでした(>_<)

 その分,真っ暗な闇でしたけど。

 虫,夏場は多いと思いますよ,ここ。チャレンジされます??

 冬キャン,早春や晩秋のキャンプが快適なのは虫がいない
ということも大きいですね。
Posted by puchan0818 at 2013年04月06日 10:00
  quattro44さん,こんばんは(^o^)

 ホントに真っ暗な中での焚き火…,よかったですよ。

 800円…,高いけど,ま,いいか(笑)

 LEDキャンドルがかなり明るく感じましたよ。

 E中尉,N艦長ともに真っ暗闇はまだ経験されてない
のでしょうか??

 それなら,是非(^o^) 
Posted by puchan0818 at 2013年04月06日 10:06
 ムラヤンさん,おはようございます(^o^)

 やっぱり人間が火を扱えるようになったことは凄いこと
なんですよね。

 その光,その熱…,今の生活には絶対に必要なもの
ですよね。

 久しぶりにキャンプファイヤー(?)らしい焚き火でした。
楽しかったですよ。孫2号も楽しんでました。

 燃えろよ燃えろまだ,孫たちは知らないでしょうね…。

 晴れていたら星がきれいだったかもしれません,残念(>_<)
Posted by puchan0818 at 2013年04月06日 10:12
 キャンピングパパさん,おはようございます(^o^)

 音はあまり気にしなかったのですが,確かに
真っ暗で物音一つしない…って環境だったかも。

 大自然の中,ワイルドキャンプもいいものでした。

 LEDキャンドル,雰囲気あるでしょ!!
Posted by puchan0818 at 2013年04月06日 10:13
こんにちは〜(^-^)/
出遅れました!

高級焚き火タイムですね♪

あのワイルドキャンプ
明かりなくても意外と目も慣れるし
焚き火で明るくて暗闇も気にならず…
て、火消えた途端、真っ暗(´Д` )ヒィ〜
でも次は夜中はテント内にいても
月明かりが眩しいくらいだった気がします。

普段気付かない有り難みに
気付けるキャンプイイですよね。
私は好きです(^-^)/

でも、高規格に慣れてしまうと
場合によっては文句とブーイングに終わる
って恐れも…苦笑。

バランスですね!
Posted by ハルっち at 2013年04月06日 11:24
 こんにちは(^o^)

 1本○円の高級薪です(笑)

 それで長持ちしたり,色がきれいだったりしたら
凄いのですけど(^^;)

 ハルっちさんはすでにサバイバルキャンプ体験済みですしね(^o^)
夜が真っ暗なくらいへっちゃら!でしょうか?

 トイレも,水場もありますしね,ちゃんと…。

 ここならハルっちさんはまったくノープロブレムみたいですね(笑)

 自然いっぱいの高規格…,それってちょっと矛盾しますよね。
高規格は高規格を楽しみ,ワイルド系はワイルドを楽しみ…かな?
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年04月06日 13:05
こんばんは^^

ほんっとに真っ暗闇ですね。
ここまで真っ暗なのは、都会はもちろんキャンプ場でもいままでありません。

良い経験ですね^^
晴れていたら星がきれいなことでしょうね。

でも、なにか出そうな感じがしないでもないです^^;
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年04月06日 21:18
 鹿男&鹿子さん,こんばんは(^o^)

 真っ暗でしょ,真っ暗…。町中ではなかなか出会えない
漆黒の闇です。

 そうなんですよ,星が出てなかったのが残念…。

 ここ,6月にはホタルが舞うみたいです。真っ暗闇の中に
ホタル…,素敵でしょうね。

 野良猫ちゃん1匹と遭遇しましたよ(笑)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年04月06日 21:27
おはようございます!

あ~800円が燃えている~(笑)
たしかに、ちょっぴり高いですよね(;´Д`)

これだけワイルドなキャンプ場なら、集めたら
沢山薪も集まりそうな感じですけど・・・ダメなんですかね!?

明かりのない世界・・・これぞキャンプ!でしょうか??
Posted by エブラブエブラブ at 2013年04月07日 09:50
 エブラブさん,おはようございます(^o^)

 高いでしょ!最高値更新でです(笑)

 でも,ま,いい仕事をしてくれましたけど。

 さすがに起きている間は明かりなしにはしませんでしたが,
それでも,ランタンや焚き火から離れると,そこは漆黒の世界ですから。

 ワイルドキャンプも楽しかったです!!

 嫁さん,娘はNGだと思いますが…。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年04月07日 10:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リバーランズ角川 その6
    コメント(18)