ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご覧いただいた回数
リンク先

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

京都のアウトドアショップ AQUA


記事の分類
武井301A (8)
笠置AC (6)
赤礁崎AC (29)
笠置AC (3)
2011年 (1)
2012年 (3)
2013年 (3)
2014年 (4)
知内浜AC (1)
高木浜AC (3)
宇津峡AC (2)
日記 (640)
読者になってください
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE

2013年07月20日

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 7月9日の録画中継です(^o^)

 キャンピカ富士ぐりんぱのキャンプレポ,しつこく(?)まだ続いています…。

 2TBの外付けハードディスクを取り付けて,そこにDドライブからファイルを移動
したつもりだったのですが,いくつかの大事なファイルはフォルダだけ作成されい
て,中は空っぽ…(大汗)

 オートキャンプ,月別blogの画像データが完全消滅するところでした(大汗)

 慌ててRecuvaをインストールしてファイルを復元,何とか事なきを得ました…。
まったくキャンピカ富士ぐりんぱのレポは一筋縄ではいきません(^_^;)

 危うくキャンピカ富士ぐりんぱのレポがその8で打ち切りになるところでした。
フォレストステーション波賀・東山オートキャンプ場レポもボツになるところでした。

 ということで,続編,最終日の朝からです。

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 ぐりんぱ4日目,最終日の朝を迎えました。

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 朝の5時前です。富士山のあたりは関西より日の出が早いんですね…。

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 最終日も,富士山がきれいな姿を現してくれました♪

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 しかも,富士山の東側の斜面が朝日を浴びて,赤く染まっています(^o^)

 とってもいい感じです。4日の中で一番きれいな富士山が拝めたかも!

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 富士山の反対側の眺めは,なんてことない普通のキャンプ場ですね(苦笑)

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 富士山では,カッコウに出会うこともできました。いつもは木立の中で鳴いている
のですが,いいタイミングでキャンプ場に飛んできてくれました。

 カッコウは,飛びながら「カッコー…」と鳴いてくれるのでよく分かります(^o^)

 逆光で見えにくいのですが…(^_^;) でも,間違いなくカッコウです!!

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 なかなかいい感じでしょ。ここのキャンプ場のロケーション,最高です♪

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 ただ,うちのサイトからはどうしてもこのセットアップテントが邪魔でした(^_^;)

キャンピカ富士ぐりんぱ その9


 木立の間から太陽がちらちらと顔を見せ始めました。この朝日に照らされてた
んですよね,さっきの富士山は。

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 さすがに朝の5時過ぎ,まだテントサイトは寝静まっています。puchanちは,
今日も朝の散歩に出かけます。

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 シルバニアファミリーのコテージは一番富士山がよく見えるところにありました。
さすがに高級コテージですね(笑)

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 最終日は泊まりの方がおられなかったので,ちょっと失礼して記念写真を!

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 このショットなんて,完全に某blogのパクリになってますね(苦笑)

 三脚を置いて,セルフタイマーに合わせてコテージに走るのは疲れましたが…。

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 キャンプ場内や周辺のあちこちでこんな風にきれいに富士山が見えました♪♪

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 ここでは3日間とも同じ散歩コース,ぐりんぱの入り口までやってきました。
今日は,最高にいい感じです。3泊してよかった♪♪

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 昨日登ってきた宝永火口,思い切りズームで引っ張ってみました。六合目の山室
と火口縁がぼんやりと見えています。

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 遊園地ぐりんぱの入り口。サイトの場所にもよりますが,だいた5分以内で来る
ことができます。ファミリーキャンプにはいいかもしれませんね♪

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 管理東横のFサイトからは今日もきれいに富士山が見えていました。きれいな
富士山との出会いって,運とタイミングも必要かも…(^_^;)

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 キャンプ場の一段上には,バンディというゴルフ場がありました。富士山を見上げ
ながら,雄大な富士の裾野でゴルフというのも気持ちよさそうですね。

 …って,puchan0818はゴルフ,しませんけど(苦笑)

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 ぐるっと一周してまたサイトに戻ってきました。空がかなり明るくなってきたので,
もう少ししたら朝食,そして撤収作業に入ります。

 キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 お向かいの(と言っても,かなり離れてますが…)年配のご夫婦も早起きでした。
で,さっさと朝食を済ませて,超高速撤収,8時前には帰っていかれました。

 あの動き,どうみても超ベテランキャンパーさんでした。

 puchan0818んちは撤収後は富士サファリパークに寄って,それから京都に帰り
ます♪

 …,ということろで しつこいですが,またまた つづく(苦笑)

 あと,朝食&撤収編,施設紹介編,富士サファリパーク編…と続きます。

 …,たぶん(^_^;)

--------------------------------

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 緑のカーテン,今年も一応完成したのですが,去年よりも葉っぱが不揃いで隙間
もあります。今年のできはイマイチでしょうか…(^_^;)

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 トマトは調子よく色づいてきています。今年も50~60個は収穫できそうです♪

キャンピカ富士ぐりんぱ その9

 ポーチュラカも元気に咲いています。もう,夏ですね(^o^)

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>




このブログの人気記事
焼き上手さんαに神フィット
焼き上手さんαに神フィット

休暇村越前三国予約しました
休暇村越前三国予約しました

キャンピングカーを夏仕様に変更
キャンピングカーを夏仕様に変更

雨撤収の後は大変です。
雨撤収の後は大変です。

赤礁崎オートキャンプ場 その2
赤礁崎オートキャンプ場 その2

同じカテゴリー(キャンピカ富士ぐりんぱ)の記事画像
キャンピカ富士ぐりんぱ その13
キャンピカ富士ぐりんぱ その12
キャンピカ富士ぐりんぱ その11
キャンピカ富士ぐりんぱ その10
キャンピカ富士ぐりんぱ その8
キャンピカ富士ぐりんぱ その7
同じカテゴリー(キャンピカ富士ぐりんぱ)の記事
 キャンピカ富士ぐりんぱ その13 (2013-07-24 14:00)
 キャンピカ富士ぐりんぱ その12 (2013-07-23 12:42)
 キャンピカ富士ぐりんぱ その11 (2013-07-22 15:05)
 キャンピカ富士ぐりんぱ その10 (2013-07-21 14:35)
 キャンピカ富士ぐりんぱ その8 (2013-07-19 14:24)
 キャンピカ富士ぐりんぱ その7 (2013-07-18 16:55)

この記事へのコメント
こんにちは。

ついにあと1話で二桁レポじゃないですか。

そんな長いレポ初めてです(笑)

ダンディーなpuchanさんが、セルフタイマーセットして

慌てて走る姿を想像したらニヤっとしてしまいました。

ついに最高の富士山に出会えましたね~。

待っただけに格別ですよね☆
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年07月20日 16:11
 にしちゃんさん,こんにちは(^o^)

 二桁レポ,以前にもやってた記憶が…(^_^;)

 今回はその11?その12?あたりで打ち止めでしょうか。

 何しろ想撮影枚数600枚超でしたからね(笑)

 ダンディ?…もちょっと違う気がしますけど,セルフタイマーが
10秒なので,けっこうあわてて走ってました(苦笑)

 きれいな富士山でしょ!これが見られただけでもぐりんぱに
行った甲斐がありました♪
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年07月20日 17:16
こんばんは~

PCの不調、手こずってますね・・・
今のところ、大丈夫そうで何よりです(^^ゞ

最終日に一番きれいな富士山が見られてよかった~\(^o^)/

コテージでのショット・・・
本家に勝るとも劣らない出来栄え(^^)/
久々のブロガーダッシュ発動も健脚健在でバッチリですね(^^)v

僕ならコケてるかも・・・^^;

まだ続きも読めるということですので楽しみにしてますよ~
Posted by quattro44quattro44 at 2013年07月20日 19:09
こんばんは^^

PCは寿命がありますのでしかたないですが、
データさえ守れればなんとかなりますが
危なかったですね(汗

富士山。。
やっぱりこう、左右対称に伸びる優雅な山容が
惚れ惚れしますね(*^_^*)

実物を、目の前に座ってずっと見ていたいです。
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年07月20日 19:48
 quattro44さん,こんばんは(^o^)

 もう半分以上諦めてるのですが,まだ残ってる
画像データだけでも救出できないかと…。

 初日,2日目はイマイチ,3日目,4日目はきれいな富士山。
なので,確率5割なら,まだOKか思ってます。

 シルバニアのコテージ,ついつい遊び心で(^_^;)
まだ距離が比較的短いので猛ダッシュではなかったのですが,
それでも疲れますね,ブロガーダッシュ(苦笑)

 もう少しだけど,しつこく続きます…。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年07月20日 20:35
 鹿男&鹿子さん,こんばんは(^o^)

 いったん救出できたと思ったデータがなかったときには
さすがに大汗ものでした…。

 無事復旧できて事なきを得ましたが。

 そうですよね,1日眺めてても飽きないかもと思うぐらいに
富士山って魅力的な山ですよね。

 鹿男&鹿子さんファミリーも,いつか是非!!
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年07月20日 20:37
こんばんは(^^)

みごとな富士山
これは見たいです
子供に見せたいです

お向かいさん、72歳とは
千葉から運転、、、、
puchanさんもそんな長く運転できるなぁと思いましたが、、、
南光からの帰りも眠気が(笑

ブロガーダッシュを最低でも2セットされたんですね
Posted by kazuura at 2013年07月20日 22:38
雲ひとつない富士山で最終日をむかえられるとすごく印象いいですよね。
『またこよう!』って意欲満々になります。
きっと600枚の写真のうちどれを載せようか迷われたんじゃないですか?

それにしてもPCの写真データ、一部とりだせていないようで・・・・。
バックアップもないのでしょうか?
写真のデータは諦められませんよね。
私は一応バックアップはとってるものの(パパが)データっていつかは
壊れるものって思ってるのでいまだにプリント派です。
全部プリントするわけにもいきませんがお気に入り写真はプリントして
おいてあります。それもまた場所をとるのでどうかとも思いますが・・・。

ちなみにウチのパパのPCも調子が悪く、購入依頼がきております(^^ヾ
性能がよくて安いのを検索中です。
Posted by はなぞう(けんぞうママ) at 2013年07月21日 07:51
 kazuuraさん,こんにちは(^o^)

 ね,これは家族揃って見たい景色ですよね!!

 お向かいさん,一回り以上違うのに,全然そんな感じじゃ
ありませんでした。

 目的があると,ちょっとがんばれるものですね(笑)
南光の帰りに眠気ですか…,じゃ富士からの帰りだと
2~3回睡魔に(^_^;)

 実はブロガーダッシュ,3回でした。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年07月21日 14:54
 はなぞうさん,こんにちは(^o^)

 終わりよければすべてよし!ですよね♪
最終日にもきれいな富士山を見ることができてラッキーでした。

 よく似た写真も多いのですが,それでも600枚ってかなりのものでしょ。
全部使えば,その20ぐらいはいけそうでした(苦笑)

 PC,毎日何度か立ち上げを試みているのですが,ダメです…。
ま,諦めずにもう少し粘りますけど…。

 こんなに急にPCが壊れると思わなかったので,バックアップ
してませんでした(>_<)

 はなぞうさんちもPCの買い換え時ですか?
何かと物いりですね…。
 
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年07月21日 15:01
こんばんは~!

危なく緑のカーテンとトマト記事に目がいくところでした(笑)


PCいつ壊れるかわからないから、こまめにデータは焼いておかないと
いけないなって思います。

DVDやCDRに焼いてますが、これも寿命があるんですよね。

デジカメになってから、写真にすることがなくなったので
データがなくなると、思い出の写真が全くなくなっちゃいます。

阿蘇の山を眺めながら、pcuhan0818さんが見た富士山は
もっときれいだったんだろうな~って思いながら阿蘇の景色を
眺めてました。
Posted by エブラブ at 2013年07月22日 23:12
 エブラブさん,おはようございます(^o^)

 トマト,緑のカーテンに食いついてもらってもOKですよ(笑)

 PC,ハードディスクのデータはクラッシュしちゃうと一発なので
恐いですよね…(^^;)

 DVDなんかもやっぱり寿命があるし,なかなか半永久保存っていうのは
難しいかもしれません。

 うちは,時々はプリンタで写真にしておくんですけど,でも,たかが
知れてますから。

 阿蘇の景色もとっても素敵でしたよ。また行ってみたくなりました。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年07月23日 08:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンピカ富士ぐりんぱ その9
    コメント(12)