ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
ご覧いただいた回数
リンク先

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

京都のアウトドアショップ AQUA


記事の分類
武井301A (8)
笠置AC (6)
赤礁崎AC (29)
笠置AC (3)
2011年 (1)
2012年 (3)
2013年 (3)
2014年 (4)
知内浜AC (1)
高木浜AC (3)
宇津峡AC (2)
日記 (640)
読者になってください
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE

2013年01月20日

赤穂海浜公園AC その1

1月19日の録画中継です(^o^)

赤穂海浜公園AC その1赤穂海浜公園AC その1

 家を出たのは11時過ぎでした。幸いなことに今回は中国道の渋滞に巻き込まれる
こともなく,三木SAで一度休憩しただけで順調に海の駅しおさいに到着。

赤穂海浜公園AC その1赤穂海浜公園AC その1

 焼き牡蠣食べ放題にはかなりの順番待ちがありましたが,奥の座敷はそれほど待
たずに席につくことができました。

 で,注文したのは牡蠣みそラーメンと特選にぎり寿司。どちらもちょっと値段は高め
になりますが…。

 牡蠣みそラーメンを5人前と言ったら,多すぎるよと言われて,3人前に。で,最後に
麺だけ2玉追加。それでも牡蠣はいっぱい入ってました♪

 ここで,夜のチーズフォンデュ用に牡蠣を購入し,甥っ子ファミリーと合流して,赤穂
海浜公園ACへ。海の駅から15分ほどの距離でした。

赤穂海浜公園AC その1赤穂海浜公園AC その1

赤穂海浜公園AC その1赤穂海浜公園AC その1

 キャンプ場に着いたのは2時前でしたが,チェックインは3時からなので,車だけ待
機のための駐車場に停めさせてもらってとりあえず公園に出かけることに。

赤穂海浜公園AC その1赤穂海浜公園AC その1

 やっぱり赤穂海浜公園に来たら難破船(笑)この時期は,かなり空いているので小
さい子どもたちを遊ばせるのも安心です。

赤穂海浜公園AC その1赤穂海浜公園AC その1

赤穂海浜公園AC その1赤穂海浜公園AC その1

 青空がきれいに広がっていて,1月下旬にしては寒さを感じませんでした(^o^)

赤穂海浜公園AC その1赤穂海浜公園AC その1

赤穂海浜公園AC その1赤穂海浜公園AC その1

 みんな前に来たとき(去年の4月)に比べると,できることが増えていて,成長を感じ
ることができました。毎年同じところに連れてくるとよく分かります♪

赤穂海浜公園AC その1赤穂海浜公園AC その1

赤穂海浜公園AC その1赤穂海浜公園AC その1

 続いてわんぱく広場に移動,木製のアスレチック遊具で遊びます。もう,子どもたち
は喜んで走り回って大変です(^o^)

赤穂海浜公園AC その1赤穂海浜公園AC その1

 次はこれもまたお約束(?)のローラー滑り台(笑)
しあわせの村は,高低差がきつくて,階段を登っていくのが大変ですが,ここは大人
にも優しい高さです(^o^)

赤穂海浜公園AC その1赤穂海浜公園AC その1

 ここまで来るともう目の前に有料の遊具があるわくわくランドが見えていますが,
見ないふり,気づかないふり(笑)

赤穂海浜公園AC その1赤穂海浜公園AC その1

 チェックインできる時刻を30分ほど過ぎたので,「明日もまた来ようね。」と言うこと
でキャンプ場に戻ります。

 孫1号は,同い年の女の子と一緒に軽快(?)にキックボードで…。

 甥っ子のところの下の子どもは,このハッチ号に乗りたいと何度も言ってたみたい
ですが…。

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>




このブログの人気記事
焼き上手さんαに神フィット
焼き上手さんαに神フィット

休暇村越前三国予約しました
休暇村越前三国予約しました

キャンピングカーを夏仕様に変更
キャンピングカーを夏仕様に変更

雨撤収の後は大変です。
雨撤収の後は大変です。

赤礁崎オートキャンプ場 その2
赤礁崎オートキャンプ場 その2

同じカテゴリー(赤穂海浜公園AC)の記事画像
赤穂海浜公園AC その5
赤穂海浜公園AC その4
赤穂海浜公園AC その3
赤穂海浜公園AC その2
まもなく出撃です (^o^)
気になる週末の天気は…
同じカテゴリー(赤穂海浜公園AC)の記事
 赤穂海浜公園AC その5 (2013-01-25 13:07)
 赤穂海浜公園AC その4 (2013-01-24 10:04)
 赤穂海浜公園AC その3 (2013-01-22 12:06)
 赤穂海浜公園AC その2 (2013-01-21 12:22)
 まもなく出撃です (^o^) (2013-01-19 09:53)
 気になる週末の天気は… (2013-01-17 11:07)

この記事へのコメント
こんばんは!

お疲れ様でした~♪

赤穂と言えば牡蠣ですよね!!
ココの牡蠣は最高です~☆

土日ともイイ天気で思いっきり楽しめたんじゃないですか~

続レポ、楽しく読ませて頂きます~~☆
Posted by スモユリ at 2013年01月20日 19:37
お帰りなさい お疲れ様

レポはやいですね~~~~~

天気良くて 楽しまれたみたいですね
寒かったらこんなに遊べないですよね


牡蛎ラーメンめちゃ多いなーと思ったけど 3人前でしたか
ビックリ

キャンカー やっぱりキャンプ場に有ると カッコイイですね
さりげなく 写真取った感じがいいです

ここ良い所ですね?
キャンプ地に 公園があると良いですよね
でも 有料施設は やっぱり きずかないふりですよね 
Posted by ムラヤン at 2013年01月20日 20:02
こんばんは。

牡蛎、いいですねぇ。

こんな遊具があったらうちの子らは、帰ってきませんわぁ
Posted by サラサラ at 2013年01月20日 21:10
 スモユリさん,こんばんは(^o^)

 赤穂と言えば坂越の牡蠣,有名ですよね!
去年もここに立ち寄って同じように牡蠣みそラーメン
を食べた気が(笑)

 チーズフォンデュ用に買っていった牡蠣,さて
この後の展開は??(ってただ食べただけですが…)

 次々回ぐらいのレポに登場予定です(笑)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年01月20日 21:13
 ムラヤンさん,こんばんは(^o^)

 今回は2日とも天候に恵まれました!そして,
息子に雨男疑惑が(苦笑)

 ここ道の駅しおさいのくいどうらくは,牡蠣みそラーメン
の注文は2人前以上で…ってなってました。

 キャンカーはやっぱりキャンプ場に行ってその値打ちが
ありますからね…,家の駐車場に停めておくだけじゃ…。

 赤穂海浜公園自体が十分に遊べるところで,しかも
キャンプ場が抜群にきれい!

 難点と言えばお風呂が遠いこと,そして焚き火,花火が
禁止ということ…。 ← これ,けっこうきついかも(^^;)

 今回初めて有料施設パスでした。でも,子どもたちは何も
いいませんでしたけどね♪
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年01月20日 21:17
 サラさん,こんばんは(^o^)

 冬の赤穂と言えば牡蠣ですもんね!
焼き牡蠣90分食べ放題も気になるんですが,
何しろ嫁さんも娘も食べないので…(^^;)

 ここのフリーサイトもとてもいい感じです。
この時期だとガラガラ,区画サイトは空で,
フリーサイトも5~6張りだけでした。

 東条湖,グリムもいいけど,赤穂もいいですよ!!
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年01月20日 21:19
赤穂キャンプお疲れ様です(*^^*)レポがほんと早いですね〜。

土日、天気が良くて遊具でいっぱい遊べたみたいで良かったですね。
せっかく遊具あるところでも天気が悪かったら台無しですしね(^_^;)

ウチも去年から子供達がどれだけ成長したかという見方で、来月キャンプの楽しみが増えました(^^)
Posted by susu7770susu7770 at 2013年01月20日 21:26
おかえりなさ〜い☆彡
レポ、早!笑。

あ〜しおさいに海浜公園
砂が砂が〜と言ったり
しおのくにのオジサンがいたりした思い出が
鮮明に蘇りました♪

魅惑ゾーンもスルーで笑。

コテージレポ楽しみですよ(*^_^*)
Posted by ハルっち at 2013年01月20日 22:48
 susu7770さん,おはようございます(^o^)

 風もそれほど強くなかったので,あまり寒さを
感じることもなく存分に遊べました。

 ここ赤穂の海浜公園やしあわせの村のトリム園地は,
子どもたちの成長を見るのに絶好の場所です。

 前回できなかったことができたとか,怖がらなくなったとか,
早くなったとか(^o^)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年01月21日 07:44
 ハルっちさん,おはようございます(^o^)

 相変わらず海の駅しおさいは駐車場もいっぱいで
混雑してましたよ。

 塩の国,今回もパス。もう少し子どもが大きくなったら
連れて行きます。

 毎回わくわくランドに行ってたけど,今回はパス。それでも
子どもたちは満足できたみたいです!

 コテージレポ,去年と重なるところも多いけど,また
やっちゃいますね(笑)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年01月21日 07:46
おはようございます みのかかです

お帰りなさいませm(__)m
レポ早いですね!!

牡蠣みそラーメン、麺が太くておいしそうです
魚介を売っているところの奥ですよね?
今度は食べよう~

お孫さんたちの成長が分かるって、いいですね~
思いっきり体を動かせて、気持ちよさそうですヽ(^o^)丿

赤穂は有料ゾーンに立ち入らなくても楽しめますね
公園内を歩くだけでも楽しいですね
翌日筋肉痛になりましたが(>_<)

コテージレポも楽しみです♪
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2013年01月21日 08:45
こんにちは~!

赤穂海浜公園、とっても楽しそうなキャンプ場ですね!

香川県からも、わりと近いので、いつか行ってみたいな~と思い記事を、拝見しました!

キャンプで、チーズフォンデュも、おしゃれで、美味しそうでいいですね☆
Posted by sss at 2013年01月21日 10:34
 みのかかさん,こんにちは(^o^)

 ネタは新鮮なうちに(笑)

 しおさい市場の牡蠣みそラーメン,おいしいですよ。

 魚介類を売ってるところの奥が焼き牡蠣の食べ放題,
その奥に座敷があります。

 孫1号,3号はよく言えば慎重派,でもちょっと怖がりかも(苦笑)
それなりに1年1年成長していくのを見ているのは楽しいですね。

 赤穂,今回ハッチ号に乗って周囲をぐるっと1周しました。
約3km,まだ一度も足を運んでないところもあります。1日中
遊べますね,この海浜公園で。

 コテージレポ短めですけど…(^^;)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年01月21日 11:02
 赤穂海浜公園AC,ファミリーで楽しむにはもってこいの
キャンプ場です。きれいに整備されてるし,高規格だし。

 香川からだと瀬戸大橋経由なんでしょうか??
場所によっては京都から行くより近いかもしれませんよね。

 チーズフォンデュ,甥っ子のところの子どもたちも
大好きみたいで好評でした。

 簡単だし,キャンプメニューにいいかもしれませんね。
また,そのうちキャンプ料理として登場させます♪
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年01月21日 11:11
こんにちは~!

お~久々の難破船の姿(笑)
朝晩の冷え込みは変わらないけど昼間は
太陽が出ていたらそこそこ暖かいですよね!

日が沈むのも少し遅くなってきたし、お孫さんたちは
めいいっぱい駆け回れたんでしょうね~。

牡蠣フォンデュ!?ちょっと気になりますね。
牡蠣は安く買えるので、今度やってみよかな~。

たらふく海鮮BBQがしたいわ~。
Posted by エブラブ at 2013年01月21日 11:38
 エブラブさん,こんにちは(^o^)

 うちのblogでは4度目の登場でしょうか…,それでも
去年の4月以来なので久々の登場ですけど。

 子どもたちは走り回ってたので全然寒くなかったみたいです。

 鹿男&鹿子さんのコメに牡蠣は合わないでしょうか…って
あったので今回挑戦してみました。濃厚でおいしかったです(^o^)

 赤穂の坂越の牡蠣も有名だけど本場広島の牡蠣でぜひ
試してみてください♪
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年01月21日 12:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤穂海浜公園AC その1
    コメント(16)