ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご覧いただいた回数
リンク先

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

京都のアウトドアショップ AQUA


記事の分類
武井301A (8)
笠置AC (6)
赤礁崎AC (29)
笠置AC (3)
2011年 (1)
2012年 (3)
2013年 (3)
2014年 (4)
知内浜AC (1)
高木浜AC (3)
宇津峡AC (2)
日記 (640)
読者になってください
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE

2013年10月02日

十二坊温泉ゆららAC その2

 昨日の京都市内は最高気温が30度を超えて真夏日に。10月としては14年ぶり
の真夏日だったとか…(^_^;)

 朝の散歩もまだ半袖のTシャツ姿です。本格的な秋の訪れはもう少し先ですね。

 さて,十二坊温泉ゆららACの紹介をもう少しだけ続けます♪

-----------------------------------

十二坊温泉ゆららAC その2

 昨日はキャンプ場のサイトの紹介がメインだったので,今日は施設を少しだけ。
気になっていたアスレチック広場も紹介します。

十二坊温泉ゆららAC その2

 まず,十二坊温泉ゆららの全体マップです。詳しくはホームページで確認してくだ
さい。


十二坊温泉ゆららAC その2

 キャンプ場に近づくと,十二坊温泉ゆららの看板が見えてきます。

十二坊温泉ゆららAC その2

 左手にゆららの駐車場入り口が見えてきました。(栗東から下道を走ってます)


十二坊温泉ゆららAC その2

 温泉棟,バーデープール棟です。お食事処蛸又も入っています。キャンプの受付
はここでします。

十二坊温泉ゆららAC その2

 駐車場を出て,右折し,キャンプ場への坂道を下っていきます。

十二坊温泉ゆららAC その2

 キャンプ場への道はこんな感じになっています。車の離合はできるのでしょうか,
息子に聞くのを忘れました(^_^;)

十二坊温泉ゆららAC その2

 きれい?な芝サイトなので,焚き火はブロックを敷いてするみたいです。

十二坊温泉ゆららAC その2

 サイトごとにこんな感じでブロックが置いてあるんでしょうね,きっと。

十二坊温泉ゆららAC その2

 炊事棟です。新しくオープンするのに合わせて急ごしらえで作ったみたいな感じ
の炊事棟ですね。

十二坊温泉ゆららAC その2

 どうやら見た感じ蛇口の数は4つみたいですね…。繁忙期にはちょっと混雑する
かも。

十二坊温泉ゆららAC その2

 炊事場の横にはゴミステーションがあります。反対側に灰捨て場ですね。

十二坊温泉ゆららAC その2

 そして,こちらがトイレ棟。

十二坊温泉ゆららAC その2

 中にはバリアフリーの洋式トイレと,

十二坊温泉ゆららAC その2

 和式のトイレがあります。もちろん水洗トイレです。個室の数,聞き忘れました。

十二坊温泉ゆららAC その2

 こちらは,以前パターゴルフ場だったころに建てられたんでしょうね,しっかりした
作りになっています。

十二坊温泉ゆららAC その2

 トイレは,写真を見る限りきれいな感じですよね♪

十二坊温泉ゆららAC その2

 キャンプ場からこの山道を登っていくと,4~5分でアスレチック広場行けるみたい
です。

十二坊温泉ゆららAC その2

 この道には,蜘蛛の巣がたくさん張ってたみたいで,孫2号は恐かったのかパパに
抱っこしてもらって坂道を登ってます(^_^;)

十二坊温泉ゆららAC その2

 もう少しでアスレチック広場に到着みたいです。

十二坊温泉ゆららAC その2

 アスレチック広場はこんな感じです。そんなに数は多くないけど,それなりには遊
べそうに思えます。

十二坊温泉ゆららAC その2

 ここのアスレチック広場も小学校低学年ぐらいまでがストライクゾーンでしょうか。

十二坊温泉ゆららAC その2

十二坊温泉ゆららAC その2

 ここで1日遊ぶのはさすがに無理でしょうけど,短時間なら楽しめそうですね♪

十二坊温泉ゆららAC その2

 温泉はこんな感じで,湯船は中に一つと露天風呂。修験の湯,百伝の湯があり,
日替わりで男湯,女湯が入れ替わるみたいです。

 あと水着で入れるバーデプール(温泉プール)や子供用プールもあるのですが,
GW初日から9月末までの営業だそうです。冬場もやってくれるといいのに…。

十二坊温泉ゆららAC その2

 温泉棟のロビーにはちょっとした売店もある感じですね(^o^)

十二坊温泉ゆららAC その2

 お風呂上がりに休憩室でちょっとのんびりくつろぐなんていうのもいいかもしれ
ません。食事処もあるので,昼食なんかは手抜きしてここで食べるのもありかも。


 息子が撮ってきた写真を元にした紹介なので,詳細は分かりませんが,だいたい
こんな感じでしょうか。

 ここから20分あまりで希望が丘文化公園に遊びに行くこともできるし,10分ほどで
竜王のアウトレットパークに行くこともできます。

 少し足を伸ばせば,ブルーメの丘,矢橋帰帆島公園なんかも射程距離かも♪

 あと,ここは連泊だとAC電源付きで6900円(+環境整備費一人50円),3泊目以
上は+2,200円と長期滞在ほど安くなります。

 おまけに息子たちは500円の割引券と1年利用できる500円の割引券の2枚をも
らってきました。これで次回は1,000円引きですね♪

 ↑ さっそく10月に甥っ子ファミリーが使ってきます(笑)

 他にもJAF割引,JAC(日本オートキャンプ協会)割引なんかもあります(^o^)
併用可能かどうかは??ですが…。

 買い物も車で3kmほどのところに平和堂甲西店やいくつかのコンビニがある
みたいなので,万が一買い忘れがあっても安心できますね♪


 …ということで,息子の手を借りた十二坊温泉ゆららACのプチ紹介でした♪

---------------------------------

十二坊温泉ゆららAC その2

 昨日の夕食は,今シーズン初のおでんでした♪

十二坊温泉ゆららAC その2

 そろそろおでんもおいしい季節ですね(^o^)

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>




このブログの人気記事
焼き上手さんαに神フィット
焼き上手さんαに神フィット

休暇村越前三国予約しました
休暇村越前三国予約しました

キャンピングカーを夏仕様に変更
キャンピングカーを夏仕様に変更

雨撤収の後は大変です。
雨撤収の後は大変です。

赤礁崎オートキャンプ場 その2
赤礁崎オートキャンプ場 その2

同じカテゴリー(息子んちのキャンプ)の記事画像
十二坊温泉ゆららAC その1
休暇村紀州加太AC その3
休暇村紀州加太AC その2
休暇村紀州加太AC その1
出撃…,していきました(^o^)
みのずみオートキャンプ場 その2
同じカテゴリー(息子んちのキャンプ)の記事
 十二坊温泉ゆららAC その1 (2013-10-01 15:09)
 休暇村紀州加太AC その3 (2012-11-01 11:37)
 休暇村紀州加太AC その2 (2012-10-31 15:35)
 休暇村紀州加太AC その1 (2012-10-30 14:26)
 出撃…,していきました(^o^) (2012-10-26 16:06)
 みのずみオートキャンプ場 その2 (2012-09-26 20:29)

この記事へのコメント
こんにちは。

我が家からも近いし、お手洗いもきれいそうだし、温泉が場内にあるのポイント高いです~(^^)v

いろんな割引もあるんですね。

これからの季節、電源もほしいし1泊で気軽にキャンプなときにいってみたいな。

そろそろおでんの季節ですね~
昼間は暑いくらいだけど、夜は冷えますもんね。
今晩、おでんにしようかな~
Posted by mayumimayumi at 2013年10月02日 15:21
こんにちはヽ(^0^)ノ

このキャンプ場、少し前に新聞に載っていたので気になってました!

芝?がいい感じです。
ブロック敷けば焚き火がOKなのもいいですね!

温泉もあり、電源もあり結構高規格なキャンプ場ですね。

キャンカーでのバック…
たしかに緊張しますね(笑)
Posted by kuroneko at 2013年10月02日 15:41
 mayumiさん,こんにちは(^o^)

 連泊だと安くなりますが,ちょっと間をもてあますかもしれません。
1泊で気軽にキャンプっていうのがいいんでしょうね,きっと。

 真夏はちょっと暑そうなので,うちも行くなら春先か,秋以降かな?
って思います。

 おでん,手軽でおいしいですよね。これからはうちでもおでんが
登場する回数増えるかも…(^_^;)
Posted by puchan0818 at 2013年10月02日 17:12
 kuronekoさん,こんにちは(^o^)

 うちも,5月ぐらい?にJACの新聞(AutoCamp)で見て,ちょっと
気になってたんですよね,ここ。

 やっぱり元がパターゴルフ場だっただけのことはありますね。

 まだ,今ならそんなに芝も荒れてないでしょうし…。

 炊事棟はどうなの?って気がしないでもありませんが,全体と
してはきれいに整備されたキャンプ場って感じですよね。

 芝サイトで焚き火禁止だとつらいけど,一応OKなので減点なし(笑)

 キャンカーのバックなんかは,もう慣れるしかないでしょうね,きっと。
Posted by puchan0818 at 2013年10月02日 17:15
こんにちは

ここのキャンプ場はJACのホームページにのってたので
気になってたんですが
詳しい情報が少なくてなかなか
なかなか行く気にらならなかったキャンプ場でした
レポあげていただきありがとうございます
参考にさせていただきます^o^

やっぱりサイト内に車とめるんですよね?
十月の末にでもいってみようかなぁ
Posted by ズボラパパ at 2013年10月02日 17:34
こんにちは~

施設紹介レポありがとうございます。

アスレチック広場はサイトからは見えない位置になるんですね・・・
小さい子供だけって訳にはいきませんね。

割引がいろいろとあってお得そうですが併用は多分NGなんでしょうね。

炊事場の横には洗濯機らしきものが見えますが・・・

芝も綺麗で焚き火もOK、温泉もあって中々の高規格!
機会があれば一度行ってみたいです(^^)/

おでん、我家はもうすでに食卓に上がりましたが美味しそうですね(*^_^*)
おでん大好きなんでこれからの季節は楽しみです。

それにしても息子さんもpuchanさんと同じく写真のツボを心得てますね(^^♪
Posted by quattro44quattro44 at 2013年10月02日 17:57
こんばんは~!

メール返信有難うございます(=^0^=)
準備完了までしばらくお待ちを♪

温泉にアスレチック、もうセットって感じですね(笑)

あ~キャンプ記事よりおでんに目がいってしまう~。
Posted by エブラブエブラブ at 2013年10月02日 18:19
 ズボラパパさん,こんばんは(^o^)

 JACのホームページにも掲載されているんですね。
まだ,実際に行ってきましたよっていうレポはほとんど
見ませんよね。

 車は芝のサイト内,停める場所は自由みたいな感じでしたよ。
ただ,混雑してくるとある程度限定されるでしょうけど。

 ひょっとすると,ズボラパパさんにも先を越されちゃうかも
しれないんですね(^_^;)
Posted by puchan0818 at 2013年10月02日 18:33
こんばんは~。

親子2代で仕上げる記事なんて、puchanさんらしいですね。

知らないキャンプ場だったけど、冬は温泉もあっていいですね。
木立がない分、夏は灼熱ですよね。


BBQ用のタープも、影が全然違う所にあるし・・(笑)
Posted by にしちゃん at 2013年10月02日 18:34
 quattro44さん,こんばんは(^o^)

 ちょっと離れているみたいです。小さい子どもたちだけで
行かせるのはちょっと恐いかも知れません。

 息子が持って帰ってきた2枚の割引券は併用できるっていう
ことでしたけど…。

 ホントですね。大きな画像で確認したら,確かに洗濯機が
置いてありました。

 そこそこの高規格で,連泊すればかなり割安ですね。

 琵琶湖周辺まで遠征する機会があれば是非!

 おでん,そろそろおいしい季節ですよね(^o^)

 息子もblogの写真,かなりチェックしてるみたいですから(苦笑)
Posted by puchan0818 at 2013年10月02日 18:38
 エブラブさん,こんばんは(^o^)

 メールの返信,遅くなりました。すみません。

 うちがキャンプに行くとき,温泉,温泉って探しますから(笑)
もっとも,すべて温泉付きにはなりませんけど。

 アスレチックも,孫たちの遊び場のあるキャンプ場を
探してますから,ある意味セットものかも(^o^)

 キャンプ<おでん…,でしたか(^_^;)
Posted by puchan0818 at 2013年10月02日 18:41
 にしちゃんさん,こんばんは(^o^)

 息子たちが単独で行くキャンプ場で,まだpuchan0818が
行ったことのないキャンプ場だったら,blog用の写真を
頼んでおきます(笑)

 今年の6月末にオープンしたばかりなので,関東に行かれて
からのオープンになっちゃってますね。

 夏は暑いでしょうね,ここ。知る人ぞ知るカブトムシやクワガタの
宝庫って書いてありましたけど,やっぱり行くなら涼しいときかな?

 温泉につかってのんびりキャンプにはぴったりかも♪
Posted by puchan0818 at 2013年10月02日 19:39
こんばんは(^^)

焚き火はなるほどそのように

トイレもキレイですし、遊具もあり、温泉の休憩室も広い

オフシーズンにはいいのでしょう

このプライベート感の無さはグループでの利用も良さそうです

リピーターが欲しいのは分かるのですが、割引きし過ぎですね

上手くフリーサイトを作るなりすればいいのですが
Posted by kazuura at 2013年10月02日 21:25
 kazuuraさん,おはようございます(^o^)

 そうなんですよ。こんな感じで焚き火もOKだったようです。

 オンシーズンは,かなり混み合ってプライベートスペースが
確保できそうな感じがしませんが,オフシーズンの空いている
ときだったら,のんびりキャンプができそうですよね。

 おっしゃるように複数のサイトを確保してのグルキャンなら
逆にフリーサイトっぽいところがいいかも…。

 割引,確かにいろいろとありますよね。

 フリーサイトは今のところデイだけ…。そこも宿泊可能に
してくれるといいのに…,って思います。
Posted by puchan0818 at 2013年10月03日 07:12
おはようございます~hideです☆

なるほど~関西からのアクセスよく
いい感じのキャンプ場ですね~♪
これからのオフシーズンに良いと思いますね^^

今年の6月にオープンしたとは!知りませんでした☆
Posted by hide-family at 2013年10月03日 09:20
こんにちは(^^)

アスレチック、楽しそうですね♪
我家の娘達にはまだまだストライクゾ-ンだと思います(=^▽^=)ノ
サイトから見えないのがちょっと残念・・・
それに山道の蜘蛛の巣、次女も怖がりそうです(^▽^;)

連泊だとお得だし、割引もあるようなんでここを拠点に
色々なところに遊びに行くのもいいかも知れませんね♪

おでん美味しそうですね~♪
家はまだ登場してませんが、祭りの時の必需品なんで来週は
2日分いっぺんに作ります!
↑ほぼ家にいてないんで手抜きご飯なんですけどね(^▽^;)
Posted by ハミルトンハミルトン at 2013年10月03日 11:07
 hideさん,こんにちは(^o^)

 栗東あたりまでなら,下道を通ってもそれほど
苦にはならない距離ですよね。

 高速料金も,それほどはかからないですし。

 オフシーズン,温泉につかってのんびりっていうのには
いい感じのキャンプ場ですよね。

 十二坊温泉ゆらら自体はもっと前からオープンしてた
みたいです。…,ノーマークでしたけど(^_^;)
Posted by puchan0818 at 2013年10月03日 14:41
 ハミルトンさん,こんにちは(^o^)

 こぢんまりとしたアスレチック広場ですが,
それなりには遊べそうですよね。

 ただ,付き添いがいると思いますけど…。

 ゆららの駐車場からアスレチック広場に行くことも
できるみたいです。息子たちも帰りは,駐車場から
帰ってきたって言ってましたから。

 割引考えたら,連泊もありですよね。ただし,滞在型の
キャンプ場って感じじゃないですが。

 おでん,これからはちょくちょくメニューとして登場します。
冬の定番メニューの一つですよね。
Posted by puchan0818 at 2013年10月03日 14:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
十二坊温泉ゆららAC その2
    コメント(18)