ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご覧いただいた回数
リンク先

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

京都のアウトドアショップ AQUA


記事の分類
武井301A (8)
笠置AC (6)
赤礁崎AC (29)
笠置AC (3)
2011年 (1)
2012年 (3)
2013年 (3)
2014年 (4)
知内浜AC (1)
高木浜AC (3)
宇津峡AC (2)
日記 (640)
読者になってください
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE

2012年10月30日

休暇村紀州加太AC その1

息子ファミリーのキャンプ報告です(^o^)

休暇村紀州加太AC その1休暇村紀州加太AC その1

 先週の金曜日から2泊3日で息子ファミリーは休暇村紀州加太ACへ。今回はラン
ステの初張りです。

 高速を使えば2時間ほどで行けるのですが,行きは下道を通って高速代を節約,
途中りんくう公園でちょっと休憩してお昼ご飯を食べたとか…。

休暇村紀州加太AC その1休暇村紀州加太AC その1

 完全に影絵劇場になってます(笑)おかげでぼかしがいらなくて楽ちんですけど…。

休暇村紀州加太AC その1休暇村紀州加太AC その1

 キャンプ場に到着したのもちょっと遅めだったみたいですが,さっそくランステを設
営。Mサイズでもフルクローズでいっぱいいっぱいみたいで,ずっとこの状態だった
みたいです。

休暇村紀州加太AC その1休暇村紀州加太AC その1

 残念ながら今回はランステの中の様子や食事風景の写真はありません。なので,
あまり代わり映えしない画像が並びます(^^;)

 夜も気温があまり下がらなかったようで,ランステ内はホカペでけっこう過ごしやす
かったようです。

休暇村紀州加太AC その1休暇村紀州加太AC その1

 最初の2日間は好天に恵まれたようですが,夜露がかなりひどかったみたいです。
ランステ内にもポタポタと滴が落ちてきたとか…。

休暇村紀州加太AC その1休暇村紀州加太AC その1

 2日目の朝,さわやかな感じですね。ただ,この時期にまだけっこう蚊がいたようで
した。

 以前puchan0818んちも夏に行ったことがありますが,その時はものすごい蚊で
した(^^;)

休暇村紀州加太AC その1休暇村紀州加太AC その1

 管理棟,そしてトイレ棟。きちんと管理が行き届いています。トイレもきれいに清掃
されてるようです。

休暇村紀州加太AC その1休暇村紀州加太AC その1

 炊事棟とその前のゴミステーションがあります。前に行ったときにも感じたのですが,
ゴミステーションはもう少しきちんとしてあった方がいいんじゃないかと…。

休暇村紀州加太AC その1休暇村紀州加太AC その1

 芝生広場,やっぱりもう秋の景色になってますね(^o^)

 さて,2日目の息子ファミリーのお目当てはマリーナシティ,ポルトヨーロッパです。
孫2号も行く前から楽しみにしていたようです。

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>




このブログの人気記事
焼き上手さんαに神フィット
焼き上手さんαに神フィット

休暇村越前三国予約しました
休暇村越前三国予約しました

キャンピングカーを夏仕様に変更
キャンピングカーを夏仕様に変更

雨撤収の後は大変です。
雨撤収の後は大変です。

赤礁崎オートキャンプ場 その2
赤礁崎オートキャンプ場 その2

同じカテゴリー(息子んちのキャンプ)の記事画像
十二坊温泉ゆららAC その2
十二坊温泉ゆららAC その1
休暇村紀州加太AC その3
休暇村紀州加太AC その2
出撃…,していきました(^o^)
みのずみオートキャンプ場 その2
同じカテゴリー(息子んちのキャンプ)の記事
 十二坊温泉ゆららAC その2 (2013-10-02 14:43)
 十二坊温泉ゆららAC その1 (2013-10-01 15:09)
 休暇村紀州加太AC その3 (2012-11-01 11:37)
 休暇村紀州加太AC その2 (2012-10-31 15:35)
 出撃…,していきました(^o^) (2012-10-26 16:06)
 みのずみオートキャンプ場 その2 (2012-09-26 20:29)

この記事へのコメント
こんにちは^^

息子さんちのキャンプも
まるで遠目で見守っていたかのようなレポ(笑)

この時期にまだ蚊!!それはしつこそうですね~
生き残り組だけに、かゆみも倍増というか
キライです><

ゴミステーションがイマイチなんですか?
仕分けされてよさげに見えましたが^^;
Posted by ハルっち at 2012年10月30日 16:17
 ハルっちさん,こんにちは(^o^)

 ここ,一度行ったことのあるキャンプ場だし,
昨日息子が乾燥にやってきたときにキャンプ
の話しも聞きましたから(笑)

 あくまでも伝聞記事ですけど…。

 ここの蚊,去年の夏に行ったときは大きくて
強敵でした(^^;)

 ゴミステーションの後ろに見えてるのが炊事棟,
囲いも何もなくて,ポンと置いてある感じです。

 もう少し場所を変えるとか,せめて周りを囲むとか
してあるといいんですけどね。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2012年10月30日 17:25
こんばんは。

最後の芝生のところで、ランステを全開で張りたいですわぁ
Posted by サラサラ at 2012年10月30日 19:29
こんばんは!

休暇村紀州加太ACのサイトは17~20番以外は
微妙に狭いですよね・・・

芝生広場、綺麗に色づいてますね~♪

ココの絶景の露天風呂は最高でした~☆
Posted by スモユリスモユリ at 2012年10月30日 20:43
こんばんは~!

天気もよさそうで??

この時期、夏より蚊が多い気が(;´Д`)

早朝はガッツリ露がおりちゃってますね~。
雨が降るより露のほうがしつこい気がしますよね。

高速代節約・・・・我が家と同じ♪
違うとすれば、我が家の場合、浮いた分ガッツリ何か食しちゃってますけど。
Posted by エブラブエブラブ at 2012年10月30日 20:44
 サラさん,こんばんは(^o^)

 この芝生,キャンプ場の隣というか外というか…,
ここをフリーサイトにしてくれたらいいんですけど。

 ランステ,全開にしたらホント開放感があるでしょう
ね,広々として気持ちよさそうです。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2012年10月30日 21:25
 スモユリさん,こんばんは(^o^)

 最近テントやタープが大型化してきてますから,
これまでの区画サイトではしんどいところもでてきて
ますよね。

 秋色になりつつありますね,芝生広場。あと数週間
から1ヶ月もすればきれいに色づくんでしょうか?

 加太って,夕陽がとてもきれいなところなんですよね。
いい天気の日に露天風呂につかりながら海に沈む夕陽を
みてたら,本当に気持ちいいです♪
Posted by puchan0818puchan0818 at 2012年10月30日 21:27
 エブラブさん,こんばんは(^o^)

 この季節,朝露というか結露というか,かなりのもの
ですよね。

 夏の終わりから秋にかけて,蚊はよく刺してくれます。
いやですねぇ…。

 高速代,頻繁に乗るなら考えますけど,時間と労力と
費用を考えたら,うちはやっぱり高速派かも。

 はやくついて,のんびりできた方が時間が無駄になら
ない気がします。

 エブラブさんちみたいに寄り道を楽しみながら行ったら
そうでもないんでしょうけどね♪
Posted by puchan0818puchan0818 at 2012年10月30日 21:30
小さい頃からキャンプに連れて行ってた息子さんですね。
素敵〜!
私達も息子をいっぱい外に連れ出して
大きくなっても一緒にキャンプを楽しめるように・・・
なるといいんですけどねー。

10月末ともなると夜露がポタポタと落ちてくるぐらいヒドイんですか。
今週末に行く予定なんですが、何か対策たてないとダメですね。
Posted by memecomemeco at 2012年10月30日 22:15
こんばんは^^

結露はこの季節から避けられない問題になってきますね。
おまけに、ここはまだ蚊も多いんですか。手ごわそうですね。

芝生広場も秋の気配で静かに過ごせそうです。みなさんおっしゃるように、ここにテント張りたいですよね~。
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2012年10月31日 00:13
memecoさん,おはようございます(^o^)

 息子ファミリーは,うまい具合に(?)嫁さんも
キャンプが好きみたいで,一気に加速してます(笑)

 娘ファミリーも,自前のテントを持っていて,一緒に
よくキャンプに行ってます。

 これで孫たちもアウトドア大好き,キャンプ大好きに
なってくれるといいんですが…。

 外気温との差が大きくなるとどうしても結露がひどく
なってきます。

 ラナは結露防止のライナーシートがついてるので
ましなんですけど…。

 朝,ひたすら拭き取る…,ぐらいでしょうか??
Posted by puchan0818puchan0818 at 2012年10月31日 07:57
 鹿男&鹿子さん,おはようございます(^o^)

 そうですね。特にタープ内,テント内を暖かく
すればするほどひどくなっちゃいますよね。

 紀州加太,この時期だったらましかもって
思ってたのですが,けっこういたみたいです。

 こんな感じの芝生広場がフリーサイトとして開放
されてたら素敵でしょうね!

 テントが密集しちゃったら,秋の気配も台無しに
なりますけど(^^;)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2012年10月31日 07:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
休暇村紀州加太AC その1
    コメント(12)