ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご覧いただいた回数
リンク先

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

京都のアウトドアショップ AQUA


記事の分類
武井301A (8)
笠置AC (6)
赤礁崎AC (29)
笠置AC (3)
2011年 (1)
2012年 (3)
2013年 (3)
2014年 (4)
知内浜AC (1)
高木浜AC (3)
宇津峡AC (2)
日記 (640)
読者になってください
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE

2013年05月31日

グラウンドシートの制作 (^o^)

グラウンドシートの制作 (^o^)

 さて,いよいよグラウンドシートの自作です。…と言ってもきちんと採寸して作るわ
けじゃなく,かなりアバウトな制作風景です(^^;)

 まず,T5-47のインナーテントを張り,その上にシルバーシートを置いて,六角形
に合わせて折ります。それから,カッターでザクッと切っていきます。

グラウンドシートの制作 (^o^)

 切れたら,シルバーシートを二つ折りにして,反対側も同じようにザクッと切ってい
きます。あくまでもザクッとです(^^;)

グラウンドシートの制作 (^o^)

 とりあえず,六角形に切り落としたらこんな感じに。

グラウンドシートの制作 (^o^)

 ここで,プロ仕様超強力両面テープの出番です。2~3mm程度隙間をあけて両
面テープを貼り付けます。

グラウンドシートの制作 (^o^)

 こんな感じ。わりにしっかりとくっついています。「超強力」の謳い文句もまんざら
ではないかも…。

グラウンドシートの制作 (^o^)

 2~3mm残しておいたシートの端を折り返して,テープで留めます。

グラウンドシートの制作 (^o^)

 次にテープの幅で折り返していきます。しっかり押さえつけて固定するところがポ
イントかもしません。

グラウンドシートの制作 (^o^)

 六面全部両面テープで固定したら,こんな感じです。端は裏側に折り返した方が
見栄えがいいのですが,直接地面につかないように,表側に折り返しました。

 インナーシートより一回り小さいサイズにしてあります。

グラウンドシートの制作 (^o^)

 午前中少し用事があるので,ここまで加工して,天日に干したままで出かけます。
太陽の熱でテープがはがれないかどうかの実験です。

グラウンドシートの制作 (^o^)

 ついでに,同じように端を処理したシルバーシートの切れ端を水につけておきます。
こちらは,水でテープがはがれないかどうかの実験です。

----------------------------------

 この状態で半日置いておきましたが,どちらも剥がれていません。かなり強力に
接着されているみたいです(^o^)

グラウンドシートの制作 (^o^)

 帰ってきて昼食後に作業再開!次に六角形の6つの角にハトメを打ちます。まず,
ポンチで12mmの穴を開けます。

グラウンドシートの制作 (^o^)

 そして,パンチでハトメを固定します。このシルバーシートの厚さがあれば,補強
しなくても十分でした。

グラウンドシートの制作 (^o^)

グラウンドシートの制作 (^o^)

グラウンドシートの制作 (^o^)

 順番に6ヶ所ハトメを打っていきます。なんとなく市販品っぽい仕上がりです♪

グラウンドシートの制作 (^o^)

 ハトメ打ち終了。かなりいい感じかも(^o^)

グラウンドシートの制作 (^o^)

 最後にゴムをつけて完成!と思ったら,ゴムが足りません。ガイロープの時と同じ
パターンです…(^^;)

 とりあえず,T5-47用六角形グラウンドシート,ほぼ完成です(苦笑)

 両面テープが半分ほど残ったので,制作費,約,1500円といったところでしょうか。

 超強力両面テープ,耐久性テストはこれからの課題ですが,とりあえず,ポリプロ
ピレン系のシートをしっかりと接着してくれています(^o^)

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>




このブログの人気記事
焼き上手さんαに神フィット
焼き上手さんαに神フィット

休暇村越前三国予約しました
休暇村越前三国予約しました

キャンピングカーを夏仕様に変更
キャンピングカーを夏仕様に変更

雨撤収の後は大変です。
雨撤収の後は大変です。

赤礁崎オートキャンプ場 その2
赤礁崎オートキャンプ場 その2

同じカテゴリー(自作グッズ)の記事画像
グラウンドシート制作準備…(^o^)
バウムクーヘン作り (^o^)
炭火用バウムクーヘン焼き器の自作  (^o^)
グローブカバー自作
ストーブガード完成 (^o^)
反射板つきストーブガード (^o^)
同じカテゴリー(自作グッズ)の記事
 グラウンドシート制作準備…(^o^) (2013-05-30 17:23)
 バウムクーヘン作り (^o^) (2013-05-23 15:34)
 炭火用バウムクーヘン焼き器の自作 (^o^) (2013-05-22 14:55)
 グローブカバー自作 (2012-11-15 16:29)
 ストーブガード完成 (^o^) (2012-11-07 14:41)
 反射板つきストーブガード (^o^) (2012-11-06 12:23)

この記事へのコメント
こんにちはー
伍長です。

素晴らしい!
市販品みたいなできですねー。
Posted by 伍長+扶美伍長+扶美 at 2013年05月31日 16:13
こんにちは~

既製品みたいな仕上がりですね\(^o^)/
色がシルバーなのも安っぽく見えなくてカッコイイです!

ゴムが足りないのはご愛敬というところでしょうか(笑)

量産して売りだしましょう(^^)/
儲かると思いますよ~

後は実戦投入ですね!
Posted by quattro44quattro44 at 2013年05月31日 16:17
こんにちは〜。

す、すごい・・。
売り出して頂けると、助かりますw

私も自作グラウンドシートver2はpunchan0818さんの
作り方を完全に真似させて頂きたいです( ´ ▽ ` )ノ
Posted by 7e7e at 2013年05月31日 16:21
 伍長さん,こんにちは(^o^)

 わりといい感じに仕上がりました。

 ホントは,縦が2m70cmじゃなくて2m80cmほしかったのですが,
市販品ではそんなサイズは売ってませんよね(^^;)

 ま,とりあえず,これでどのぐらい耐久性があるか使ってみます。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年05月31日 17:28
 quattro44さん,こんにちは(^o^)

 この超強力両面テープが長持ちすれば,けっこう
使えるグラウンドシートになりそうです。

 愛嬌…,2回続けばちょっと間が抜けてるかも…(^^;)

 きちんと長さを測ってっていうていねいな仕事じゃないですが,
それでも,まあそれなりの仕上がりになりました♪

 実戦投入,…,の前にお庭でキャンプごっこデビュー…かな?
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年05月31日 17:30
 7eさん,こんにちは

 すごくないですよ(^^;)

 かなりいい加減な作り方してますから(汗)

 この超強力両面テープがはがれてこなければ,裏側に
折り返した方が見た目格好良くなりますね。

 いずれにしろ,実践で使ってみて,またレポしますね(^o^)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年05月31日 18:01
こんにちは。

大雑把な作り方には到底見えない仕上がりですね。
市販されているレジャーシートでもかなり雑な仕上がりもありますし。
皆さんコメントされているようにネット通販で十分に商売出来るかも。

機会があれば真似をしてみたい気もしますが、マンション住まいでは
この作業スペースを確保するところから障害が。。。。。
Posted by はちべいはちべい at 2013年05月31日 18:07
ふむふむ なるほど!
端っこは両面テープで止めればいいんですね!

今使っているテントのインナーサイズにぴったりのグランドシートが無くて、
自作しようにも端っこの処理が出来ないのであきらめていました。

実践テストの結果が良ければ、私も真似させてもらおうと思います。
Posted by tyamisan at 2013年05月31日 18:34
 はちべいさん,こんばんは(^o^)

 ザックリですよ,ザックリ(^^;)
そうとう大雑把に作っちゃってます(苦笑)

 家の中でこの作業をするのは確かに難しいかも…。
一応6畳間で広げたらシルバーシートがいっぱいいっぱいに
なるサイズなんですけど…。

 そうしたら,作業スペースがなくなっちゃいますよね…。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年05月31日 19:37
 tyamisanさん,こんばんは(^o^)

 今回使ってみた超強力両面テープ,ポリプロピレン系の
材質もOKと書いてあったので買ってみました。

 確かに,かなりしっかりと接着されていますよ,これ。

 一般的な両面テープではすぐに剥がれると思いますけど…。
これで何年か使えれば十分に元は取れるのですけどね。

 ちなみにさっきボウルに入れたままでお湯を沸騰させてみましたが,
剥がれませんでした。

 耐水性,耐熱性はそこそこあるのかもしれませんね。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年05月31日 19:41
こんばんは^^

拝見していると、サクッと簡単そうに見えちゃいます。
お見事です!

こんなに強力な両面テープがあるんですね~
いろいろ使えちゃいそうですね。

でも、完成間際での材料不足はちょっとヘコみますね^^;
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年06月01日 00:02
 鹿男&鹿子さん,おはようございます(^o^)

 サクッとなんですよ,ホントに(笑)

 作業に要した時間は実質1時間とちょっとでしょうか…。

 一晩水につけておいたけど,剥がれてませんね…。
耐水性は及第点でしょうか。

 あと一歩で完成!だっただけにちょっと悔しかったです(苦笑)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年06月01日 06:47
こんにちは^^

バッチリと完成ですネ。(^ ^)vヤッター

実験も怠らないところが流石です(^-^)d


ハトメをつけて、ちゃんと止まる様になっている所は、
完成度が高いです。
僕もハトメがあったほうが良い場面がありました。
見習います…(^。^;)
Posted by アイディアイディ at 2013年06月01日 12:00
こんにちは^^

見事にグランドシートが完成しましたね!

ハトメがあるとまるで市販品のようなできばえになるんですね~。

我が家もブルーシートをちょっと加工してみようかなぁ^^;

参考にさせていただきますね*^^*
Posted by しぇりこ at 2013年06月01日 12:01
こんにちは(^^)

ザクっていったようですが、キレイに出来上がりましたね

超強力両面テープ、耐水性、耐熱性もあるんですね
これで実践でも問題ないでしょうね
Posted by kazuura at 2013年06月01日 12:21
こんにちは~♪

(出遅れコメですが苦笑。)

さすが、初期投資張り込めばいいものが出来て
やっぱりいいですね♪

私だったら、その両面テープをケチって
デロローンとはがれてやり直すオチになります
確実に(苦笑)

今日はお庭でお誕生日会の宴ですかね?

こちら曇ってますが、降ることはなくて
ちょっと涼しい1日です^^
Posted by ハルっち at 2013年06月01日 14:53
こんにちは(^^)

ザクっと裁断したとは思えない、裁断後の写真~♪

超強力両面テープだけあってさすがの粘着力~(*^▽^*)
お高いだけありますね。
熱にも水にも強そうなんで安心して使えそうですね!!!

ハトメもついてるんでホントに市販品みたいです(*^▽^*)
最後にゴム不足~残念でしたね・・・
Posted by ハミルトンハミルトン at 2013年06月01日 15:30
 アイディさん,こんにちは(^o^)

 超強力両面テープのおかげで,意外と簡単に
すっきりと仕上がりました。

 沸騰させたら,シルバーシートが変形しかけましたが,
接着面は剥がれませんでした。

 ハトメも12mmを使うと,仕上がりがちょっと市販品っぽく
なりました♪

 あとは,黒いゴムを6ヶ所とりつければ完成です(^o^)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年06月01日 15:54
 しぇりこさん,こんにちは(^o^)

 そうですね,見栄えの点ではハトメバッチリでした。
使い勝手も良くなりますしね♪

 ピルツだと,底面積が広いので相当大きめのシートが
必要になりますよね。

 その分テープ代も…(^^;)

 それでも仕上がり具合を考えれば,必要な投資かもしれませんね。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年06月01日 15:56
 kazuuraさん,こんにちは(^o^)

 ザクッと…,のわりにはいい線いってるでしょ。

 テスト段階ではなかなか強力な接着力だということが
証明できました。

 あとは実戦投入してのテストです。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年06月01日 15:58
 ハルっちさん,こんにちは(^o^)

 普通の両面テープでは接着できないことは分かってたので,
おそらくその方法は使わないかと…(^^;)

 するどいですね(笑)

 今日は,お昼,そして夜とお庭で食べます。
孫3号の誕生日なので,夜のメニューはチーズフォンデュと
お寿司♪

 涼しいけどやりますよ(^o^)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年06月01日 16:00
 ハミルトンさん,こんにちは(^o^)

 採寸することもなく,線を引くこともなく,ただ折って,
カッターでザクッです(笑)

 それなりに見えていますか?

 超強力両面テープが残念な結果だったら,ちょっとへこむんですが,
いい仕事をしてくれているので,満足です。

 やっぱりお値段相応の仕事(お値段以上の仕事?)でした。

 ハトメまではバッチリ予定通りだったの,最後の最後でオチが
ついてしまいました(苦笑)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年06月01日 16:03
おはようございます(^^)

凄い!!ただ、その一言にかぎりますね〜。
ザクザクって割に完成度が高すぎますよ〜(*^_^*)

昨日おおさかキャンパルでピルツの話を大将としてましいて、PVCシートはめちゃくちゃ思いから、購入考えてるなら幕とインナーと、、、ってくだりががありました。

購入時には真似させて頂きたい所ですが、作業する場所の確保からしないといけませんね〜^_^
Posted by susu7770susu7770 at 2013年06月02日 06:43
 susu7770さん,おはようございます(^o^)

 ホントにザクザク,ザックリなんですよ。
でも,丈夫であれば,ま,いいかって感じです(笑)

 みなさん,意外とブルーシートの端の処理に困るんですよね。
接着剤でもなかなかくっついてくれないし…。

 この超強力両面テープで長期間もってくれればいいんですけど。
1,500円なら,数年後にまた作り直しもありかな?

 ただ,このやり方だと確かに場所を取りますよね。

 作業時間はそんなにかからないし,デイキャンに出かけて現地で
サクッと作って持って帰るという方法もありかも(^o^)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年06月02日 07:18
 はじめまして! グランドシート制作の参考にさせていただきました。puchanさんのようにぴしっとした感じにはできあがりませんでしたが,おかげさまで十分実用的なものができました。と同時に,キャンプの物作りの楽しみも実感しました。
ありがとうございます!
 お恥ずかしながら,ブログにも製作過程乗せて,参照ページ引用させていただきました。
Posted by TanyTany at 2014年07月22日 17:52
 Tanyさん,こんにちは(^o^)

 グラウンドシート,自作されたんですね♪

 ブルーシートはなかなか加工しにくいかと思ったのですが,
この超協力両面テープだと大丈夫でした。

 うちのもかなりざっくりとしたアバウトな作りですが,今でも
問題なく使えてますよ(^o^)

 あまりたくさん自作してませんが,いくつかは作って遊んで
います。

 反射板付きストーブガードとか,バームクーヘン機とか…。

 リンクも貼っていただいたんですね。ありがとうございます。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2014年07月23日 16:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
グラウンドシートの制作 (^o^)
    コメント(26)