リバーランズ角川 その4

puchan0818

2013年04月03日 15:03

 3月30日の録画中継です(^o^)



 ここがキャンプ場全体で1ヶ所の水場(炊事場)になります。手作り感があります
よね。ステンレス製のWシンクに簡易流し台が2つ置いてありました。

 柱にゴミ袋がぶら下げてあったり,洗剤やスポンジが備えられてたりと心配りが
感じられます。生ゴミを入れるゴミ箱も置かれています。



 蛇口は3ヶ所なので,キャンプ場が満サイトの時にはちょっと混雑するんじゃない
でしょうか…。



 調理台…,なんでしょうね。これも手作りかな??



 トイレはこんな感じです。簡易式の水洗トイレが6ヶ所。うち2ヶ所は洋式になって
います。ただ,男女の別はないみたいですね…。

 工事現場においてあるような簡易トイレです。笠置のトイレもこんな感じだったです
かね?

 トイレ棟(?)全体を照らす明かりはありません。夜,それぞれの個室には電気が
つきますが,真っ暗になると見つけにくいかも…(^^;)



 洋式はこんな感じ。和式に洋式の便器をかぶせたような形で,使用後はペダルを
踏んで水を流します。



 和式はこんな感じ。清掃はきれいにされていました。



 トイレの後の手洗いは,隣の休憩所に行かないとダメでした…。



 今回薪は管理棟で買いました。一束800円,値段にちょっとびっくりでした(^^;)

 ↓ これが800円の薪!



 そのほかに,釣った魚を有料で焼いてくれたり,ご飯を炊いてくれるというサービス
もありました。ワイルドなキャンプ場の雰囲気に似合わないアットホームさです(笑)



 管理棟にも炊事場はあるのですが,そこは管理人さん専用になってました。



 ここは,BBQ棟です。U字溝がずらっと並んでました。ここも手作り感がいっぱい
です。



 竿釣り用の釣り池です。そんなに深い池ではありません。まき餌をすればニジマス
が入れ食いになるみたいです。

 今回は釣りはしませんでしたが,うちの孫にも釣れそうでした。ただし,釣り上げた
魚はリリース禁止,1匹200円で買い上げになります。



 さて,ぐるっとキャンプ場内を回って,林間サイトに戻ってきました。ルアー&フライ
用の釣り池もあるのですが,写真,撮り忘れました(^^;)



 ツリーハウスの中をいつでも寝られるようにしておきました。



 夕食準備のために簡易キッチンを移動,ロードトリップグリルと合わせてL字型の
キッチンにしてみました。



 今回はお座敷スタイルじゃないので,ランステMの中もけっこう広く見えます。
タープをオープンにしたままで夜はアルパカ+武井301Aで暖房を…。



 赤スチベルもランステ内に移動させました。



 ランタンも用意しました。もう少ししたら夕食の準備を始めます。

 …,ということで夕食編は次回(^o^) またまた つづく!


blogの応援よろしくお願いします<(_ _)>


あなたにおススメの記事
関連記事