十二坊温泉ゆららオートキャンプ場 その③

puchan0818

2020年11月01日 05:18

 キャンプ2日目の朝、さわやかな目覚めと言いたいところですが、弟が3時半過ぎに
トイレに行った後、まさかの起床…。

 仕方ないので、付き合いで起きることにしましたが、TVなんてショッピングの番組
ばかり。弟は、朝から残っていた一刻者と炭酸で迎え酒?結局瓶を空にしました。

 さすがにドライバーは飲めませんが…。

 外が白んできた6時過ぎにキャンピングカーを出て、温かいコーヒーを入れました。

 で、7時には朝食。なんだかテンポが速いです。



 朝食は、キャンプでは定番のホットサンドにしました。

 買い出しの時に何が食べたいか聞いたのですが、なんでもいいというので…。



 朝焚き火をしながら、焚火サイドでの朝食タイムですが、薪が夜のうちに湿気た
のか、燻るばかりでなかなか火がついてくれません。



 食べ終えたら、しばしのんびりタイム。



 少し風が出てきて、ようやく焚き火らしくなりました。



 せっかくなので、キャンプ場でのイグアスをパチリ、パチリ。



 今回はB-8サイト、炊事場に近くて便利なのですが、山が近いので、日当たりは
それほど良くありません。

 この時期は、もっと日が当たるサイトの方がよかった気がします。



 サイト全体がかなり陰になっているのが分かると思います。



 しかも、キャンピングカーとサイドオーニングが日陰を作ってるし…。




 朝焚き火の火も落ちかけ、だんだん手持無沙汰になってきたので、ボチボチ
片付け始めたら、何しろ荷物が少ないのでほぼ撤収完了みたいな感じに。



 10時には撤収完了になってしまいました。

 そこへ、以前の副支配人(管理人)のOさんがふらっと顔を見せに来てくれました。
現在はゆららのある湖南市で市会議員をしながら、かもしかオートキャンプ場の管理を
されています。

 残念ながら、車高2m50cm以上の車は通れないところがあって、イグアスではたどり
つけないそうですが…。

 Oさんと別れて、結局は家路につくことに。どうせこの後はお酒は飲めないし(笑)

 そうそう、この3年半近くの間にゆららのトイレは様式のウォシュレットに変わってました。
そして、Wi-Fiが使えるようにもなったそうです。

 もっとも、うちは、in car wi-fiのおかげで、自前で快適なWi-Fi環境でしたが、キャンパー
さんにはWi-Fiが使えるサイトってうれしいでしょうね。

 ゆららも進化してる!と感じました。



 ということで、ツインズでのキャンプレポでした。


blogの応援よろしくお願いします
facebook,instagramも始めました


あなたにおススメの記事
関連記事